この時期のTV番組表は毎年同じで良さそう
田を作ったし、伊達を巻いたし、栗きんをとんってした
Pixel系でえきねっとアプリが重いの直ったらしいけど、一人用なのは変えるつもりなさそうなので、えきねっとビジネスとかに名前を変えてほしい
ストロベリーが終わってしまい、これから何を支えに生きていけばよいのか……
色んな店の休業札を撮る遊びを始めようかな、と考えている
ページあたりの項目数はいくつか選択できて、他は12と24、48、96なのに、なぜ56なのか、そしてなぜよりによって56がデフォルトなのか
あっ! 1行3列のグリッドなのに、56項目ごとにページングなので、必ず1つ空欄ができるウェブページだ!
欲しい期を終え、靴を買ったので、家の中で履いて「うるさい」って怒られる儀式を行った
安価で派手なケーキを買わせようとする父親に、「だいたい高い方がおいしいんだよ」ってさとしていた子供を見てた
PromiseなあれやこれをNode.jsのReplで試すのが面倒
富士の介おいしそう
ChromeにSVGファビコンがメディアクエリー対応付き(ダーク・モードで切り替えられる)で来るっぽいので歓喜したい
喉元過ぎればリゾット、という状況
11作目の小説で18冊目の本のタイトルに「Novel 11, Book 18」ってつけちゃうの胸が痛くなる
靴欲しい期っぽい
* * * (v9.3.18)
オナラをうまくすかしたけど、空気清浄機が検知したので、ばれてしまった
石窯が欲しくなった
箱詰めの高級な何か
去年買ったけどあまり気に入っていなかったウールのスウェットシャツが、今年はかなりお気に入りになった
AdSenseの広告プロクシーみたいなのがすごい増えたのは、DNSでの広告ブロック対策なのかな
30円安い洗剤を買いに、30分歩くぞ! 時給60円だ!
なくなってしまった赤ワインを偲びながら酔っぱらっている
Melittaの製品が全部そろっているとこを、3年くらい探している
Apple IDの認証コードを受け取れる端末がなくなると、SMSで送られるのか
カネロニ詰めるの難しい
「マグナム」と「ダグラス」は似ている
しらす干しのパスタは簡単でおいしいけど、コスパが悪いな
エクスペリメンタルウォーニング
dプリペイドカードを作ると、dポイントをほぼ現金化できるのか
電子マンガ雑誌でよくやってるリバイバル連載って、作者はお金もらえるのかな
Androidの月例アップデートで、ジェスチャー・ナビゲーションがサードパーティーのランチャーにも開放されたっぽい
異世界先輩をちょっと読みたいが、さすがに雑誌を買う気にはなれない
DNSCryptではForwardingを使うと、example.comの解決には1.1.1.1を使ってもらえるように設定できるんだな
トリム! スプリット! シフト!
require()がimportになった(v9.3.17)
ようやくサイレント通知の意味がわかった
Surfaceでファームウェアを更新するのがまだ怖い
サッシを掃除してくれるルンバが欲しい
炊飯器でご飯と一緒にタイを炊くとうまい
24waysで言及されてたことに気づき、テンションが上がった
押入れを整理してたら藤子不二雄の生原稿(鉄人兵団のやつっぽい)とサイン色紙とが出てきた
「カンパトゥライ」っていうところ、東南アジアからインドあたりにありそう
武蔵小杉~羽沢横浜国大が長すぎて不安になる
気温・湿度共に良好
フィードだ! feed.xmlだ! うれしい!
すごい面白いことを思いついたのでタイプしてたら、あまり面白くないことがわかったので消した
解熱・鎮痛薬のEVEを飲むと、半日くらいガソリンの匂いがする
生まれ変わったら餃子を包む機械になりたい
相鉄線に埼京線の車両が走ってた
バジル入りオリーブオイルのスプレーっていうのをもらったんだけど、シュッとするとなんでもおいしくなってすごいけど、塩分がすごかった
忘れたころにマイルは貯まるし、忘れたころにポイント交換が完了するし、飛行機に乗ったら降りる時に現金で戻してほしい
庭にダイコンが生えてきてほしい
オーガニックに酔っぱらっている
「ピカソ ドン・キホーテ」で検索するとドンキのことしか出てこない
チーズと間違えてバターを買ってきた人と話している
無限に伊藤潤二がオススメされる
歩道などを通るAIロボットが効率的過ぎて、車いすやベビーカーが通りやすいフラットなところを占有し、譲らない、という問題があるのか
生まれ変わったら「フィー・ド・ヲーヨコセ」っていうハンドルにしたい
納豆をかき混ぜない食べ方にハマっている
ザ・プレミアム・モルツの黒をもらったのでおいしく飲んでた
拡張子とかいうの考えたやつ誰だよ
Node.js v13.2.0にしたので、exportしてimportしているけど、JSONをrequire()してたところを雑に対処してしまった
うっかり歩いてグランドベリー・パークに行ったら2時間くらいかかったし、中でも1時間くらい歩いたし、思い付きで行動するものではない
外でチャーハンを食べると胃もたれするようになったらしい
Pixel、充電中だけアンビエント・モードにできないかな
胴体の防具にウールのセーターを装備したため、ステータスに冷属性(半減)が追加された
豚肉で鶏肉を巻いた料理を見ている
暇だったのでうっかり1909にアップデートした
KeePassXCのCLIで、TOTPをクリップボードにコピーできるようになってたので、バッチファイルを書いてた
ヴァセリンにハッカ油を混ぜたらヴェポラップになるかな
ニッコリウマイ
空気清浄機を動かし始めたので、オナラが検出されている
万願寺とうがらしを炒めて塩を振ったやつ、ポテチよりうまいと思う
アウトレット・モールに行ってみたいので、リニューアルした南町田のやつに徒歩で行く予定を立てた
粕漬忍者が気になるけど、買う勇気がまだ出ない
baseline.cssをマージできたけど、印刷用CSSが消えた(v9.3.16)
flagsのtab-hover-cardsをdisabledで無効にできるのか
Chrome 78のタブにオンマウスで出てくるツールチップが角丸で違和感がすごいし、かなり短めに省略するので最悪
気温22度で湿度50%の快適さ
冬になるとパジャマがニベアの匂いになる
ブラウザーのページ内検索で、details要素の中にジャンプできるようになってほしい気がする
Fitbitを買収したら、是非、腹巻き型のウェアラブル端末を作ってほしい
ナルトキントキウマイ
ららぽーとが市内にあると、&mallで試着受け取りをららぽーとにすれば、プレミアム商品券で色々買えるらしい
PUDOステーションは取りに行くの忘れるな(忘れた)
2台買って、専用のケースを装着すると、折りたたみスマフォになるやつが出たのか
3か月に1回くらいタイプ・カバーが動かなくなるけど、だいたいはスーパー強制再起動で直るということを学習したので、Cortanaでスーパー強制再起動したい
久々にヤマトの配送だったので、PUDOステーションを試してみているが、雨なので取りに行きたくない
凍ったアジの開きを見ている
ついに無印が洗濯用洗剤を出したのか
洗濯機を酷使している
ようやくスマフォのGmailアプリでダーク・モードがアンロックされた
GridsomeとBlosxomは似ている
明日食べようとポトフを煮込んでたら、なぜか夕食に出てきた
main.cssがカスタム・プロパティーだけになれば分割しなくても良くなるのか
OSレベルでのデフォルトがライト・モードである以上、ウェブサイトのデフォルトもライト・モードの方が無難だと思う
おいしい赤ワインがなくなってしまった……
渋谷スクランブルスクエアにエシレが入るのか
ヴァニラ・ジャヴァスクリプトでセマンティック・エッチティーエムエルだ!
1/1トミカとかいうのぼりを見たような気がするけど、気のせいっぽい
PipedreamはIFTTTやZapierの前後に挟むと強そう
サンマが高いので、タイを食べている
漸進主義は……結局無行動主義に終わるものである、という言葉の出てくる演説が載っている本を読んでいる
パンツ一丁で筋トレするには辛い季節になってしまった
印刷兼古いブラウザー向けのCSSを分離して、プログレッシブ・エンハンスメント風のベースラインを再定義した(v9.3.13)
印刷用CSSすごい!
賢いので、ご飯を炊く量を減らすことにより、カレーをお腹がはちきれるくらい食べてしまう呪いを克服した
1年半ぶりくらいに自転車欲しい期に突入したので、色々見ている
カレーの匂いがするシャツを着ている
うっかりSurface ProをUSB-Cで充電する怪しいケーブルをポチってしまったので、それのせいでパソコンが壊れてSurface Pro 7がうっかり生えてくる未来
アキバエウマイ
フォント・サイズを変えたので、横幅3840pxだと57.6pxになるようになった(v9.3.12)
Windows 98 SEが動いているところを見ている
かつて非常食だったものを食べている(スコーン)
従業員が来れないので休み、という感じだった
この前、ダムの緊急放水をする管理人の小説を読んでたので、緊張感があった
もう大丈夫そうだし眠いし緊急速報切って寝たい
家に防災マップが8つくらいあってひどい
非常食としてスコーンを焼いた
Chrome 77でタブを読み込み中にファビコンが丸くなるようになったので、四角くてしっかり塗られたファビコンの方が読み込み完了を認識しやすそう
台風の時だけLL Beanのブーツが欲しい
「CSSでカスタム・プロパティーを噛ませると、だいたいプログレッシブ・エンハンスメントになるぞ!」みたいな記事を読んだけど、実用と方便を兼ねた考え方なのかもしれない
スマフォにMade in Rwandaって書いてあったらかっこいい気がする
Node.jsのwhichパッケージにPromiseインターフェイスが入ったので、また少しpromisifyを減らせた
2年半ぶりくらいにロゴをテキストに戻した(v9.3.11)
白くないモンブランを食べている
安いワインで酔っぱらっている
金型等が必要になるプラスチック製の椅子より、何もいらない木の椅子の方が、初期投資が少なくすむので、不況だと木製の家具が多くなる、というちょっと悲しい知識を得た
アムステルダムから自動車が消えた話を読んでいる
ストックホルムに住みたい
カビ臭くならないエアコンか、エアコンがいらない家が欲しい
Androidのアップデートがまだ怖い
暑いような寒いような陽気なので、寝ていたい
ダーク・モードを警告するウェブサイトと出会ってしまった
コインが10枚くらいだけ入り、キーホルダーに付けられそうな金具がある小さいがま口財布を探しているけど、なかなか見つからない
冷蔵庫で、シュウマイの皮が、ワンタンの皮に変化していた
白菜が豊富に出回り始めたので、ミルフィーユ鍋でパクパク食べている
ドコモのプラスメッセージがPixelにも開放されてたけど、機種変更の時とかに面倒くさそうな気配がある
ふいうちで翻訳が飛んできたので元気でた
スティック型のリップ・クリームを使い切ったことがない気がするので、今シーズンは頑張りたい
「キャベツを巻く」っていうタイトルの小説はありそうだなって考えながら巻いていた
サンマの骨が歯に挟まっている
水を切ったヨーグルトの水を飲んでいる
誰か「Clickable Means Unselectable」みたいな記事を書いていいよ
10%になったので、ワインを買って飲んでる
ニュースでよく見るあの人のメガネは、ヒンジの部分を見る限りLindbergっぽい
Androidは「なんかおかしいけど再起動したら直った」とかで、かなりWindowsっぽくて安心感がある
外から何かが燃えている匂いがただよってくると、家が燃えてないかドキドキしてくる
ゴミ収集日が変わったので、カラスが混乱しているのか、めっちゃ鳴いてるけど、実は情報交換をしているのかもしれない
Chromeのダーク・モードでツールチップの背景色も変わるけど、Win10の設定アプリとかの背景色と違うので気になる
「増税前の大安売り!」ってペットショップに張り紙があったけど、なんかこうもやもやするな
出たばっかのGQ Japanを立ち読みしたら、フランスの黄色いベスト運動のレポート記事が載ってたけど、かなりショッキングで、香港よりもひどいのでは……という感じだった
直した(直した)
VS Codeでたまにスクロールがきかなくなるやつ、上流(Electron)の上流(Chrome)に原因があるのか
チェーン展開してる本屋とかでも5%還元対象だったりするんだな
生まれて初めてプロテイン買おうかなと思ったけど、ドラッグストアで値札を見て忘れることにした
Echo Framesは、骨伝導じゃなくてAmbieみたいな指向性スピーカーっぽい
「ヤフーでググれば?」みたいな会話を聞いている
絶滅危惧種はだいたいおいしいし、きっとパンダもおいしそう
ナシウマイ
threeをtherrとtypoしてオッってなった
time要素に真偽値のrelative属性(lang属性で制御する)的なのどっかに提案ありそう
ヒーロー画像とバランスを取ろうとして派手になりすぎたので、色々やめたりしたりした(v9.3.10)
しりとりワールドカップとか見てみたい
ずっと黒い画面を見てて、突然白い画面を見るとまぶしいけど、逆はそうでもないので、法律でウェブページとアプリにダーク・モードを義務化しないとならない
VS Codeのエクスプローラーで、外部で削除されたファイルの反映が早くなった気がする
イクラを密造したし、丼にして食べたし、サンマとか言っている場合じゃない
「フエルト」って書くと人名っぽい
Flickrだ!
ワイヤレス炊飯器みたいな、コメを置くと炊きあがるデバイス
ジェスチャーを使いたいというよりも、画面が縦に広くなるからこっちにしたい
連続点灯に切り替えられない人感センサーの照明は、ややこしい切り替えの操作を覚えずに済むとポジティブにとらえたい
ダーク・モードがないアプリだけを反転するみたいな設定が欲しい
無心で餃子を包み、焼き、食べる、すると元気になる
メガネ変えた後、Windows Helloの顔認証を更新せずに済んでいることに気づいた
Googleのブログで見たけど、アニメーションGIFの上端にプログレスバーみたいなの含めておくのすごく良いな
Google Play Musicのウェブでアルバム・アートが変更できなくて困ってたけど、どうもサードパーティー・クッキーを無効にしていると、アップローダーが403返して失敗するっぽかった
買ってきたトイレットペーパーを棚にしまおうとしたら、自動開閉で蓋が開いたトイレに落としてしまい、河原に落ちているエロ本みたいにブワワワワっとなったけど、「おしゃれなオブジェっぽい」という評価をいただいた
generator-なんとかかんとか-alt属性だったので仕様を音読している
ファイル名でalt属性のやつ、僕はgenerators-なんとかかんとか-alt属性のことを忘れていないかったというアピールをしたい
改札、ユニバーサル・デザインとして、左右にかざすところ作ってほしい
置行堀を見てきたけど、昼だったので怖くなかった
git restoreわかりやすくていい
今年もダウンジャケットの誘惑と戦う日々が始まる
Android 10のGmailでダーク・モードにできるようになったのは一部のユーザーだけなのか
どうしてもたまにh1 { text-indent: -0.05em }とかしたくなるのでした(v9.3.8)
Android 10にしたらアラーム鳴らなくなったけど、なぜかサイレント・モードの例外設定がオフになっていた
粕漬けとか西京漬けとか高いやつはなんであんなにうまいんだろうな
五等分の花嫁かと思ったら、1/10の花嫁とかいうマンガがあるらしい
秋だし、すやの栗きんとん売ってたし、太るぞ
ゼツメツキグシュウマイ
モジュラージャックから給電できるので停電時にも使える電話機なのに基地局が停電してて実際には使えない、っていう事例を知った
Android 10にするとロック画面にGoogleのプロフィール・アイコンが出るのか
masterにいる時にgit checkout fooを2回やってAlready on fooって怒られておくと、git checkout -でmasterに戻れないのか
「日本語だと有機ELディスプレイだしOELDだよね」っていうのをWikipediaを見ずにどこまで説明できるかという遊びをしていた
Android 10はそれほど感動的ではなかったというか、通知の一括管理も欲しい
どこかで災害による停電が起こるたびに太陽光発電のUSB充電器買おうかなって考えている(買ってない)
セミがまったく鳴かなくなったので、町がすごい静か
ふと気づくとnpm-scriptsが50くらい(pre/post含む)あってひどい
ヤモリを家から追い出してしまった
台風で寝れないので、コード・ハイライトとそのダーク・モード対応とかやり始めた
すごい台風が来たため、Pixel 3aで緊急速報メールの動作確認ができた
生ハムを飲みつつ、白ワインを食べた
Waonは現金と組み合わせて使えることがわかった
マテリアル・デザインから色の命名規則をパクったけど、あれは良さそうなので、布教したい
「ドコモを騙るSMSが~」っていう感じでパスワードの更新などをうながすSMSをドコモが送ってくるわけだけど、判別するの難しすぎるので、SMSはすべて無視するしかなさそう
電子マネーを使い分けるようになったし、現代人になれそう
hsl()の解釈が違ってずれるだけか
Chromeの開発者ツールで出るコントラスト比はちょっと間違っているっぽいな
getComputedStyleのcolorとかで返ってくる色の書式は実装依存だったような気もするけど、テスト用のスクリプトで使うだけなので思い出さないことにした
スタイル・ガイドでコントラスト比を確認できるようにしたけど、開発者ツールで見ればよいような気がしないでもない
ZenFone 6を触らせてもらったけど、すごく良かったし、7万円強だし、名機っぽい
豆乳入りおぼろ豆腐がなくなってしまう……
Live Captionは世界が変わる感じする
3日くらいは様子見したいやつ来てた
新しいメガネに慣れてきたし、今までで一番似合っている気がしてきたし、世界がバラ色に見える
「ハンバーガーはmenu、イリプシスはmore」と毎日3回祈りましょう
怖い映画を見たので、なかなか眠れない
ナシウマイ
夜間モードのことをすっかり忘れていて、めっちゃ黄色い気がしてきた
やっぱりグレーが4種類は必要だな
カレーを食べ過ぎるパッシブ・スキルからパエリアを食べ過ぎるパッシブ・スキルが派生したっぽい
イオン・プレーティングという響きにグッとくる
サフランとバニラってどっちが高いのかな
鶏肉は塩をかけて焼くとおいしい
見出しをちょっと大きくしたり、記事で最初の段落だけ文字を大きくするやつにしたり、色をちょっとだけ変えたりした(v9.3.2)
Gitのpost-checkoutでnpm pruneした方が良い系のやらかしをやらかした
ふと気づくと「通知の許可の許可の通知」みたいなのが増えててひどい
家でお金を拾ってうれしかったけど、自分のお金だったっぽい
使われていないカスタム・プロパティーを列挙するやつ書いたけど、stylelintのプラグインにするのは難しそう
Amazonで基礎英語とかNHKラジオ英会話とかの教材を薦められるようになったし、英語ができないことをAmazonに把握されている
ZOZOTOWNで複数の色を指定して検索できるようになってた
オナニーのしすぎを気に病んだ男が手を切り落とすも、その切り落とした手が色々なものをしごこうとして暴れまくる小説を読んだ
「16pxが指定されているのになぜか20pxくらいになる……」ってずっと悩んでたけど、125%にズームしてた
バッテリー持ちが良いと、ちょっとだけ充電とかそういう運用になるので、無線充電の良さが十分に発揮されるのかな、いいなー
ポンコツ吸血鬼のマンガがまた増えた
未着手、実行中、完了、延期、失敗、っていうステータスを与えられるToDoアプリないかなってたまに思うけど、面倒っぽいな
小さいライブラリーの場合、メンテナーが変わるくらいならそのまま死ぬ方がマシな気もする
赤トンボがフラフラしてたし、これはもう秋味を買うしかない
高い生ハムのあの旨みをふりかけにしてほしい
メガネをプラスチックでスクエアから、メタルでラウンドに大幅に変えたので、別人みたいになった
noscript要素は使わない、みたいなプログレッシブ・エンハンスメントを主眼に置いたベスト・プラクティスは良さそう
ナシウマイ
JavaScript無効、JavaScriptがなぜか動いていない、という場合にも書棚や写真のログを見れるようにした(つもり)
モネの修復・復元ドキュメンタリー面白かったな
Googleは「プライバシーの管理にはクッキーが最適」みたいな主張なのか
ナシオモイ
「セールの売れ残り品は、ファブリーズの香り」っていうタイトルのラノベ書きたい
IKEAがVerdanaやめたのはわかってたけど、新しいやつはNoto Sansだったのか
WindowsのChromeでもGitHubでWindows Helloできた
妙に複雑な構成になってきた
ツクツクボウシ鳴いてるし、秋で良さそう
ジーンズを見てたのに、セールに踊らされてなぜかチノパンを買ってた
5年ぶりくらいに道に落ちてたガムを踏んだので、ビールで自分を慰めている
ページ遷移が起きるなら、button要素にcursor: pointerも「良いんじゃないかな!」っていうスタンスだけど、もう:hoverとか忘れようや……という感じだ
mustacheで{{array.length}}って実装依存なのかな
aria-labelledbyじゃないと空見出しになりそうなので直したつもりだったけど、SVGOでID属性消えてたのでtitle要素を参照できてなかった
Pixel 3aユーザーなので真面目にGoogle製アプリはマルウェアというまとめを読んでいる
体エビのカレー率が50%くらいな気分
みなとみらい東急スクエアに、The Conran ShopとBoConceptを足して3で割ったようなインテリア・ショップができてたけど、Franc Francの新業態の店らしかった
間抜けと馬鹿、阿呆の定義が載ってた本を読んだけど、原著での単語はmoronとstupid、foolなのかな
AdSenseのカスタム検索広告だとwww\.google\.comから広告JavaScriptが配信されるので、DNSブロックをすり抜けるんだな
生まれて初めてワッフル織りのタオルケットを買って最高な感じだけど、単に軽くなった(750g)おかげかもしれない
「フレキシブル・ボックス」って書いてあるウェブデザイン本を読んでたけど、だんだん字面が面白くなってきた
CSSでSVGを背景画像に使っているとき、端末によって出ることがある要素と要素の間の変な線を消すのに四苦八苦して、なんとかしたけど、二度と役に立たなそう
IMEのデフォルト辞書から顔文字を消したい
伏せるとサイレントモードになるスマフォを置くやわらかなマットが欲しいけど、ちょうど良さそうなのがないので、フェルトを何枚か重ねて接着しようとしている
stylelint-value-no-unused-custom-propertiesとかが必要だ
CSSのインライン化をやめたので、ファイル名にバージョン番号を入れるようにした(v9.2.14)
モバイル回線で、Android 9.0から設定できるプライベートDNSを使ってると、ドコモの回線認証が通らないっぽい
Amazonがハンバーガー・ボタンになってたけど、大失敗っぽい
「カードケータイをそのまま4倍くらいにしたら人気出るのでは?」って思ったけど、Kindleっていうやつがすでにあった
カードケータイ(KY-01L)のブラウザーを使ってたんだけど、そこそこ表示できたりして、技術の力はすごい
雨風がすごいので、雨戸を閉めてたら、スヤスヤと寝てしまった
IntersectionObserverを使ったトップに戻るボタンの実装、5行くらいですごいな
Pixel 3aはカメラのシャッター音がオナラみたいでひどい
meta要素でname属性とitemprop属性が共存できないのはなぜか、みたいなことをググっているけど、git blameした方が良さそう
OGPとTwitter Cardsを復活させたので、Schema.orgも復活させた(つもり)
適当に作られた豆乳紅茶ゼリーおいしくないけど、おいしい健康食品という感触はあった
モモモウナイ
MUJI to Goのリーフレットを見ていると、無印のキャリーに無印のものを詰め込むだけで生きていける気がしてくる
毎年、結構な頻度で冷やし中華を食べてるけど、いまだにおいしさがわからない
雨が一瞬で終わってしまった
インラインCSSも飽きてきたな
歩いていたら首の後ろにセミがとまった記念日
d払いでAmazonギフト券を買えなくなったのかー
まだMoney Trackerにエクスポート機能は付いてなかった
フィボナッチ数列を使ってキロメートルとマイルを変換するやつ、酔った勢いでどっかで話して伝わらない、みたいなことをやってしまいそうなくらいインパクトがあった
main > :is(article, section) > h1をh2に、main > :is(article, section) > section > h1をh3に変える簡単なお仕事をしている
トンカツの予定だったけど、暑いので生姜焼きになったから、ビールが欲しい
雨が降っているような気がする
IKEAのSonosのランプ付きスピーカーは発売されるとしたら2万円くらいか
朝からモモウマイ
新しいスマフォは電池が減らなくて良い
ラザニアを食べたいけど、作るには暑すぎるな
iPhone 5sの最後の仕事はPixel 3aの写真を撮る仕事だった
固定電話がなくて車が買えなかった人の話を聞いてる
KeePass2AndroidでKeePassXCのアレからTOTP生成できるので、Authenticatorアプリいらなくて便利っぽいけど、セキュリティー的にアレっぽい
Google Fit使い始めたので、睡眠や心拍数取れるデバイス欲しくなった
Android 9.0はDoT設定可能なんだな
WebSubを復活させようとしているけどあんまりやり方を覚えていない
アイス食べたらお腹痛いやつやったので怒られている
もう野良apkをインストールしてしまった
アンビエント表示と背面指紋認証の相性の悪さ
Pixel 3aとかだと、SIMロックの解除を申し込んで完了すると、OSから「SIMロックが解除されました」って通知が出るんだ
写真と書棚のログ・ページを消して、インデックスに置いたボタンを押すとtemplate要素内の残りの写真や本をmain要素に追加するだけ、みたいな風にした
hidden属性やなんやと違って、template要素内のimg要素にはHTTPリクエストが行われない、ということを知った
スワイプで戻ろうとして戻れない、というのを3分に1回くらいやってる
スマフォでSuicaできるようになったので現代人
+メッセージかーって思ったけどPixel向けにはまだ出てなかった
RCS、キャリアが専用アプリ以外をブロックとかいうこともあるのか
Pixel 3aが届いたので設定してるけど、とりあえずキャンペーンでもらえたトートバッグとマグボトルを出せるバザーを検索した
Feedlyがtitle要素のないitem要素を[no title]と表示するようになったので、title要素を追加した(ため、新着いっぱいになりそう)
アイスモナカを食べてしまったので筋トレしている
発送まで一日半かかって遅いなーとか思ったけど、ヨドバシやAmazonの発送の速さが異常なだけだった
オムロンのクラウドなんちゃら、ウェブアプリはないのか
餃子専用フライパンが必要なのではないか、とか考えている
SVGでHSLが、みたいなのすぐ忘れる
ダーク・モードの時に写真だけが明るすぎて本文とうまく協調してくれないので、CSSでimg[href$=".jpg"] { opacity: 0.8 }とかブレンド・モードで何とかすると良いんじゃないかという話をしている
起きたらiPhone 5sちゃんが息してないし、Pixel 3aポチった
風しんの抗体あったし、感染も拡散もしないっぽいので、人込みに出かけられる
高いリモンチェッロはうまい
Chrome 76出たので、このウェブサイトも黒くなったり白くなったりするように戻った
プラン変更予約中でスマフォ買えなかった……
align-items: baselineのimgに対する扱いがFirefoxだけ違うっぽいのでendで妥協した
そして実装されてないやつだった
仕様では動くべきとなっているな
ダーク・モードでファビコン変えたいけどrel=iconでmediaって動くんだっけ
またスマフォが調子悪くなってしまい、ここ1週間で10回くらいフリーズしているので、Moto G7かPixel 3aを買うことにした
ChromeやFirefoxのダーク・モードは、シークレット・ウィンドウやプライベート・ブラウジングのGUI色を変えてくれたりはしないんだな
炭酸とアルコールが入った麦茶うまいなー
時価2万円のうな重になる天然うなぎをボロボロにしてしまうテレビ番組を見てたらひつまぶし食べたくなってきた
認証アプリ入れたら、トークン捨てていいっぽいな
ゆうちょ認証アプリ、ログインとかは便利っぽいし、従来のパスワードとかでログインした場合は振り込みや送金できないので「安心!」みたいな感じか
腕時計、眺めて楽しむ嗜好品じゃなくて、眺めさせて楽しむ美術品だと思う
地震の夢を見てたつもりだったけど違った
暑くてSpotifyのCMにちょっとイライラしたら、Spotifyを開くたびにそのことを思い出すようになったのでアカウントを消したし、これもきっと前世で王族だったからだと思う
IMEオンだなーとか思いながら「vs子で日でpれ歩stインs©李pts絵xpぉれr」と入力してたし、VS Codeのスクリプト・エクスプローラーでpre/postを非表示にしたい
カーテン洗ったので、ちょっと部屋が洗剤臭いし、アタックゼロ絶対許さんという気持ちを大切にしていきたい
このウェブサイトをfont-family: sans-serifだけにしてしばらくたつけど、デメリットがないのが良いところで、魅力的なところが表面化しないのが悪いところ
湘南ゴールドの作付面積が増えるよう、時期じゃない時もサイダーやビールを買っているぞ
いい天気っぽいので洗濯をやりきる必要が出てきた
:has()あると、ul:has(> li:nth-child(6))とかできそうなので、リストの長さをチェック可能になりそうなのか
モモウマイ&&セミウルサイ
検査結果を受け取るという難易度の高いイベントをクリアした
KeePassXCでTOTPできるようにして、Authy捨てれたし、1Passwordすごいという感じしかない
生まれた日っぽかったので、Googleカレンダーにおめでとうって言われた
html要素直下ならいけるかな、と思ってたけどダメだったな
position:sticky;top:200vh;でトップに戻るボタンを配置する夢みたいなの見たけど、できなさそう
サマーエンジェルウマイ
ヒナまつり、もう少しで100話か、感慨深い
オムロンのアプリが「体年齢は20才」と言ってくれることだけが心の支え
新しいタオルケットが快適だし、ずっと寝ていたい
<ruby>🔎 <rt>Search</rt></ruby>などと書きそうになっている
CSSを非同期で読むと、ユーザーが操作しようとしたタイミングでロックされることがあるのがつらく、考えるのをやめた、というフェーズにいる
スモモウマイ
イプザンデンカ
“平面磁界型”って言われてもピンとこないけど、すごそうというのは伝わってくる
Surface Proだと夏でもキーボードが熱くない
連投したい時に不便なので、自動でデプロイするのやめてみたけど、面倒くさいので戻そう
歩いたら汗臭いし、日に3回くらい風呂に入りたい季節になってしまった
ニンニククサイ
ソパ・デ・アホなるニンニクのスープを作ったけど、簡単でうまくていいな
夏っぽいし、アイス食べてる
予約した(業務連絡)
ついに“@charset is no longer a valid CSS rule”ってなった
大葉の餃子だったのでドロヘドロを読み直している
今年初の虫刺され(4か所、殺せず)
連載漫画に旧作の登場人物が出てきてしまうと、「ネタ切れかテコ入れなのか」と不安になる病気
Chrome、不明な縦横幅の画像でグリッドの高さが決まる場合、投機的なレンダリングに失敗してガタガタになることがあるっぽくて、書棚の全記録ページでは9割くらいの確率で失敗してる
書棚と写真の全記録ページを、月ごとにセクション分けした
すごい前にAMPについての考察を書いたけど、あんまり状況が変わっていないので、しれっとそのままウェブログに載せてもまだ読んでもらえそう
ドライをつけたらエアコンが不穏な音を出してたけど直ったので聞かなかったことにしたい
サムネイルをGrid Layoutに変えたやつをマージしてなかったのでマージしてv9.2.6
定数をちょっと増やしてメインカラムのサイズがちょっと増えたりしてv9.2.5になった
ピスタチオのケーキがあるが、夕飯まで我慢
「オリエンテーション・チェンジ!」って言うと画面が回転して欲しい
ハンバーグに火が通ったことを察知できるスキルを会得するスキルツリーを探しているけど、なかなか見つからない
おやつがなにもないので、トーストをたべたら、ACCAを読みなおしたくなった
モモウマクナイ
モモウマイ
キャリアメール捨てるとか言ってたくせにギガライトにした
Firefoxの機能は良いなぁ、でも使いたくないなぁ、という感じで悩ましい
隣家の壊れかけた雨樋がかっこいいビートを刻むようになってかっこいい
iPhoneを再起動したら5回くらいループしたけどなんとか起動した
かこかこき
一年半で35€だと高い感じするけど、月額2€と考えると安い気もするものの、一度もお世話にならなかったので、半額で交換できるとはいえもう買わなさそう
Chipolo Cardの電池がこの前切れたので、1年半強くらいか
アウトライン・アルゴリズムが実装されていないからsection要素を使う必要ないっていうの、現在では正しいけど、永遠に実装されないとは限らないので、後で書き直しづらいので使っておいた方が転ばぬ先の杖程度にはなるしスタイル目的に流用できるくらいの感想
App Storeに「7th Pay」とかいう名前のアプリがあってウケるな
臭い食べ物を食べると記憶がよみがえる小説を読んでいるけど、臭さが伝わってこないのでおいしそう
「降り籠められる」という言葉を使える天気
野良犬は10年以上、見ていないけど、いるところにはいるんだな
電車や車に乗らずに都心に移動したい
タブレットモードだと、変換候補がキーボードに出てくるので、インラインIMEじゃなくても使いやすいな
無限に玉子を消費できる料理うまい
レタスがすごく安いので、1年分くらい買い置きしたい
昼食後の歯磨きで真っ赤になったけど、トマトソースのスパゲティーだったからだった
Pixel 3aポチろうとしたけど、もうちょっと待つとdポイントが1000くらい増えるのを思い出したのでポチってない
肺からキノコが生えそうな湿気
JavaScriptを動かさず、DOMをいじらず、画像がないなら、HTMLファイルが数MBあっても良い、と結論付けたので、ページ構成をちょっと変えて、雑記や近況、参照は別にログを作らないように戻した
読んでて辛い小説を読んでいて辛い
オナカイタイ
本格的な夏が始まる前にエアコンが壊れてないか確認しているだけ
足を組むのをやめるため、両足が床や地面についていないと警告するウェアラブル端末を
button要素じゃなくてdiv要素にonclickなのはCSS都合なんじゃないか、いやそうだったけどそれの恒常化が問題なのである、みたいな建設的な意見交換を行っていた
今年は足を組むのをやめるっていう目標を立てているんだけど、難しいので、膝から包丁が生えていると良さそう
RSSフィードのアレのアレを更新してなかった
洗を濯する
Noto Sans Monoは>や<とか記号にイマイチなのが多い気がする
Windows Terminal、まだIMEがインラインじゃないんだな
ピーマンに肉を詰めて焼くとうまい
適当なGUIDで大丈夫だった
Windows Terminalのプロファイル追加って適当なGUIDでいいんだろうか
交流なんていいことないよな
職質されそうになったけどセーフだった
Edgeみたいにハイパーリンク作りたいけど無理っぽい
隠し設定(flags#enable-reader-mode)だけど、Chromeにもリーダー・モードあるんだな
眠け対空腹
思い切ってAuthy捨てた!
CLIでもTOTPコードをコピーできるようになったら強そう
KeePassXCでTOTPのコードと設定QRコードとかが生成できるようになっててAuthyのメリットがあんまりなくなった
33冊のマンガは読み終わらねえな
人は夜に寝れないと昼に眠くなる
Win10 1903でWindowsとアプリで色モードを別々に設定できるのはいいんだけど、Windowsを白にするとスタートメニューの色は変えられないのか
白ワインがあるのでイワシをオーブンで焼く
Microsoft To-Doはタスクにリマインダーと期限を別々に設定できて便利って思ったけど、面倒くさいだけっぽい
比較的近場で事件が連発して気になる
Amazonの著者フォローの新作タイムライン、ジャンプ系とかでない限り、クソの役にも立たないな
朝起きたら、目の前にカナブンがいた
ストロベリー第1巻発売に備えて、大阪寝てはハテマデと33冊を読むぞ
SIMカードだけ盗まれる犯罪が増えてるの厳しいな
青島健太のBSスポーツニュースはめっちゃ見てた
できないことをできないと照明するために無理にやろうとしている
メモ、色々と諦めてGoogle Keepでいいや、と今のところはなっているけど、ずっと良さそうなソリューションは探しているものの、最終的に自分あてのメールとかに回帰しそう
写真のファイル名を変えてしまったことを懺悔したい
renコマンドすごいな、みたいなことを考えているので、寝た方が良さそう
お土産で貰ったスイス・チーズと体の相性が悪いっぽい
○○公式オンラインショップっていうタイトルのウェブページを開いたら「公式オンラインショップはこちら」っていうハイパーリンクがあった
フィードをてんこ盛りのやつにした
Firefoxを使うくらいならTor Browserで生きていきたい気がするな
アスパラガスをホワイトアスパラガスに変える念能力が欲しい
カレーのおかわりを我慢できたので成長を感じる
前から歩いてきた人のチャックが全開で、あわてて確認したら案の定自分も全開だった
お仕事中のアイラブユーって、隔週雑誌で4P連載ってことは、2年くらいしないと単行本出ないのかな
甘夏を燃やしてたらすごい匂いが出てやばかったけどうまかった
ウィスキーを水で割るとお茶になる
百鬼夜行シリーズの新刊読みたいけど、間が開きすぎて全部忘れた
ecstatic更新停止で致命的なバグが放置され、壊れるパッケージがいくつかあり、まんまとハマった
3DなんちゃらとかGrooveなんちゃらとかがアンインストールできるようになるのが売りっぽい
1903にした
珍しくSurfaceのファンがうるさいけど、もうほこりが詰まり始めてきたのかな
寒いので寝てる
オナカイタイ
梅雨なので乾燥機の掃除をしておいた
豆乳おぼろ豆腐みたいなのに去年からハマってて、今年はすでに10回くらい食べているっぽい
週に靴を2足も買って怒られそうな気がするが、1足は届くの来週なので問題ない
500人くらいと一緒に漢字の書き取りをやらされる夢を見た
ヤマトのマイカレンダー、超絶便利っぽい気がしてきた
豆乳を凍らせたやつはアイスではない
今夏、初アイス
パインウマイ
久しぶりに靴を買ったのでワクワクしてるけど、届くの1週間後だった
パーカーを裏返しで着ている人を見たのでなんかいいことありそう
豚バラ肉とキャベツとピーマンを、味噌とラー油と鶏がらスープで炒め合わせたら、回鍋肉になるかなって思ったけど、そうはうまくいかず、ただのピリ辛味噌炒めだった
サッポロ一番しょうゆ味を43年ぶりくらいに食べた
ビワウマイ
バニラ味の冷たい物体だった
バニラ豆乳を固めてる
wawoff2すごいな
クロス・オリジンのキャッシュの話は広める必要がありそう
CSS Wizardryの静的リソースをウェブページと同じドメインでホストしようという記事、クッキーの問題に触れてなかったけど、PageSpeedのルールでも削除されてたし、もう気にしなくて良いのか
眠れない感じになってしまった
g7、FeliCaなかった……
近所にビスコを売ってる自販機を見つけたし、Suica使えたし、これも前世の善行のおかげ
ウェブサイト用のTwitterアカウントを復活させたくなってきた
野菜はポタージュにするとなんでもうまい(今日はカリフラワー)
Edgeを常時フルスクリーンで使ってみている
カーテンを変えたらパソコンの画面が暗くなった
「modus」を辞書で調べている
iOSでChromeをFirefox Focus付きで使いたい
豆乳アイスをアイスコーヒーに氷として入れたらなかなか良かった
豆乳をパックごと凍らせるだけのアイスを食べている
火ぶくれは、いったんしぼんでも、またふくらむことがあるようだ
ありとあらゆる商品に捨てる時にお金がかかるかどうかの表記を義務付けてほしい
ゆうちょダイレクトも物理トークン不要になるのか
南町田グランベリーパーク、BoConceptが入るのはいいな
チーズの本を読んでて、面白いんだけど、腹が減ってくるのが辛い
ターャジスじゃないトラックを初めて見た
無糖のコーヒーゼリーに牛乳かけてるけど、アイスコーヒーで良かったんじゃないかということを考えないようにしている
Twitterやってないと、ちょっとでかい地震の時に不便だな
Tシャツ向けの腋にした
昨日はアジ、今日もアジ、ひねもすアジ
ここにURLを投稿できるようにする必要はなさそうなのでやめた
変な夢を見て起きるという夢を久しぶりに見た
自身と同名のキャラクターをイケメンとして出す、ハートが強い著者の小説を読んでいる
全部しぼんだ!
ここでURLをうまいこと投稿できるようにするの忘れてた
vim-css3-syntaxのv1.3.0を出した
TwitterでRSSをフォローできて、短文っぽいのだけ表示されればいいのにな
ストロベリーは来月か
あとひとつ!
体内カレー率10%くらいな気分
それぞれのスーパーの独自ポイントで消費税のキャッシュバックとかだと厳しいので、マイナ・ポイントとかやって欲しいし、なんなら独自のポイントはすべてそれに交換できるようにしないといけない法律でも作って欲しい
リコマースは捨てるよりはマシくらいだったけど、とにかく手間がかからないので、よくわからないものの処分には便利っぽい
不要不急なので寝ている
明日のカレーを仕込んだのでおなかへった
長袖シャツと半袖Tシャツは大好きだけど、半袖シャツと長袖Tシャツが嫌い
VoLTEってボルテって読むんだ……
「Aエリア」を「パエリア」に空目した
ドコモは3a XLを売らないのか
足指のケガから回復する直前に、口内炎になって、それが治る直前に指をやけどしたし、全快しそうにない
えきねっとは使いにくいので、Amazonで買いたい
食後にサンドイッチ食べる暴挙してた
国選択のリンクが消えたのは良くない
IKEAのウェブサイトのリデザイン見てるけど、スクロール・アウトすると自動でグローバル・フッターのサブメニューが展開されるようになってて面白い
トマトソースがシャツに飛ぶやつまたやったけど、洗濯日和
歯が痛いと思ったけど、口内炎だったのでセーフ
生徒数が減りそうもない有名私立中高一貫校の制服を一手に引き受ける会社のドラ息子のサクセスストーリーを聞いてて、金すごいなっていう気持ちを新たにした
牛を切りひきつぶし丸め焼き殺すとおいしい
書棚ページを分離した
ビルトインでリーダー・モードがないのはChromeくらいか
Amazonの高い技術力により、洗剤を買ったら洗剤を薦められるし、Kindle本を買ったらその物理本を薦められる
ドコモnetはtransixとOCNバーチャルコネクトが混在してて、確認できるようになってるんだな
CSS仕様にあったりなかったりする「Terms defined by reference」の一覧が欲しい
アタックZeroの匂いに慣れるまでかなり時間がかかりそう
無印の新商品で出た木製収納ケース、ベッドサイド・テーブルに良さそう
燃やしたソラマメすごい
この前のSurface Pro 6のファームウェア更新で、スリーブ復帰の反応が鈍くなったような気がする
気温が18~22度の時間はずっと昼寝してたい
霰、久々に見た気がする
ヨドバシは便利なのでKindle本も売ってほしい
ウルトラアタックNeoがなくなって、アタックZeroが後継なのか
近所でレゴのイベントやってて、すごい楽しそう……
「semantic markup with modern HTML elements like <article> and <sidebar>」と書いている記事を読んでいる
直した!
パエったら食べ過ぎた
死んだ鶏を買いに行くか
お腹が痛いので寝たい
日本ではPixel 3のセールをやってない……
連休なのでアフィリエイト記事を公開することをやめた
集中せずにベーコンとチーズのスコーン作ったら、粉の量を間違えて、クロワッサンみたいにサクサクな奴になってうまかったけど、すぐべたべたになりそう
22巻をちゃんと読んでいない気もしてきた
相対日時、2019/04/01(23日前)とか、併記した方が良い気がしてきた
npmのアレは労働組合作ろうとしたら……みたいな話か
ついに家からFaxを追放した
ヨドバシの配送ガチャ、最近、なかなかヤマトが引けない
ステーキを焼く仕事をした
overflow: autoでスクロールバーが常に出ちゃう奴の直し方を忘れた
デスクトップOSにもモバイルOSみたいに選択範囲を微調整するマーカーが欲しい
親友が英王室関係者、恋人になりそうな男が一流モデルの双子の弟、夫がアフリカでワニの養殖、美人の姉のゴーストライターをやったらベストセラーに、これで全ネタの半分くらいという小説を読んでいる
Twitterじゃないので、変な日本語の投稿を直せるぞ
朝に初めて自転車に乗った子供が、昼過ぎにはスイスイ乗れるようになってて、子供すごい
sitemap.xmlがぶっ壊れてたので直したし、おなか減ってきた
変な感じで寝てたっぽくて、手首が痛いので休み
「えっmediaブロックとかまだ書いてるの?」という煽り文句を言う資格を手に入れた
メディア・クエリーまとめるやつ、カスタム・プロパティーがあればいらないという理論を実証しようとしているが、読みづらいな!
甲府から帰ると、家に七賢がいっぱいあって困るなー
よく歩き、よく食べ、よく寝た
炊飯器が調子悪いが、普通に炊けることは炊けるので買う気にならないため、そのうち爆発しそう
ドコモの料金を見ているが、新しいやつにするとWi-Fi永年無料が外れるのはつらい感じする
朝から泣きそう
OGPとか消したし、metaやlink要素を見てね!
あずさやかいじとかのチケットレス、購入証明は「スクリーンショットで保存してください!」みたいな感じなのか
転んだけど、南青山で転んだのでオシャレ
塩キャベツを混ぜる仕事
借りた本に鉛筆で線が引いてあったが、15ページ目くらいでなくなったのでそこで飽きたっぽい
「今日は夏日」という記事を読んで、えっってなったけど、6日の記事だった
「パンツを燃やす」っていうToDoを作った
あずさだけじゃなくて、かいじも全席指定になったのか
物理本をKindleで買い直しする補助金とかないの
雨が降っていてカレーを煮込むことしかできない
BIZ UDゴシックのディセンダーが短くて、bpqdあたりを読み間違えたので、ユニバーサル・デザインのUDじゃなさそう
野良猫とか外飼い猫、そこらでウンコさえしなければな、ってたまに思う
明日、着る服ない気がしてきた
乳製品値上げが顕在化してきた
Spotifyでちょくちょく「上海蟹食べたい」がかかるようになり、上海蟹食べたい
VS Code、エディターとかのフォントサイズを変えるんじゃなくて、ズームすることにした
ワインごくごく
雨なので休み
色彩学の本かと思ったらスピリチュアルな本だったし、カテゴリだけでなくハッシュタグも付けてほしい
アジフライすごいな、すごいしかない
久しぶりにベッドパッドを洗ったら、厚さが半分くらいになって、元に戻るか不安
シュウマイウマイ
Bluetoothイヤフォン、コード付きでケース不要な無線充電のとかないかな
某所のバーコード読み取り機が変わって、スマフォに入れてたバーコード画像が読めなくなってしまった……
種無し湘南ゴールドはまだか
Google ToDo、繰り返しタスクの次の予定がカレンダーからしか確認できないのに、iOSのカレンダーではまだ表示できなくて不便だな
section > a (現実派)かa > section (理想派、僕)かみたいな不毛な激論を戦わせていた
JPEGのノイズを補正するメガネを配布
無印銀座、紙袋だけになるのか
そこかしこでHoglofsが売られるようになってきたし、この勢いでKlattermusenもそこかしこで売られるようになってほしい
ホームの並び順を変えた
グラグラと熱くて舌(タン)をやけどするからグラタンか~みたいな会話してた
Black Text on Orange Buttonの話、ページ全体の背景色に依存しそう
Googleフォト、「コピーを保存」じゃなくて「コピーをダウンロード」が欲しいな
靴欲しい期
My Daily Mixでサニーデイ・サービスばっかかかるようになってきた
久々に白洋舎に出したけど、こんなに高かったっけ……
RSSだ!
ショウナンゴールドウマイ
GitHub、pushしすぎで怒られるとかないのか調べている
「静的ウェブサイト生成ツールは自分で作ろう!」的な記事を7文字だけ書いて消した
冷凍していたひき肉で麻婆豆腐を作ろうとしたら、炒め始めたら油がいっぱい出てきたし、牛のひき肉だったし、おいしくなかった
平常運転に戻ってきたので、アフィリエイト記事を書いたぞ
寒いので冬
はてブの/bookmarklistを俺のためだけに復活させてくれないかな
httpsに移行するとローカルストレージは見えなくなる(?)パターンは認識していなかった
プロジェクターが欲しいし、なんなら幅30mくらいの白い壁が欲しい
PCの画面が黒いと目に優しいっていうの、いまだに懐疑的で、部屋の照明の方が重要、という印象を持っている
本とリンクを分けたくなってきたけど、URLを/booksにすると書いた本っぽい感じになるので難しい
黙々とgit logを読んでいる
歯を磨く機械
タケノコを焼いて食べたし、春
committer dateで日付けを拾ってたので、rebaseした日付になっており、author dateでやり直しになった
ここを更新するコマンドをまだ覚えていないのに、コマンド名を変えてしまったので、またまだ覚えておらず、また々々間違えた
Twitter消したかわりに購読しているRSSが100くらい増えた
1歩進んで、2歩下がり、すかさず2歩進む
Done is better than perfectという免罪符
お好み焼きで上あごをやけどしたのでうまい
サワラがうまいが、切り身で400円くらいして高いな
GoogleドライブでMarkdownファイルが編集できればいいのにな
自前でやると、同情によるハートなどへの期待がないので、自嘲的なツイートみたいなのをやらなくなるっぽいな
野菜が安いので幸せ
全ログのページを作って、リンクを張っておいた
5sがまた調子が悪くなりつつある
早速コマンドを間違えた
IFTTTとGoogleと連携できなくなるのか
「辰年なので竜は食べないことにしている」っていうセリフをいつか誰かに言ってみたい
近況ページに全ログ載せようとしたけど14MBのHTMLになったのでやめた
ここを更新するコマンドをまだおぼえてない
RSSいっぱい作ったけど、まだ統合してない
マイクロブログだ!