ターミナルの屋根は、大きな船の帆が風を張らんでいるようなゆったりとした量感を持っている。

行ったことがない羽田空港の国際線のターミナルを見に行く。ついでにフラフラする。とにかく人とキャリーだらけだ。

京急川崎駅で乗り換える。川崎と空港の間でも乗り降りが激しい。夕方でそのあたりのホテルに泊まる人たちが降りたりしているのだろうか。第3ターミナル駅はさすがにホームが広くて歩きやすい。一気に2階まで行けるエレベーターで上り、ザ・ロイヤル・パーク・ホテル東京羽田にも行く。ちょっとの距離だが、人は多いし、行列を避けながら歩くため、意外に遠い。

エアポート・ガーデンまで行くと空いている。食べ物屋はこちらの方が多いようなそうでもないような、微妙な感じだ。コクヨの店はちょっと楽しい。裁断時の端材で作ったという、メッシュのトートバッグはちょっと欲しくなる。食べ物屋はちょうど昼と夜の切り替え時間だったらしく、あまり店が開いていない。端の方にあった親子丼の店で、焼き鳥付きの御膳を食べる。ちょっと甘めでトロトロと、好みとは違うがなかなか美味しい。焼き鳥もそこそこ美味しい。ただ売りの名古屋コーチンにすれば良かったかもしれない。

夜の横浜をぶらつきつつ家に帰る。夜の横浜はすごい人だ。止みかけていたとはいえ、雨だったということもあるのかもしれない。最寄駅に着くとまた大雨で、少し立ち読みしつつ待つが止む気配がない。諦めてバシャバシャ帰る。