1日に3回も道を聞かれる。年に1度も聞かれない風体にも係わらず、なぜか聞かれる。それほど難しい案内ではなく、うまく案内できたように思う。バス発着場でどこどこへ行くバス乗り場はどこかとか、商業施設の入り口で駐輪場はどこかとか、○○銀行のATMはどこかとかだ。

地図アプリがあるので、ちょっと遠い場所については聞かれず、近くにあるはずだが正確な位置がわからない、または地図アプリでよく間違っている場所が聞かれていると推察できる。駐輪場のように見えるシェア・サイクルのポートが増え、間違える人がいることを学ぶ。また、駅前にあった4大メガバンクの銀行支店が相次いで移転してしまってから数年が経つが、いまだに混乱させているようだ。