流行らせようと必死。
Bloglinesはいわゆるアンテナのように動作してくれる、RSSストックサービスです。こういう言い方が正しいのかはわかりませんけれど。動作的には、アカウントを作成して、ログインし、チェックしたいRSSファイルのURLを登録するのがユーザーのやることで、あとはBloglines側で勝手に定期的にRSSファイルの新着記事を拾ってきてくれます。動作画面は、僕のアカウントを公開してますので、それをつらつらと眺めてみれば閲覧に関しては把握できるんじゃないかと。以下、ざっと説明。
公開の状態だと、これだけしか操作できません。ログインして自分のMy Blogsページで閲覧する場合は、
などに変更・追加されます。
RSSファイルの登録は、My Blogsの左ペインのSubscribeから行います。RSSファイルのURLを直接登録してやってももちろん良いのですが、RSS Auto Dicovery対応なので、
<link rel="alternative" type="application/rss+xml" title="RSS" href="path/to/rssfile.rss" />
などというlink要素が埋め込まれているウェブページの場合は、そのウェブページのトップページを登録してやれば、RSSファイルのURLを勝手に取得してくれます。また、RSSファイルのインポート・エクスポートのフォーマットとして、ほぼ標準の地位を獲得したと思われるOPMLファイルにも対応しています。
登録したRSSファイルの整理は結構柔軟に出来ます。My Blogsの左ペインのManage Subscriptionsから整理モードに移行して、整理するのですが、ちょっと癖がありますね。
あたりが注意点でしょうか。
ま、クライアントサイドで動くRSS Aggregatorと比較すると機能は少ないとは思いますが、コアな機能はほとんどある(Shift_JISやEUC-JPのRSSファイルも読めますし)と思うので、扱いやすいんではないかと思います。それに、OPMLに対応しているので、クライアント・サイドで動作するRSS Aggregator間での登録RSSファイルの同期なんかにも利用できると思います。
ついでにSubscribe with Bloglinesという機能を使って、自分のMy BlogsへダイレクトにここのRSSファイルを登録するバナーをつけてみました。右のSyndicationの以下にある画像、
をクリックすると、登録されます。
現在は大きくインターフェイスが変わり、この記事の内容はあまり役に立たなくなってしまいました。
リニューアル後のインターフェイスに即した簡単な解説エントリを、続・Bloglinesのススメとして公開しました。