フラットファイルなCMSについての初夢見たい。
二年バイクでも乗るといいのでは。
バイク天とかじゃないんすか。
海老天と牛天でそば。
紅白、どっちも頑張って欲しいですね。
俺もあのエスカレーター画像見た時最初にそれを考えた。
手にも厳しくいきたい。
Ghost、すぐに潰れてエクスポートできるようになりそう。
おっさんピーコート、丸い体型の人似合うので、太りましょう!
今年こそは炎上したいですねぇ。
俺も地震予知したい。
年末、正気を失う。
異世界。
真・手。
うおInkscapeのウェブサイト変わってる。
シャチョサン。
そばくいたい。
ひげをそる。
ごまめ、まぁまぁでかくね。
デストロ246が今年最後の漫画になりそうな感じだ。
ふとんに帰還したい。
健康青酸カリ。
Style Guideから始めるの流行ると良いな。
おせちの前にカレーもね!
それシャープちゃう。
お焚きあげしましょう!
壇蜜紅白出るんだ……。
クリームパンまずくてうまい。
GAP 50%OFF引いたのでTシャツだけ買った。
傷だらけのノブを愛でる会とかありそう。
テスト書こうとしたら、改行削除して照らしあわせていてダメな感じする。
markedのアレPRしておいたけどIssueやPRの放置っぷり見ると取り込まれなさそう。
闇に落ちた光アドベントカレンダー一日目は、expression()についてです。
どっちかっていうとPhotoshop→CSSじゃなくてCSS→Photoshopの方が需要あるんじゃね。
gypマンドクセみたいな感じでだるい。
セマンティクスがそもそも(終わらない。
既定のセマンティクスとかだと意味的には近いけど、元の語からは離れる。
w3c仕様書訳語事典みたいなの作れや。
typoしてダメな感じある。
今年中に“strong naive semantics”の良い訳語考えましょう!
はーホラー小説読んでて寝れない。
きっとメール開いた時にGoogleの画像プロクシーが読みに行くようになってて、GitHub側はアクセスされたらとにかく既読にするとかそれだけな気がする。
GitHubの通知同期の実現、なんとなく想像できた。
Writer Proのアレ、iAに頑張って欲しい感じするけど、細かいニュアンス理解できていない。
「最果ての魂が帰る場所」さいたま。だと。
特別視されてるのかな。
GitHubの通知メールを既読にするとウェブサイトでも既読になるの、Gmailのアレで機能しなくなると思ってたけど動くんだ。
手さん、芋ようかんになればいいのに。
ポチ袋ってなんでしたっけ……。
殺伐としたじゃれあいから殺人事件に発展しそうな不穏な空気を感じる。
イナー。
などとSNES中年が申しており。
[TOPICS] 干支4週目です。
没年論理昭和三桁目指してます。
昭和二桁です。
着込めない店員が寒いじゃねーか。
ウェアラブル洋服欲しい。
なんということでしょう!しろいごはんのうえにいくらとまぐろがのっています!
広島バズってると思ったら野球あんまり関係ない話題だった。
アジャパー、午前中見てた。
福岡行ってみたいのでどこでもドアほしい。
本屋でSass本が平積みで怖かった。
苦言を呈している風。
Firefoxのコンソールでスクリーンショット撮るやつCLIオプションでやりたい。
一撃必殺ECMAScript 6。
3000万円強盗して2000万円返せば許されるのかな。
15円送る誘惑と戦っている。
キートップ買えば良さげ。
俺は英霊王になる!
コンテンツ幅を32~48emで広告のA/Bテストしたい。
鼻毛もげろ。
(自分の精神を)運用でカバー
em, strong { white-space: nowrap; }
モヒカン義賊、雨の日に猫拾ってジャンパーの中で抱いてそう。
Asaa。
いじめだ。
DISられた!
stellar。
「セマンティックSEO」イラる。
利用してるフレームワークやライブラリからサイトをDISるサービス。
抱ける毛布。
食べる毛布。
nano block良いけど、LEGOのがやっぱキレイだな。老害っぽい。
姿勢はあるけど受け入れるとは言ってない。
ベンプレ付いてないのはウェブ標準。
ウィルスバスター切りましょう!
Sass 3.3出てないのに出てる感じで記事書くの止めた方が良さそう。
寒い気がしないでもない。
風呂でイメトレしよう。
カタカナにしたりRSSのアイコンつかう必要ある気がするな。
「feed」という横文字の伝わらなさ。
手。
JSON、要素最後のカンマを許容しないことで機械より人の方が優れていることを証明してくれた。
data-ad-format="auto"した。
ぎゃー黒ないの……。マジ……で……。
近海ものだから大丈夫だよ。
Frontrend最終日来ない。
ちょっとマーライオン捕まえてくる。
マーライオンの脂身、さっぱりしてそう。
1やる時代、10年位前に終わってる。
02/28に生誕祭やりましょう!
鼓膜破れ。
柏の葉公園でググってる。
俺たちの闇はこれからだ!
ゆいちゃっとっぽい。
来年はGulpとか言われて辛い。
ギョウザ。
Ruby is tokei.
オラッ、1000のエントリをビルドしてみろや、オラッ。
「Ghostすごい!」とか「2014年はWPが死にフラットファイルなCMSの時代」みたいなのには眉に唾をつけて見守ろうと思う。
マジレスでtypoした。。。
Grunt、起動しっぱなしのインタラクティブ・シェルとかあると良いんじゃないかなと思う。
全部祝日にしよう!
歴代天皇誕生日カレンダー欲しい。
519本!
TweetDeckの@Search誤爆まだ直ってないの。
時代はPingbackですよね。
iPhoneのヘッドマウント・ヘルメット。
ジャマイカンカンカンパニー。出てくるの読んでる。
チュ・シンスと品川似てる。
えすびぃーずぃー。
YouTubeのアカウント消したい。
SSDのtrimをサポートみたいな見出し読んで喫驚している。
引っ張って更新は死ぬべきの理論かけらも理解できなかった。
技術AC、クリスマスに近づくほど盛り下がる傾向があり、ACとして機能していない。
NM10 16GBでググってる。
SCSS Lint hurts my feelings...
味噌通報されても警察も困る。
カシミヤの床と壁紙欲しい。
ヨーヨー食べられないし、たいしたことない。きっと。
ベンプレをインデントする文化なんなの。と極東の片隅で叫んでよう。
Recessのプロパティー書く順序こうなってるんだ。どうでも良さそう。
「並行して行われる」って「頭痛が痛い」っぽい表現なのかな。
知的な反応がまったく起こらない。
難しすぎて知恵熱すら出ないとか良くある。
pplog、次はTwitterの画像を認証なしで持っていかないようになり、勝手にページ作るのやめ、ウェブサイトがなくなる。
pplog、サブドメインやめたんだ。
どじふるさんあいされてるな。
固定IPインプラントしゅじゅちゅ。
ブリの塩焼き。
YAMLはないと思うけどJSONは俺も嫌だな。
汚いオレオレ・サムシングを特定の人にだけ公開できるソリューションみたいなの欲しいな。
無限スクロールのページだとAdSenseの数制限無視していいのかな。バレなそうではある。
お、Sass新バージョン。3.3かと思った?3.2.13でした~。
霰は神様のうんこ。
🍣だけど稲荷。
長がつくものになると撃たれる。
西口ルミネ、何の店が出店するんだろ。
PerlとCSSの誕生日一緒なんだ。
Perl 35年定年説を提唱しよう。あと9年は戦える!
grunt-promptすげーなw。
特に規定ないんだ……。Gitで使ってるからまぁいいや。
INIで同じセクションに同じキー書くのってvalidなのかな。
ガソリン宅配で送ってあげたいけど捕まるな。残念無念。
Qiita使うとか書いたけどForrst暫く使ってみよう。
また数か月都民がバカにされる日々が続いて楽しそう。
1/3おからコロッケ。
だーしまさん、そういうフェチ属性あるんだ……。
Styl、こう書けるんだ。良いな。.logo { width: 50px; height: @width;}
60fpsで限界まで雪を降らせる。みたいな記事書きたい。
インターネット越しでも伝わる俺の加齢臭。
すみません!
2014/01/24か。
Nike IDで作っては消し作っては消ししつつスタンスミス待ってる。
PCに9800シリーズは含まれますか?
「次の文字にジャンプ」
bashmarks流行ってるな、と思ったら俺の使ってる奴と違うのだった……。
メディテーション!
「フッター」って一般人に通じる語なの。
リモートのタグ消すのすぐ忘れるけど、覚えてもろくなことなさそうなので、忘れるくらいで良さそう。
はてなブログの再販みたいなの、企業向け制度として存在するのかな。
コメント書かなくてよかった。体育館怖い。
当たり饅頭いいな。
俺のTLだけでDELLの4Kが20台位売れてる気がする。
ピッツァ・トースト。
ツイー…直っちゃったの。
音符読める自慢やめろ!
毎週ポエム書けてて良い。
ノリで書いた。
Followed byだけじゃなくてBlocked byも表示して欲しい今日このごろ。
皿うどんの食品サンプル感は異常。
ConstellationのConclusion。
grunt-mythとかもうあるんだ。
grunt-long-datauri
Sharedcount、Twitterの非公開API使ってるのか。
読みにくい npm outdated
便利簡単最高!
開発者ツール、擬似要素インスペクトできるようになったけど、display: noneな擬似要素はインスペクトできないんだな、
SQ19って季刊なのか。
うんこの話は真面目だろ!
食料問題なくなる。
カレー味のうんこ、それ食ってカレー味のうんこでたらすごくね。
dammy
雪降るページ久々に見た。
モンハン記事なのか。
ゴナと本蘭をコナンと蘭に空目した。
オレオレCSSフレームワークは一度作って挫折するべき。
ポストプロセッサー、バズらせようぜ。
宣伝なの……。
擬似セレクタ。
Chromebaseとか出るんだ。いらなそう。
年末多闇。
ノドーガイターイ。
GruntでFirefoxとかChromeの拡張ビルドしたり色々する環境作るの良さそうだな。もう作ってないけど。
Mythのブックマークが乱舞してる。
寒い。
syanaiって何の隠語だろう。
くちびるにできても口内炎なの。
散歩良い。
1TBくらいあるRSSファイル作って、Feedlyとか色々なRSSリーダーに食わせたらどうなるのかな。
バグレポートの5つのポイント、ChromiumのIssueテンプレみたい。
アジノヒモノ。
/始まりのURL解釈できないリファラ・スパマー、才能無い。
年末・深夜・バスで大三元。
過去ログ消すの……。
おーフィナム、はてなブログなんだ。
あれくらいだと3時間位はかかると思う。
うっgrunt-html-inspector、PhantomJS使うのか……。
今年見た闇で暗かったもの。みたいな記事まだすか。
闇波及してる。
LINE-hate: normal;なんちゃって。
Android 2.3勝ち組じゃね?
条件付きのルールの共有は破綻しやすい気がするなぁ。
max-hate: 100%;
というかアンダースコアのサブドメイン……。
http://hail2u_.pplog.net/登録してなくても勝手にページ作られるんだ。
path.normalize()って\と/混ざっててもよしなにしてくれるんだ。
DMのやりとりをネタに、もう一回闇ACに書けそう。
本人とクックパッドはハッピーエンドでも、周りの人は特にハッピーエンドにならない闇。
ファッション闇。
闇ACまとめ読みしたら人はどうなるのか実験したい。
z-index: 20131217;
闇ACの最終日のハードル上がりまくってる。
歩きスマホしたくないから歩かないで済むように国家で国民一人一人に運転手つけて欲しい。
ウォレットカード、日本でも発売されたのかと思った。
$type-specific-block-element-contextみたいな感じだ。BEMっぽい規則にまで到達してない。
BEM変数名、Sassでローカル変数使えば不要な気もする。ごっそりいじるはずなので変数定義もブロックのルールセットにある方が便利そう。
イッたのかと空目した。
あきらめないで!
SplitJoin良さそうだけど、自分を調教したほうが良さそうな気もする。
ホームレス多いって言うと怒られるくらいの金持ちになりたい。
寝過ぎた。
新Readability、慣れないなー。
CSS Detoxとかいう名前のツールありそう。
YUI Reset使っててナツい。
なんかChromeでおかしいな。px正確に反映されない。
このリソースは将来的にHTMLではなくなるかもしれません!
フラット・デザインのアイコン難しくね……。
JSだけでなく、HTMLやCSSにももやもやがあって、ウェブ制作終末感溢れてる。
Ghostlab、5000円の価値あるかな。
15万抜かれたの。IE8対応して稼ぐしか。
GirdGridで検索したらGudeiGuideだった。
今更だなーと思った記事の日付が2012/07でそりゃそうだとか思った。
SF小説読んだこと無い気がする。
pick reword edit squash fixupを<C-a>/<C-x>でサイクルさせるの作ろう。
ぽとーふ。
なんか毎日色々盛り上がるネタあるな。
ナポリタン蕎麦。
うどんでもそばでもすぱげっちーでもなんでもいい。
above the foldの幻想みたいな良記事結構ある。けどいつもURL思い出せない。
揚げりゃだいたい何でもうまいのでは?
俺もわからない。怖い。
動く理由がわからないよりは怖くなさそう。
故人の生誕○年パーティーってなんなの。
牛乳かけられるほど悪いことしてないと思う。
招待制のウェブサービスみたいなのだと他者の欲求不満を踏み台に自身の欲求だけ満たせそう。
たいぽのひとのくおりてぃーのあんていかん。
バイク動画見て時間無駄にした。
ポルノさんはげてないよ
バカにされた空気を敏感に感じとった。
給食でおっさんアピールしてどうすんの。
$ grunt --testとかで--helpのCLIオプションの部分カットされたやつ欲しい。
消えなかった。
画像オフだとlinear-gradient()消えるんだっけ。
最近、でかい背景画像があってbackground-color無いページ増えた気がする。CSS Lintにルール欲しい気もする。
おやつ、なにもない。
WindowsMobile全盛の時代、俺の歴史にないんだけど平行世界かなんかなのだろうか。
ログインボタンそこに置けって話?
Diggの人のTiny、書いてる時の空気みたいなのも発信するとかそういうことなの。
Gruntfile.jsを分割するべきか否か迷う。分割したとして、どう配置するかとか。.grunt作るのが良いのかな。
ぷる~~~ん。
リア充臭ゼロのツイートしてしまった。
一年で最も鳥が殺される日、クリスマス。
なんでもいけそう。
すべての&に、さらなるパワーを。
table内のdiv、悪い予感しかしない。
ejectできないのでディスプレイの電源落とそう。
});});});});});});});});});});});});});
TKGだ!
html { overflow-x: scroll }なんのためにあるのか謎い。
勇午みたいに考えるのをやめるスキル必要。
くちびる腫れたまでしか読めずに消えた。
歯にニラが挟まるものを食べた。
技術は死なないけど殺される。
CSS変数、Sassでそのままあつかえるようにな~れ。
そういやカスタムタイムラインはやらないな。
iOS 7.1 Beata 2のボタン枠線の話もうちょっと知りたいのでNDA破ってほしい。
関係無かった。
オキータ。
変態配列だった……。
uniqlo、メガメニュー化したんだ。
Sass 3.3、来年の夏くらいに出そう。
・・・・・・!
ふぁぼりました!
うっ、ドンッ。
水じゃなくて昼飯食え。
Facebookのアップローダー、256色のPNG上げるとぶっ壊す気がする。
ひとでくんさんやめたらはてなブログ無くなりそう。
髭剃ります。
20分髭剃り券とかでどうだ。耳かきよりも微妙な距離感が金を生みそう。
神棚欲しい。
In-Winのケースだ。
DeepCopy欲しいけど我慢するみたいに調教された。
npm isntallとかあるんだ……。
地球、揺れるしか能がないな。
ナポリタンのようなもの。
燃やせないゴミでした……。
「燃えないゴミ」と正確に表現していただきたく。
Bower、READMEはignoreできないんだ。
help.autocorrectとかあるんだ。
ぶどうパンうまい。
grunt-css-parseの使いどころ分かった。
起きた気がする。
はてブ確認してから「このエントリ○○ブクマ狙ったんだ~」とか言う遊び。
XP Migrate PluginとかIE6 Migrate PluginとかFlash Migrate PluginとかもjQueryチームに作らせよう。
grunt-contrib-sass、_で始まるの自動で無視するようになったのか。
エビシューマイのてっぺん食べてみたい。普通のエビシューマイ食べた。
[a-f][0-9a-f]{5}でドメインを取ってその色でページ作りたい。
書いてたものをゴミ箱に捨てる仕事してる。
そんなことなさそう。
filesSrcは存在しないファイルスキップされるのか。
optipng暴走させるGruntプラグイン書けた。
grunt-contrib-imagemin使いにくくね……。
npm-scripts、キレイに書ける気がしないな。
gistfile1.mdにして欲しい。
無印のブリーフ値段上がったの。
へー。
QiitaもAdventarもRSSのchannelのURLがトップページなのやめて欲しい。
怖い。
Media Queriesのクエリーごとにあとでまとめて書くと要素の継承が見えないので面倒くさいんじゃないかと思っている。
DISってはないです。
ついったーやめろ!
もう既にフォロワー全員にブロックされてそう。
「神は細部に宿る」の解釈で一日くらい議論できそう。
Dishwalla、iTMSにない。辛い。
TKGの人のアイコン変わったのか。目がおかしくなったのかと思ったw。
「個人々々」って効率的に入力する方法ないのかな。
package.jsonのscripts使うってことか。
CSSパクったったーみたいなのに周りが盛り上がるのよくわからない。
インプットの集約とアウトプットの拡散を第三者にうっとおしくない形で行う方法を誰かに発明して欲しい。
Mediumの面白い記事の凝った言い回しがわからなくて1/3くらいしか理解できてない感じする。
うお、なんかTweetDeckのアイコンが丸まった。
Gmailの画像からリファラ見れなくない?
「ツイー…」流行りそう。
記事画像を1200x627で作ることにしたけど、Facebookに踊らされてる感強い。
パンクかグランジに戻りたい。
音楽、何聞いてもそれなりに楽しめる感じになってて、年とったなって思う。
Lawson 100などでチーズを買った私がバカでした。
おなかすいたのでまずいとろけないチーズ処分する。
一日かからずに1300位上permalink生成されたな。HTMLかえることがあってもそんなに大変じゃないかも。
Node.jsの開発してた機械の人、あんな争い事でマジでやめたの。
起きた。健康的!
あじの押し鮨。
こうめさん48歳なの。
Style Guide書いてから実装の方が良いと思うんだよな。という感じだけど賛同されない。
AmazonのキレイなURLを割り出すのとラムネの瓶からビー玉出すの似てる。
PSDのバージョン管理、PSD1つにつき1TBくらいストレージないと機能しなそう(おおげさ)。
Yeoman広まってるの。Yeo+Bow+GruだとYeomanだけ使われてない印象ある。
テストと同じで先にデザイン・データ変えてからコードでしのぐのが良さそう。
毒ペプシ。
ピクセルグリッド無いと死ぬ。会社じゃない方。
HTMLを変更する権利をデザイナーが持つかどうかとかそういうテリトリーの違いによって最適なルールが変化することをうまく書きたい。
Wizardlyだっけ。
おおっと。
SxS、連載のネタを考慮して1巻読むと楽しいな。
DURACELL、液漏れするイメージしか無い。
フォロワーが300人に満たないユーザー強制退会になったら、フォロワー300人に満たなくなって強制退会になりそう。
Salesforce1と関われる人生を送りたかった。
MDNのコードの背景方眼なの、ちゃんと行合わせすれば見やすくなりそう。
「スタック文脈」のうまい訳欲しいね。
Grunt! Verbose! Or! Error!これまじ読めないのでnotverbose使って欲しい……。
ディスプレイに10万円は出せないようです。
ゾクゾクするな。
$ github svn cloneとか欲しい。
JSHint通らないライブラリを含めてconcatしたものをうまくJSHintをパスさせたい。
Chromeでフォントぶっ壊れるの日常茶飯事なのMacにも波及したの。
スペイン行きたい。
ロングコートチワワでググって後悔してる。
ラモーンズ。
なんかおかしいと思ったら人生を間違えていた
&__elementと書けるのは良いな。
分散ビルドしてる #Blosxom
Blosxomだけでバベルの塔建つ気がする。2013年・冬。
Gist、vimのモードラインとかemacsのファイルローカル変数読んでファイルタイプ決定してくれればいいのに。
Web担を読んで時間を無駄にした。
テキストを書く文化を育てる戦略と戦術。
朝飯作ろう。
vector-effectはshadowとかで威力発揮する気がする。
重い腰を上げてpermalinkを静的なHTMLに変えてる。
Blosxomプラグイン充してる。
地雷ウケるw。
CSSプロパ明日か。
眠いの治った。
すみませんでしたcursorでした。
うっせーばーか。
body { cusror: default }されるとキャレットに変わらなくてすごいストレス溜まる。
Adventar、自分の日の前日昼と当日朝くらいにTwitterでメンションかDM送ってくれると良さそう。
眠いの治る薬とか無いの~。
そんなわけないな。
bottom: 100%で良いの。
article { position: relative }.sidenote {position: absolute;top: 手前のp要素の開始位置;right: 100%;}したい。
ODEN.
Frontrend、今日の人逃げたんだ。
ぐれーすふるでぐらでーしょん。
Goooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooogle
セルクマ消してた。はー。
@feedly Please add `max-width: 100%` to `video` elements. They break an article layout some time.
とけないとろけるチーズ売るのやめろ!
セルクマやめるか。
起きたので昨日の残りのローストビーフを食している。
Issue立ててから~みたいなの1人でやってると辛いことこの上ない。
アホ毛が全部ホモ毛に見える。
html5.jpに書かれてる内容を元にブログ書くのやめて欲しい的なことを感想として持った。
background-repeat: repeat-x(3);したい。
Source Code Pro、イマイチな感じしてきた。
ボーナス、無料です。
チェックボックスのラベルでカーソルが👆に変わるのにクリックしてもチェックできないやつだ。
3か月に一度JSSSに思いを馳せている。
はっ!JSSS!
app_id必須なのか。
facebook\.com/dialog/feedを直接使いたい。
クイックビューアって98までだっけ。
CSSでJavaScript書きたい。
いんさーとあじゃじゃしたーえっちてぃーえむえる。
そのバグは許可とっているのでしょうか?
何に使うんだwwwとか思っててすみませんでした……。
grunt-contrib-copyの必要性に開眼してきた。
scss.jsでググってる。
E4Xについて言及したことある人、4人位しか知らない。
メルマガ来たのでアカウント削除した。
simurai、日本にいるんだ。
BEMあどべん書く気になった。
インターネット的に眠い。
インターネット的にかわいそう。
インターネット的にですよ。
アマゾンで買えないものに価値など無い。
MDN新デザイン、左サイドバーない時とある時があって死ねる。
BEMが広まって「セマンティックでござるwww」みたいなクラス名が減ることに期待している。
ほうれんそうしめじべーこんすぱげってぃー。
ふぃっしゅおん!
[1,,].length って2なんだ。
<!--[[if lt IE 5]]>とか書かれてるの読んでる。
寒い。
じゃーごんw。
$ bower updateすると本体の更新も通知されるんだ。
[type="sectioning content"]みたいなの欲しい。
SVGでなんかやろうとすると、だいたいなんかしらでバグ見つかる。元年。
自分のリポジトリをすべてUnstarするスクリプト。
querySelectorでlink要素拾うと、hrefの値が解決されるのって仕様あったっけ。
風呂で返信考える。
ask.fm、下ネタしか無いの。
社員が売ってそう。
やろうとしてたこと忘れた。ってつぶやこうとすると思い出すライフハック実践してる。
とダマされて高い枕買わされた人、数人知ってる。
枕変えると歯ぎしり直る。
わかる^^
StatCounter、名前いつも忘れる。
しめじの炊き込みご飯。うまい。しあわせ。
IE7ってVista消えるまで悩まされるの。
サイバーマンデーで(買ってアフィリエイトで釣れそうな)良いものない。
Gentoooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooのイメージ戦略成功してる。
OOCSSはWebアプリ、BEMは動的な巨大ウェブサイト、MCSSは普通のウェブサイトに向いてるんじゃないかなーと想像している。
OOCSSがclass="gomi kuzu kasu unko"みたいな書き方するものみたいな誤解は誰かがちゃんと解いた方が良い。
CSSをモジュール化しHTMLに割り当てるOOCSS、構造化したデータをHTMLに割り当てCSSにつなげるBEM、既存のHTMLを分類しCSSもそれに従うMCSSみたいなの。
OOCSS, BEM, and MCSSみたいな記事書きたい。
BEM、さじ加減とかないんじゃ。BEMならBEMで突っ走らざるを得なくて、そうするとHTMLもCSSセレクターも安定して生産性上がるみたいなソリューションだと思う。
ウェブサービスのベータテストでドメイン分けたりパス変えたりするの悪手な気がするけどコストかからないのか。
作っては壊し作っては壊し。
hTMl5♡csS3♥
body::after {display: block;width: 100%;height: 100%;position:fixed;content: "";pointer-events: none;}
5枚百円のとろけるチーズそんなに安くないことに気づいた。
「怒涛の流れと力強さ!」という文言が力強すぎてフォントの力強さが映えない。
gitの.git/configにオレオレ設定書いていいもんなのかな。
あーIE11以下にSVGをリサイズした時にアスペクト比が維持されないバグあるんだ。
オレオレreleaseスクリプトを作っているけどNode.jsで書いててgitのログ拾うのすら辛くて死にたい。
私のウェブサイトの順位が上がらないのはどう考えてもGoogleが悪い!
インターネット欲しい。
あーあんなんでああなるんだ。
批判しても良いから広告クリックしろ。
$ git config --global --add alias.root 'rev-parse --show-toplevel'
右端になにかを配置する時にmargin-left: autoとかキモいんじゃみたいな電波な話を書いている。
ヒモ最高じゃね。
.ioじゃない最近のウェブサービス、資金繰り悪そうみたいな偏見ある。
職質されなかった。
コンビニいったら職質されそうな予感ある。けど行こう……。
エクストリーム振り仮名……。
我々には知る権利はあるがそれを理解する頭はない!ない!
作業していた時間を悟られないようにrebaseするライフハック。
洗エールレンジフードのすごさの伝わらなさ。
at-media print {* { filter: grayscale(); }}
さいばーまんでー、きんどるやすいだけなの。
-moz-element()だとasciinemaみたいな幅が固定で収まりきらないことあるけどスケーリング出来ないみたいなものも柔軟にスケーリングできるのか。
<main role="main">というコードを見る度にmain要素殺したくなる。
プレースホルダー画像ウェブサービスのラウンドロビン・ウェブサービス。
いつぐらいからリポジトリ作っても自分のスターつかなくなったんだっけ。
毎日友人誰かしらの命日になるには友達は何人必要か。ただし友達は全て死んでいることとする。
Flash is Responsive! Flash FTW!
“民族大移動系アイドル”
黒板消し、スキャナーになってて消したと同時にデジタルでバックアップされると良さそう。
Done, without errors.を見るためにGruntを使っていると言っても過言ではない。
ウンコロイドにたかるハエ。
マークアップを磨いていて歯磨きするの忘れてました……。
caseみたいなもんだと思えばそうでもないか。
LESSのwhen読みづらい気がする。
老って言われた。
オラッ!GoでVim書き直せや!オラッ!
ピカチュウ!10まんえんだ!
寝ろ。
ウエハースだけに。
KitKat軽いんじゃないの。
画像ならimgで参照しましょうみたいな意識の高まりを受信している。
マークアップ!
npm 1.3.13でoutdatedまともになったのかな。
npm-updates-check、peerDependenciesでおかしくなる可能性ある気がする。
Togetter非公開にして欲しい。
「名古屋ハンズで人狼して」が「名古屋ハンズで人殺して」に空目した。
$ ag foo -G \.txt$か。
-Gなのか。
右のCtrlとAlt使えよ。
素人っぽい</?h[2-6]が一番良さそう。
$ ag foo **/*.txtみたいなのしたいけどやりかたわからん!
h2uがh1uになった。
h2をh1に、h3をh2に、h4をh3に、h5をh4に、h6をh5にする簡単なお仕事。
「おまいつ」覚えた分の脳細胞返して欲しい。
日本の倍でかいカラス怖い。
ジャッカル!
オーバーレイのアレよりも、ポップアップをブロックされないように裏でタブ開くようにしていて、その中でalert()することにより強制的にフォアグラウンドに持ってくるというダークパターンの方が辛い。
Kanoとかギーク寄りの人が子供に挙げるものとして大人気というだけであって、子供には特に人気なさそう。みたいな想像をしてる。
Nicolas GallagherのGitHub IDがnecolasなせいで、ウェブサイトのドメインeかiかどっちがどっちかわかんくなる。
ロールキャベツ。
dzflの字面 vs PHPの字面。
歩きご飯。
歩くスマホ、セックスできそう。
歩きスマホしてる人に「歩きスマホ確認!」と指さし確認する文化を育てたい。
ペリカは。
「HTML5」とか付けるとヤカラが寄ってくる事例。
body title="更新情報"流行るな。
葦原大介、SVG書けそう。
Kotobank死ね。
枕元のメモに「alt text inline SVG」って書いてあって意識高い。
なんでそのゲームの画面正方形なの?
-moz-element()、リアルタイムで更新されなくなったんだ。
351動いてないw。
Typeplate、隅から隅までコード読んでた。
Captcha、広告表示時間を稼ぐための方便だと思っている。
Captcha界の深淵を覗く!
みんな壊れたように同じことしか言わない。
鳥インフル怖い!
ずどさん風邪引くんだ。
俺ピューマがいい。
HTML5 Advent Calendar、初日の人書かないの。
これから読みます。
terapad開いてる。
温かい水に体を浸たす。
犯行現場に息子を送る母親。
夫のモツを煮込んだものが出てきそう。
失うほどのアイデンティティなどない。
機械に負ける手。
俺、年明けにBlosxom使うのをやめてBlosxom使い始めましたって記事書くんだ……。
東京なにもかもマズい。
プリセールっていう文化滅亡して欲しい。
豆腐ageage。
口紅、overflowしてるよ。
化粧のz-index、大きすぎじゃねw。
DQNネーム界のカリスマ降臨!
良さそう。
異界の愚か者よ野ざらしで死ね。
Gunosyの隠語欲しい。
viewportのアレ、微妙に間違ってるな。指摘するほどではない。
PocketやGunosyの流行により、炎上案件以外ではてブが伸びないというトレンド。
養命酒抱きまくら……。
npm linkモヤっとしか理解してない。
シモネタよりジェンダー差別的なのが気になる意識の高さよ。
わかった!!!!!!!!!!!!!!!!!!
そこからプルリクエストのコメントを考えるのが最難関。
<p class="p">の方がある意味ひどい。
<h1 class="h2">h2!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
コンピューター子供も作れるしな。
Transifexすごく良いけどUIわかりづらく、やってると辛くなった。
丸パクリで炎上させるの前提でインプレッション広告を張りまくってあぶく銭手に入れたい。
NPMはバージョン番号が天安門事件の日付でダメだったりしたんだっけ。
tabcloseddidntreadみたいなかっこいい言葉思いつきたい。
フィギュアスケートなくならないかな。
冷房が乳房に空目してダメな感じする。
Sass - チュートリアルの翻訳を更新してる。
一年中口荒れてる(しゃべり的な意味で)。
みたいな感じちょっとある。
見知らぬ人の100ブクマよりお前のスターが欲しいんだ!
ねむい!
手記。
リア充オシャレメガネスタバ野郎、私も怖い。
$ rm -rf node_modules$ npm install
npm outdated動かないの。
peerDependenciesに余計なのがあるのか。
一時間一円安いようで高いのかどうなのか混乱してくる。
フロントエンドの人、カエル好きな人多いの。
QAブームなの。
鯛の塩焼き。
身から出たサービス残業。
あーMCSSか。
ニポンゴヨミマス!テンサクデス!
俺が今から身長伸びたら、絶対死に至る病気に罹患したんだと思う。
reset.cssが許されるのは2020年まで。
ランペイジ、連載再開してたの。アッパーズだっけ。
最近auひかりの勧誘電話来ないな。行政指導でも食らったのかな。
.mod-calendar { display: none !important }で良さそう(良くない)。
Adventar、カレンダーの部分から書いた人のページじゃなくて書かれた記事に飛びたい。
Gruntでsassのバージョンをチェックしたいのでする。
寒くなってきた。
サポートされてないんだ。
Win7 IE11 spdyでググってる。
#まだエゴサーチしてない
変数にMM_ついてないとまくろなんとか使ってないんだって馬鹿にされる時代があってだな。
札幌、函館くらい寒そう(わかりやすい)。
$ grunt branchWarning: Task "branch" not found. Use --force to continue.Aborted due to warnings.デスヨネ。
豚塩麹焼きとなめこと豆腐の味噌汁。
普通にコンテンツに混ぜていいので変な色使わないで欲しい。
着る毛布作ってる。
検索した?→死ねのテンプレ印刷されてるポストイット欲しい。
anglebarsでググってる。
コミュ障、すみませんまた来ますなんて言わない。
モウロク爺。
増量600mlのペットボトルがゴミ箱の穴を通らなくてウザい。
パーマンリンク。
マックのテリヤキ食べたいな—と3分くらいずっと考えてると食べたくなくなって便利。
シフトジス許されるの60歳以上だけでは……。
テストがない→信じられねークソテストが失敗してる→使えねークソテストが成功してる→通るテストしか書いてねークソ
細い。
検索バー左なの良いのかな。
“r”の付くプロダクトってWordか。
これは汚染じゃない。
普通のパソコン自作するとDISられるの。
--no-write
Canaryだとズームした時の感じで統一されてるな。
チボ・マット再結成なの。
マスタリングTCP/IPとかか。
オーム社の本なんかあったっけ。
国民総Wedata制。
エアー罵倒されている空気を感じる。
歩きスマホチェッカーで電池無くなりそう。
メンテ時302かよ。とかやり場のない憤りを重箱の隅をつつくことによって鎮める。
ZOZOで調べるかと思ったらメンテ。
CD送るとUSBドライブで返ってくる会社始めたの。
8GB+4GBから8GB+8GBにする機を完全に逸した感ある。
ソレハアナタガリアジュウジャナイカラデース。
あっふぉだんす。
ユニバーサルなフォント、国で買い上げてあらゆるOSに配布して欲しい。
Delicious新拡張、良いと思うけどBookmarkletで十分な気もする。
自分の文章力に疑問が湧いて辛い。
艦これ漫画化とかなんだ。
LINEくらいならデトロイト買えそう。
CSSOMきたの。
もょもと……。
Advent公開作業しつつプルリクエスト。
ハードウェア叩かないといけない雰囲気を無視してやった。
着る毛布+体にフィットするソファで冬眠できそう。
この世にある全てのキーボードにコーラをなみなみとそそぐ仕事したい。
セブンネットショッピングのAdSense広告、3人の裸の男が絡んでる画像を含む広告とか普通に出すんだ。
mty_、足さんっぽい。
消せないメモ欲しい。
Grunt プラグインAC、フライング激しい。10日くらいに終わらせたい思惑が垣間見える。
OS、リリースから1年で動作しなくなるようにしておけば良さそう。
1.1%が10%になったとしても減るのは2.xとかではない罠とかもありそう。
いいえちがいます→正直もののあなたにはこのきれいなHTMLときたないHTMLをセットで
あなたが泉に落としたのはこのきれいなHTMLですか?
原発即ゼロよりgit push -f即ゼロの方が良い。
そもそもPhotoshopで作るのがおかしいのでは?的なそもそも論で人に嫌われたい。
CSS界に激震が走るね。
文字数全然あってない。
作りかけのPSD~。
ゴルフクラブ、投射武器では。
border-left: 5px solid;border-bottom: 1px solid;すごく古臭く感じちゃうな。見過ぎただけだけど。
AdSense、ウェブ上でA/Bテスト作るUIできたんだ。
Gruntfile.jsに何かしらのパスワード書かせようというプラグイン怖い。
どろどろに腐ったものを固める凝固剤のようなみなさん。
的なことつぶやくとマズいんだっけ。
ぎゃーこーろーされーるー。
clean-cssのパス解決機能 vs cssoの高圧縮機能
え、まだ3日じゃね……。
「バグです。死ね。」
シィ違いでした。
mixi、Appleに買われたの。
そしゃげ=。
xheとか単語作ればよいのでは。
ゴミAdvent Calendarにダメ出しするAdvent Calendarのことなのかな。
OCZのAdSense広告がものがなしい。
キーボードよりも指100本くらい欲しい。
なんかハードウェア叩かないといけない雰囲気なんだけど……。
Qiitaのプレビュー画面、プレビュー内の文字をクリックすると編集画面に移動してその部分表示してくれるとかだと便利そう。校正しにくい。
Gruntプラグイン記事書き始めたら調子出てきた困るわー。
Qiitaに書くみたいだ。
QiitaのACってQiitaに書くんだっけ。
アングリーバード見るとスラッシュアックスを思い出す感じになってきた。
シフトジス、まったく減らないので絵文字つかえねーだろとか行って減らす活動してる。
Frontrend ACに書く記事、Grunt Plugin ACにデュアルポストしても大丈夫そう。
クリームソーダ?
✋画像が有益だった。
Inkscape Advent Calendarが行われるようになってはじめてSVG元年と言えるでしょう。
max-width: auto;でハマった。10回目くらいな気がする。
高い保湿クリームすごい。
dzfl
いかにJavaScriptを書かずに済ませるかゲームをプレイしています。
ササミチリ。エビの代わりにササミ。
はてな手広い。
ウェブブラウザの「ブブ」ってところが。
実際に贈ってもらえないとコピーの凄さわからない、わからないなーぼくは。
JAVAscript.
HTML4 Conference 1999 with GIF.
Grunt黒塗りだとこわい。
ドラゴンクエストI (ファイナルファンタジー版)とかそのうち出そう。
dskd、フィード欲しい。
Inkscape使いましょう!
Prime Airで30くらいバラバラに注文して編隊組ませる遊びとかしたい。
“programming notes. mainly about JavaScript / jQuery.”とはなんなのか。
あ、明後日か。
HTMLマアム。
耕すの多いなw。
CSSの里、JSの山、SVGのマーチ
ほほーおれもRaspberry Piさわらんといかんなー。
Advent Calendarはテロ。
Qiita、そういえば最近通知するものあるのに通知メール来ない。
タケヤブヤケタラサンオクエン。
父親は誰だ!
今年舞茸食ってない気がする。うまそう。
それはサルですね。
Frontrend一日目からダメそう。
シャキシャキした食感のCSS。
おいちょっとビスコ買ってこいや。小麦胚芽入りのやつな。
Mozilla Add-onsにaustralisで動かないので星ひとつみたいなレビュー量産されてる気がする。
HAHAHA
でも壁にくっつけて置いたらONUかルーターのどっちかが熱死しそうだな。
べるめぞんという名前を思い出すのに30秒位かかった。
CSS Spinner、今やもうSVGでやれっていう感想しかなくて、頭固くなっててダメだなって思う……。
RTしてくれたらフォロバします。みたいなのもたいがいな気がする。
たらうまい。
「それGitマイスターだとreset --hardする奴やわ」っていう例えツッコミ考えたので使ってもいいですよ。
ちょよんご家、大家族だな。
今日意識高いツイート多くて辛いので、みんなもっとDQのおもしろスクリーンショット乗せて欲しい。
maaaaaaaaaaain.
手さんの握手会やってるの。
SlashdotのURL見る度にまだ人いるんだとしか思was。
HTML5 Conf行ったつもりで勉強してる。
もうnuしか使ってない。
ジョブズが死ぬとカバーを付ける。
Google使え。
Proxima Nova飽きたっていうの飽きた。
カシミヤで散財した。
$ git coffe
寝よう。
シーモネーター。
デストロSMAP。
モスシうまそう。
今日は暖房なしでいけそう。
ある日突然日本語のページだとtext-overflow: ellipsisで~が表示される未来来そう。
ヘルメットかぶれば。
バイコ~。
うちは荷物早く来ました。
みんな釣りうまいなあ。
「うんこがちが~う」
イムラー。
a { pointer-events: none }a:hover { pointer-events: auto }
「さらをひきししゃ」流行るな。
disableable読めない。
暖房兼用で便利そう。
やばい。
リンクを張る時にそのURLのスクリーンショットを使うウェブサイトは読む価値がないという説を証明したい。
Adobe欲しい。
Current statusって言ってみたかった。
鮭フライ。
ディスポーザブル・型。
名前の読めないあのCMSのAdvent Calendarを作るという誘惑と戦っている。
Tumblrのインターン・パーカー良いな。
MCSS、俺も結構好き。
毛着てる。
Adventar、登録した前日に「明日はあなたの番です」とか来るのかな。
Made with StackOverflow.
ナツいw。
借用証をアウトソースしたい。
ネットで見れる借用証!5000万円を調達した「猪瀬都知事の借用証」を公開します。
BEM Advent Calendar 2013、壮絶なDISの連発になりそう。
BEM、最初にBEMツリーがあってそこからHTMLツリーとCSSセレクターを生成するので、HTMLありきでクラス名考えるの無理がある。
CSSでアニメーションさせた方が良さそう。
ちゃんづけでよばれた。
死んでない。
オガサーラ、中日なの。
お乳動画でググってもダメそう。
そんなことなかった。
httpsのページからhttpのウェブサイトのSVGアニメーションは再生されない?
俺、1980年くらいにタイムスリップできたら「回線重い」って言い始めたやつ抹殺するんだ……。
プル・クオートがaside+footerなので、普通の引用もblockquote+footerの方が統一感はあるな。
牛スジポトフと神戸屋スペシャル。
MDN検索できなくて辛いのでエロサイト見てしまいそう。
エロサイト見たことないからわからないな!
雨すごい。
LESS is more.
すみませんでした。
HTML Tidyの設定考える不毛な作業してる。
緑ビスコ永遠に食えそう。
テンキーいらなくね。
ピザって10回言ってみてというのでイチャイチャしてたカップル見たのでピザ食べてる。
8.1にしろや。8.1動かないなら捨てろ。
XPから7への移行を加速する!突然の7!!1
We need Sass2LESS & LESS2Sass.
Hanesのビーフィー長袖探してる。
福井すごいけど、エストニアすごい的な感じで遠い世界の話に聞こえる。
纈、シドニアのイメージかもはやない。
粋を抜く。
ネルコーヒー淹れた。
サプレッサーってパーンの剣だっけ。
IE11褒める人多いけど、CSSやJavaScriptの実装不備が見つかった後にマイナーリリースで直らないの変わってないだろうと思うのですぐクソがってなりそう。
福岡、夜6時以降外にでると撃ち殺されても文句言えないみたいなイメージある。
ギョーザ。
金閣寺の3Dデータ欲しい。
あいうえっうえっあ゛ー。
オシャレアイウェアとメガネは違うみたいに力説されてる。
うどん、それは。
Operaこわいので昼飯食べよう。
空前の力士ブーム(not 大相撲ブーム)来そう。
UIの話にかぎらず、人は勝手に期待して勝手に失望し、無責任に非難する。って @trent_reznor がゆってた。
favoriteとrecommendationあるのアレだけど、後方互換のためなんかな。
おじさん扱いされても傷つかなくなった程度におっさん歴長い。
百萌香、読めないけど読めなくても困らなそう。
「辛い俺カワイイ」みたいなの流行ってる。
npmを逆引きでオススメみたいなウェブサイト欲しい。
Twitterアカウント突然消える不具合発生してるんだ。
自動RTしたい。
らっこかとおもったらいぬだった。
シュワドルネッガー。
白いワザノバ、黒いDevelopers.IO。
セキュリティ系のハッカソン、凶器準備集合罪とか適用できそう。
手さんうざい。
GruntでBower叩くの悪手な気がする。
Wedata死んでるの忘れてて、Autopagerize入れなおしてしまった。
すうぇーた~。
IEに対するSleipnirとかそんな感じで済むならマシそう。
なんちゃってChrome。
俺が7000億円持ってたら、1人1台までSIMフリーのiPhoneとAndroidを無料で交換するボランティアする。
なにそれこわい。
Android 4.4にはブラウザーないので、メーカーのオレオレブラウザーが乱立する可能性があるのか。
ウンコの実演販売。
// "use strict";
起きたけど、世界滅亡してない。
UXって見るとタブを閉じる癖が。
nkfギターありそう。
gistに画像置いてたの消えたような感じする。
NAVERの検索体験新しかったよね。色んな意味で。的なことを書くとリムられそう。
ZURBプロダクトは使うなってばっちゃがゆってた。
記事ネタできた。
あってた。
GitHubで二段階認証有効にして、かつhttpsにpushする時、git-credential-helperでパスワードの代わりにトークン渡すの?
エアブロガー。
Microsoft Storeリニューアルしたんだ。
みなとみらいにも吉野家ありますよ。
シェフの気まぐれdevice-pixel-ratio。
オスメス。
URLに年月までは良いと思うけど、日まで含めるのはやり過ぎだと思う。 #関係ない
死ぬ。飯。
%s/grunt\.util\.\(.\+\);/require('\1');/
うお、Grunt 0.4.2でタスク死にまくるw
バッファローのゴミ買ってレビューして欲しい。
jQueryとHTML5/CSS3が並列なの。
あー市立図書館の運営、TSUTAYAにけっていしてもうた……。
ヒゲそれやハゲ。
Testing webpages with Zoom 200%!
エアリプやめようみたいなことを夢で誓った気がするけど、もう破った。
人はうつろい、成長し、変化し、退化するので、それが使うUIにも変化は必要。
塩麹漬け鶏胸肉のグリル。
眠いので死ね。
set listchars=tab:▸\ ,trail:˽,eol:◂
最初が携帯サイトとかジェネレーションギャップ……。
眠いのでAC。
IE11ほめると金もらえるの。
みんなコーグリ読んでるの。
DCfCでも聴きまくろう。
おんがく~。
モンキーブーツ欲しい病に罹患した。
ベッドソーシング。
autocmd FileType gitcommit setlocal spellautocmd FileType gitcommit setlocal spellcapcheck=した。
あー竹やぶに三億円とすぐに使える100万円落ちてないかな。
全画面Flashのウェブページがパラララララララックスに置き換わる未来辛そう。
git gc した後にreflog必要になる事例で死ぬ(の?)。
gzipされない!って思ってたら120バイトのファイルだからだった……。
そうでした。
プリフィックス 擬人化でググる。
Mitsuya Cider Plusマズい……。
価値可視山。
Winampを利用した遠回しのWindows DIS楽しい。
> fs: add recursive subdirectory support to fs.watch (Nick Simmons)
GmbHって使ってみたい感ある。
人はハゲるのです。
と、ハゲは言う。
抜け毛少ない人ハゲるよ。
非同期遅延画像読み込みと戻るボタンで戻った時の食い合せの悪さが辛い。
フィードにgzipかかってなかったの直してたりした。
上固定グローバルナビよりはマシか。
Google Venturesの新デザイン、ウェブページには向いてない感じする。
正論でスタートアップが死ぬ。
先生……ウンコがしたいです……
小玉有紀のYJ新連載、即アニメ化なの。すげーな。
ある人が寝てる時間推測するウェブサービスあった気がする。
Photoshopのバッチ処理専用仮想環境とか需要ありそう。
ぽ。
Winamp更新停止するんだ。
スキャフォルディングで.bowerc使っちゃうの悪手な気がするな。
朝なので起きた。
鉄火ドーン。
ほほう、また曜日わからない自慢……ですか。
そもそもCool URIとは(続きはウェブで)。
引用は文字色薄くしろみたいな哲学あるらしいけど、どうなんすか。
見出し太字に戻したので色ほんのり薄くした。
フロントエンドエンジニアに国産Android端末を投げ続けると喜び狂い死ぬ
font-familyは指定するべきではないわけはないことなどない。
Moment.jsは甘え。
通らないのあるのか。
TLがいろいろ酷い。
寄生獣ヒットするとヒストリエ書かなくなりそうなので見るのやめよう!
user.failed_login、2回だった。
100万人来場突破記念に新しい来場者プレゼント、ひどい商売だなw。
1億貰ったつもりでうどん食べよう。
入金後アボセンスでいいのでAdSenseで1億くらい収入欲しい。
100行のpackage.jsonと殴り合いしてる。
Mustacheのテンプレートをキレイにするドブさらいしてる。
おやつの時間。
SEOって言う度に税金徴収して消費税の代わりの財源にして欲しい。
git oops
でぺんでんしーず。
AdSenseの新ホーム、情報が頭に入ってこない気がするが慣れてないだけなのかな。
何かインストールする時に別ソフトウェアをインストールさせる動作がオプトアウトなの、法律で禁止して欲しい。
穴付けるの忘れた。
USB3.0のメス。
黒いパーカー怖い。
-australis-あるんだ。みたいなデマながそう。
憲伸現役続行なんだ。復活しそうで嫌だな。
HTMLの生成に機能を絞ったJekyllともっとシンプルなOctopressが求められていたように思うが、世の中は機能を追加したJekyllにOctopressが駆逐されるという形に落ち着いた。
小玉有起、ヤンジャンで連載開始なんだ。
Adventar、ソート順が古いの上固定なので新しいカレンダーに不利な気がする。 #今さら
最近のゲーセン洗濯機あるの。
眠い陽気。
style guide generator considered harmfulでググってる。
認証されてない。
まだ朝などではない。
数時間おきにウンコする健康をかみしめている。
書くなじゃないし、なくせでもないし、考えようです。
何かしながら人の話を聞ける人、勘違いと早とちりしかしない。
谷さんビラビラなの。
夢の中でエントリ書いてて、起きても内容覚えててすごいって思ったところで目が覚めた。
この世にはaltよりog:imageの方が多い。○か✘か。
赤背景のサイト怖い。
Web Components覚える気起きないのでコケないかな—とか思ってる。
element要素ってなんだ。
TLの18禁画像のみをなんとなく展開しない機能欲しい。
ノルディック眠い。
にくにく。
Gitter便利かどうかわからないのでは……。
あんま目新しいのないような気もするけど、M+あるな。
体調治った気がする。けどFeedlyのデザイン変更で悪化した気がする。
TPPでサマータイム禁止されるなら賛成して良い気がする。
はー。
腹痛い。
ロシア人、整理好きなのかな。
人類、冬は牡蠣鍋食べればだいたい元気になる。
SilverStoneのPSシリーズ、今のところ全部作り甘いので期待薄な気がする。
あーなるほど。
Chrome 31でunicode-rangeぶっ壊れてる気がする。
IE11に比べてか。
IE11で下線が太いみたいなのあんの。
zero bullshitsウケる。
uglifyjs→concatだと結構壊れることがわかったので、毎回ちゃんと全部やろう。
プロフィール見てフォローやめようとかあるの。あるな。
デプローイ。
指がゴキゴキ。
灰色背景のいいねボタンどうやって出すんだろう。
iMac持ち運ぶ運用で体を鍛える。
製品にいちいち魂込めてたら早死しそう。あっ……。
JRE入れてJARファイル持ってくるNodeパッケージとかあるんだ……。
JS圧縮ツール、最後にセミコロンつける派とつけない派があるんだ。
japanQuery作ろうぜ。
フルスクラッチで作ると許される風潮何時頃からなんだろう。
✒ ✑、斜めだったり横だったり色々あるな。
ウーパールーパーキモいなー。
身丈66cmとか言われてもまじわかんないので、自分の今着てるTシャツを取り込んで比較できるような仕組みあればいいのかな。
画像展開されるの知ってて、わざわざpic.twitter使って変な画像貼るのひどい。
あーかーげー。
パリヤさん読んでる。
鯖シメて食ってやった。
ウサギ 味 でググってる。
アニメーションGIFをアニメーションGIFで説明するという不毛な作業してる。
緑のビスコ食ったことないな。こんど買ってみよう。
なんてことはない公開作業にもデプロイと肩書をつけてやるとテンションが上がる。
生徒に告白しちゃいけないんだ。
いろんな言語で光学ドライブをイジェクトするプログラムを書くAdvent Calendarとかないの。
俺もユニセフ用に口座作って81%寄付しよう。
@Rochas_ CSSならCSS圧縮とかもポストプロセッサーかなと。そのままでも悪くはないものをより最適化するような処理を行うものみたいな感じで捉えてる。根拠はない!
*直した*
Angular、デザイナーがこれっぽっちも興味持ってない感じで後の紛争の種になりそう。
アップルうまい。
3分でわかるAmazon WorkSpaces記事まだ。
もう4時なのひどい。
Amazon WorkSpaces、どういうOSかと思ったらWindows 7なの。
ダメ的な意味のやばい。
Gruntfile.js分割するのかなりやばい気がするな。
んほ
ウテナ ビッチで検索すると想像通りの結果を得られそう。
今pygmentsでこけるんだ。
VisualStudio Online、GitHub的なものなのかな。
やばい教唆で俺が捕まる。
モンハンやるヒマあったらAdvent Calendarの記事書け!
ノータリンって言葉考えたやつすごいよね。
37万円でも別にいいな。
TweetDeck、もうカスタムTL作成に対応したんだ。
main要素、<article role="main">と書けなくなるので二の足を踏んでいてそのままだな。もうちょっと待つ。
日本語の記事出てきたと思ったら @riywo さんで、Mediumで書いてるんだな。
「クズども、パンくずを語る」とかで世界を敵に回そう。
パンくずで戻れるとか都市伝説です。
暑くても死ぬし寒くても死ぬ人間、地球に向いてないのでは……。
display一瞬グリッチして怖い。
逮捕されちゃいそう👀
Prestoって名前を付けると速くなるという風説を流布しよう。
Markdown日本語の記述に向いてないの……。
手さんxvideosとか見るんだ。
ポエムみんな書いてるやんけ。
ルーターとは。
scrollTo()とかすんなやとか言われそう。
Gunosy × Qiitaってどっちが攻めなの。
パディンダに見える。
tryの時はerrにしてる。
dマーケットちゃん!
clearfixポエム書いてる。
手羽唐。
ショック!
.DS_Storeコミットしたら.DS_Storeが倍増するgit hook作ろう。
えんどーずめんと。
不快なものを不快だって流す意味について考えてるけど自分もよくやってた。
Sassのrandom()関数、追加されそうだったけど3.3には間に合わなかったような記憶ある。
新たに-moz-作らないことにしたの。
定期的に欧米人に日本のウェブサイト馬鹿にされることが繰り返されることにより、2015年よりインターネット鎖国が開始された。
印刷プレブー。
佐渡川準新刊みたいなお知らせもらい、ビクッっとした。
ほしをみつめるものたち。
寒いと攻撃性が高まってダメですね。
うんコリスpotgazineもTwitterに殺されればいいのに。
トゥギャッター死ぬの便利だけど、公式に3rdパーティー殺されるの不便っぽい。
うどん食べたい程度に腹減ってきたけど我慢しよう。
node-alfredとかないんすか。
あーあー大竹さようなら……。巨人かな~。
またジャパニーズウェブサイトバカにされてる。
スライド、みんなHTMLで作るようになるとググれて便利な気がするけど誰にも賛同されない。
旧仮名ちゃんみたいな擬人化ないの。
CD-ROMドライブ持ってんの。すごい。
ヤマダの入り口の来店ポイント受け取っている人見るとなんか悲しくなる。
というような感想で老害っぽい。
iframeあるやんけ。
ポークジンジャーソテーどう違うの。
ショシンシャオコトワリデース。
高級CSS言語。
サラサラになるとそのーえーあのー無いのが目立つので!
LaVie Tab S、250gなんだ。
デスヨネ。
ぼくのぶろぐもほめられたいな~。
俺のセンスを見よ的なアレな気がする。
ぎゅうをどんっとしたやつ。
夢くらいでは夢みたい。
はてブ、1ブクマ10円くらいで売りたい。
人生のナイトメアモードって途中で切り替えられないんでしょうか?
CSSプリプロセッサー・リーダブルCSS・CSSポストプロセッサーみたいな話をFrontrendのACで書くよ。
セルクマもう恥ずかしくなってきた。
ぼくこんぱすすきですよ~。
突然のCompass DIS TL!
「つぎのしゅくじつ」で次の祝日の日付に変換されるIME辞書欲しい。
Chrome、Windowsの相対パスsymlink読めないのか。な?
#feedlyCenter .visual { height: 148px !important;}
push --forceなくしたgitラッパー作ると良さそう。
すってんて感じに転んだ、ウケる。
ハンッ!アウッ!
同じ剣でずっと戦うと手に馴染む的な補正が加わってちょっとずつ強くなっていくRPGとかあった気がするけど思い出せない。
このままずっと寒いの……。
長年愛用した剣がボス前で壊れる恐怖。
週刊ウシロードの方が興味ある。
さっきのぼくのtypoもきっと空目。
バイクを閉めきった部屋で空ぶかしすると暖を取るのに良さそう。
「エアリプ」が辞書にのる日はくるのか!
シオシオのパーなの。
デリカシーに書けるのでブログの記事URLツイーヨするですゾ~。
「鞘師スカウト」何度見てるウケる。
アデル・エグザルコプロス、FFのモンスターの名前っぽい。
ポルアニさんの名前がサイコパスにしか見えないけどだいたいあってるのかな?
ダマされないゾ。
✋ブログを探さない強い心を維持したい。
網タイツの細かい網目を広げるほどむっちりしてるとエロい、のではないか。
暖房オーン!
Frontrend埋まったの。
私のポッキー100円で~す。
overflow:hiddenはclearする以外の機能も持つのでちゃんと知ってないと面倒くさい。マージンの相殺がなくなったり、box-shadowがカットされたり、外にはみ出して配置とかが出来なかったり、transformで動かしたのが途中で切れたりなどなど。
とれっきーにころされる。
トレッカーこわい。
overflow: hiddenでclearfixを広めた奴を問い詰めるオフ会やろう。
鯵の刺身、なめこと豆腐の味噌汁からのおかわりで納豆ご飯。
どじふるしんだかー。
寒いなー。
恋に落とされるの。
そいや!そいや!Grunt!そいや!
「Opera (産地偽装版)」気に入ったので積極的に使っていきたい。
Amazonの同じテーマの商品リストから最近チェックした商品を当てるゲーム。
Faxでペーパーモックをやりとりする近未来。
金曜日!
パラダイム・シフトという言葉を使うための記事書きたい。
カツラ、経費で落ちないとのこと。
同期辞書廃止なの。
路上喫煙注意したら刺された事例とか普通にあるしな。
ひとりGerry Advent Calendar 2013できそうな調子の悪さが続く。
喫煙ok sucksの人は、神奈川に引っ越すと良いですね。
Google Code全体のstar済みIssue一覧みたいなのないの。
押せないかと思って押せた時の達成感が異常だ。
ウケる。
「監視システムは5分おきにポーリングしているから、そのログから次の5分までに作業をすればばれないぞ!」
MeditationVigilanceConcentration
Pockey Fundamentalism.
うぇむって読むのかな、アレ。
クリームパンの背徳的な旨さを堪能している。
Feedly、cloudサブドメインにしたの失策な気がする。と今更思う。
私が DOM だ!
心地よく眠い。
Adobe IDのメールアドレスが大文字になっててキモい。
わたし はいる ふろそして からだ あらうあたま も
はぁどだすく。
壁にJSON映す遊び、セレブな感じある。
明日に備えてポッキー食べよう。
microclearfix、あなたはtable派?それともblock派?
いい話。
いつまでArialとVerdana指定するつもりなんだろう。
最後、VimのDISで終わるの様式美っぽい。
きぞんのますめでぃあのろんりをいんたーねっとにもちこむしごと。
Go書かない人モグリみたいな感じになってきた。
夜会。
管理コストと更新コストがあると思うので、全部静的にしても更新コストは低下せずむしろ上がるみたいなことを言いたかった。
あまり更新しなくていい部分を静的に、更新する部分を動的にどうぞ。なのではてなブログやTumblrに頻繁な更新を行うブログをアウトソースするのとかと同じ。
自意識過剰でした。
きーやーあーこーろーさーれーるー。
コピペで直すの忘れたんすか。
2013年問題だ。
増田で時間無駄にした。
強くてニューゲームで人生やり直したい。
Kindleの日替わりセールで国民の教育できそう。
Textpattern、まだアクティブに開発されてるんだな。
Markdownもどき作らずに、Markdownプリプロセッサー作るべきな気がする。
IE11のリーディングリストはWindowsストアアプリだからWindows 7では使えないのか。
IE11の追跡防止機能とDo-Not-Trackの違いがよくわからん。
Bitch EX!
BitCashをBitchに空目した。
bioこれにしようかな。
CSS Refactoring Machine.
ギョ眼。
Wedata to Google Spreadsheet
エリンギ、食べられるゴムみたい。
ISUCON 茶番 覚えましたし。
どうにもならなそうでひどい。
嘘です。
という記事を明日書きます。
クソIE11が!!!
デリケートゾーンがカサカサしてる。
認証なしAPにうっかり接続しそうなので、法律で禁止して欲しい。
検索機能の重要度で変わるだろみたいなマジレスは結構です。
MDNの新デザインすげー変わるんだな。
ゲラップキッいいなー。
まさかの上下派の参加と排斥主義派によるテロでカオスに。
ShopifyでBitcoin使えるの。
検索フォームはページの先頭にあった方が良いかページの最後にあった方が良いかで議論するオフ会やりたい。
JaneDoeのちょっとHTML使えるテキスト・コンポーネントみたいだな。
俺は今何が一番欲しいんだろう。
作り終わるまでリジェクトされるかわからない世界、結構辛い。
それはほんとうに良い予感なのですか?
FF12の前にオウガバトルだろ。
クローン。
カメラ構えてる女の人が好きです!
手がかじかんでいる時、トラックパッドとマウスとトラックボールのどれがベストチョイスなのか考えている。
寒いので今日もUdon。
山、登るの途中でキャンセルできたらな。とかいうダメ人間的な発想持ってる。
高尾山登ったことない。
桜Trick面白いよ!って言われ続けてる。
バグじゃなかった。ウケる。
あってよかった-webkit-margin-before。
Chromeで変なバグ見つけたけどテスト書くのめんどい。
ティラパッヨ。
jsdeliver、Webフォントとか放り込んでもいいんだ。Font Awesomeとかある。
きっとザ・インタビューズもそうだったんだろうな。
確実に拡大する組織。
git-vimだと、git status開いてそのchanges not staged~やUntracked filesでリストされてるファイル名の上でEnter押すとステージされる。
オアダイ。
手さん、週末なのでストレス解消してるな。
Aurora、たまに立ち上げるとマイナーアップデート→メジャーアップデート→マイナーアップデートとか食らって辛い。更新システムまったく良くならないな。
書けそうな気がするけど、よく燃えそうなので書かない。
フロントエンド・フレームワークを使うべきではないワケ。
単にバグってFollowing 0になってるだけなのかな。
Twitterでフォロー即アンフォローってなんか意味あるのかな。
お風呂でアソコ洗おう。
border: 10px insetのやつIssue立てといた。
ようやくいいねボタンがちょいグラデでツイートボタンや+1ボタンと揃ったのに、今度は+1がフラットになったでござる……。
+1ボタン、SVGになったんだ。
鱈のソテー。
はい、すみません……
エディタで文字入力できます!
ルウゴウ。
家庭用寿司マシンよりホットケーキ種が常に出てくる蛇口がほしい。
世界が平和になりますように。 #android #KitKat
生理的に辛いとは。
Adventの記事書き始めたアピール。
ザーヴ。
GruntでSassらないので、キメラでもキモくないな。
IE11いれたら游フルセットで入るとかそういううまい話ないんですかね?
ケーキくらい皿に盛れ。
jQueryプゲライン。
パララックス、実装した人だけが嫌う傾向ある。
商用TKG食べたことない。
チンアナゴのAVもうありそう。
大間違いだ!
npit欲しいでござる。
IE11、追跡防止有効にするとdata-dnt=1のTwitterボタン読み込まれないっぽい。
うおおおIE11入れるぞぉああああぉ。
FacebookがPresto出したの。
五島うどん。
おむつはけ。
モッバィル・フゥァースット。
tabindex使うとろくな事にならない印象。
ダフト・パンクバカにした感じになってなんかすみません。
デザインカ高すぎるのでSerfがSerifにしか見えない。
ギーク、ダフト・パンク好きだよね。
Google、人集めしてんだろうか。
脱Comしませんか?流行る。
IE11 for Win7出たのか。
ポッキーあるけど食べない勇気。
CGIやなんかは動かないけど、独自ドメインとhtaccessだけは使えるほすてぃんぐさーばーないかな。
オプラ18。
レベル2.3デスとか覚えたいですね。
ゴアテックスとかカーボンナノチューブとかビブラムソールとか物欲を刺激されて困る。
トリカラ。
SVGと拡張子を表記していましたが、実際にはPNGを埋め込んだ加工SVGであるという偽装表示をしていたことを深くお詫びいたします。
短縮切るの忘れてた。
アカウント分けた。
プロフィールに書いとくと良さそう。
ネットだけで近しい人と現実で会って会話したら、3分で嫌われる自信ある。
正しい文脈とはなんなのか。
Dlvr.it捨てた。
HAHAHA.
あーおれも外付けHDDはUSB 2.0だな……モッタイナイ。
* { margin: 0; padding: 0; } #不愉快なCSS
禊したい。禊すればきっと良くなる。
死んだらあかんで。
セルクマレシピ作ろう。
utm_*を消すのはマナーみたいな世の中になると良いな。
どうでも良すぎることに時間を費やした。
QkがQueue KeywordでRkがRemove keywordっぽいな。
var b = Pk(Sk(Rk(Rk(Qk(Qk(Qk(Qk(Qk(h.get("app"), /^utm_/),とかなってて白目向いてる。
処理元探してる。
Mediumもutm_*消してreplaceState()やってるんだな。
ウェッブサァーイト。リピートアフターミー。
現実的なウェブサイトではJavaScriptの処理とかが支配的なので、Data URIのデコードが多少はやかろ(略。
女子大生と穴の話するの。
全球団Amazonに買われてしまえば毎年優勝セールあるのに。
バンホ売ってなかったので明日KALDI行こう……。
このようなセリフの出てくる漫画が思い出せない。
デリート!デリーーーート!デリィィィィィィィィィトォォォォォォォォォ!
やすい寿司屋、プリンだけになるのでは?
ついった検索、先週末くらいに変わった気がする。
ハイッパーリーッンクッ!
ポテトチップス混ぜて出すな。
しらすチャーハン。
天空の城作るほうが良さそう。
ところてんToDo。
ハラヘリの腕輪。
主人公のイニシャルI.E.にすればよかったのに。見てないけど。
ブログ記事、昼くらいに公開することにしてる。
IEおばちゃん「更っ新っ!更っ新っ!更っ新っがーさーきー! ハイ!更っ新っ!更っ新っ!さっさと更っ新っ!しばくぞ!」
なるほどー。そういうこともありますよね。
なんかこうアレですね。
世界そんなにヒマじゃない。
昼飯のことを考えている。
バグラントってなんですか、バグラントってなんですか?バグラントってなんですか!
Hash DoS対策のパッチ当たってるかはあのワンライナーがすぐ完走すれば当たってる、で良いのかな。
とりあえずURLエンコードってのはなんかこう便利そうだけど使うのためらう。
HTMLみたいに料理名も標準化すべき。
Wikipedia遅くて辛い。
ツイートして応募みたいなのに素直に参加できない。
特定の人のfavだけ通知来ないのなんでなんだろうな。
クール・ジャヴァ。
ちょっと、うんこ、したい。
七つの大罪、今週大怪我した兄ちゃんが大罪と見せかけて違うみたいな感じなのかな。
tdとframeでなんでもできる。そう考えていた時期が私にもありました。
「ゴーキーのプリケツ」に見えて、どういう性癖かと思った。
中国とかインドもKRAFTなんだ。
Oreo、韓国だとKRAFTが販売してるの。
Adidasのスマートウォッチ、ダサくね……。
エアーコンディショナー欲しい。
鳥が鳴いてるので雨やんだっぽい。
解脱するぞ!解脱するぞ!解脱するぞ!
いわゆるニュースみたいなものから解脱した生活したい。
ウェブアプリにおけるpermalinkと、ウェブサイトにおけるpermalinkでは話が違う気がするので、まとめて切って捨てた感じになってるのがアレな気がする。
いいねボタン、テスト終わって変わったのか。
寝てた。
Tumblr Achivementって何種類くらいあるのかな。
percentage(9 / 16)
padding-bottom: 56.25%;をついにスニペット化した。
本当においしい料理食ったことなさそう。
/* Hatena Blog */#header-cookie-notify { display: none;}
恵方巻き、年四回あるの……。
魔女の宅急便じゃなくてはだしのゲン実写化すればいいのに。
ぷるぷる。
どーもーペライチでーす。
Cufonの人、サイバーエージェントなんだ。
それiPodやで。
CIOおしゃぶりっぽい。
Markdown使うとバカになる。って記事書いてください。
メタHTML言語、フロントの人間が覚えてもろくなことがない気がする。けどそのことを理解するくらいには使ってみたほうが良いと気もする。
UI・速度・機能は切り分けられるものではないので、どれを妥協するとかしないとか分けるのは無理がある気が。
そのうちSource Maps読んでSCSSファイル直で開けるようにはなりそう。
CSS書かないし……。
今、zeptoでググるとjQueryと見なされるの。
「iPad忘れた」を「胸パッド忘れた」に置き換えて捏造RTしたかったけど自重しました。
外付けHDD壊れるアレ、糞ユーティリティのせいでMavericksのせいではない感じなのか。
スパムっぽい名前のイベント名にして、スパムに自動振り分けされるようにするとバレないのかな。
ぶどうパン無限に届くポスト欲しい。
みずほアンビバレンツとか読んでる場合じゃない。
Edge Reflowの検索ノイズひどい……。
ぶくま、ぶくま~。
500ブクマすごい。
傷つくだけのオフ会ツラすぎる。ヅラだけに。
あー気づいてないんだw。
ここ3年位ずっと眠い。
金銭的に!です!!!
私には結構です。
アデランス・スパムはやってる。
地方のイオンモール、動物園みたいな感じで楽しめそう。
ポエム、木曜日にすることにした。
眠い。
アホだなぁ。
とりあえず200。
I can sleep 12–72 hours.
それより昼飯くれ。
豪華賞品をゲット!
Adobe、また変更した方がいいの。
満身創痍か。
レトロ。
zepto直すの面倒でjQueryでいいっか—みたいな感じに良くなる。
レスポンシブ画像で、リクエスト減らすために元々img要素ない形にすると、ロード後に画像挿入という形にならざるをえないので、リフロー置きまくるのではないか。という考察をしている記事を探している。
Blosxom使ったブログサービスを知らない世代、ゆとりすぎる。
寒いのでダジャレやめろ。
dl/dt/ddで引用マークアップ派とかいそう。
グリーやめるの人で退職砂かけAdvent Calendarやればいいんじゃないの。
The Blosxom Foundation作ろう。
各仕様のページからToC抜き出して機械的に連結するのCronで回せば良いような気もしてきた。
2002年、俺生まれてないナー。
CSSモジュールの一覧(メンテしてくれる人)欲しい。
22くらいしかない。
25くらいありそう。
CSS Function Advent Calendar作ろう。
えむ♡すぴー☆ごしっく!
Meewee Dinkee
LastPass出戻るか迷っているうちにメジャーアップデートしたのでまだ迷おう。
Readability化したページヘ直接リンク貼る方法を模索している。
ポトフ!
Mac Airとか出るんかな。
アリクイ、anteaterだからaなんだ。
アセンションって言われてもウルティマしか思い出せない。
doorkeeperのリンク怖い。
牛丼の作り方: まず牧場を買います。的な論理をぶつけられて困惑している。
Your ReebokにPump Furyなくて絶望してる……。
デザインで日本語を使ってはいけない。
私らはAmazonで買う服を選定できるほどセンスはないんだ!
Operaのこと考えるのセレブっぽい。
トゥギャッターのないインターネット欲しい。
飯屋出禁になるの大学生くらいでは……。
飛び火した。
<!DOCTYPE dzfl>
&dzfl;
C:\Windows as a Service
Adventarのホーム、並ぶ順序ランダムの方が良い気がする。
柿の種6袋入りのそれぞれにピーナッツがいくつ入ってるか数えるAdvent Calendar。
びよーいんでした……。
俺がハゲなの3rdパーティークッキーOFFにしてるからだったのか。
すぐにタイトル見えないのが一番悪そう。
WindowsとAndroid載ってるPCとかあんの……。
一人一インターネット時代まだか。
駅前似たようなもんか。
最寄りのイオンモール的なものってどこだろう。という程度には都会なのか、ここ。
jQuery内蔵ブラウザ、引きつけ起こして死ぬ人でそう。
マブイ。
バオオーングゥオングオングアアアン!!ドガーッシャーン!ピポー—ピーポーピーポー。
グゥオオーン。
リジットからケミカルウォッシュまでダイヤルで調節できるジーンズ欲しい。
これつかってひらがな・カタカナだけほんの少し小さくするとかできそうでやりたくなり困る。
jquery-unicode-rangeすごいな。
もうWordPressしゃぶってもよだれの味しかしなそう。
本当はノートとデスクトップで分けたい。
#だいたいしないやつ
善処します。
でーろーー。
PM2.5で風邪引く人多いですね!
昼飯チェックアウトしたい。
バグを管理してます!
っ 窓の手
Windows PhoneというよりLumia *20のカメラ人気なのではないか。
個人的な観測ではようやく買い換える気になってる層が多いので、ここで「ようやくかよ」とかバカにした感じを出すとマイナスにしかならないのでそっと見守りましょう。
で良さそう。
DellでPCを買おうとする↓!??!??!?!??← イマココ!
えどうぃん(笑)。
OSアップグレード、濡れた靴下を脱がしてもらってから新しいのを履かせてもらい、馴染むようにマッサージしてくれる感じ。
ダウン!ベスト!
トナカイ食べたい。
nullだった。
<noscript><img id="test" src=""></noscript>をgetElementById('test').getAttribute('src')で拾えるのかな。
image.png二回書きたくないな。
<noscript data-img-hires="image@2x.png" data-img-lowres="image.png"> <img src="image.png"></noscript>
本来ブラウザーが頑張るべきことなのに実装してくれないので、一生懸命頑張っていることに対して無駄だみたいに言われたので殺した。みたいな事件起きるといいのに。
ヒマだ。
RSSを使ってTwitterで通知すべきなのではないか。
d.me宛てのメール投稿なくなったままなのか。
あーでもアレがコレだからナニだな……。
ReadabilityのfavからDeliciousにはミラーするか。
4001年地獄の旅。
Commit Everyday, Blog Everyweek.とか言ってる記事読んでた。
風邪引いてる人多いな。
食べ物屋入った人にいちいち「いらっしゃいませ。食い逃げは犯罪です。」って言う文化育って欲しい。
タカヒギミロツ に一致する情報は見つかりませんでした。
37人の選ばれしクズ。
VLCとGIMP使うと手さんみたいになりそう。
ストキングコワイナー。
雨で都心アピールされてる。
小町に一票。
iTunes、ついにインストーラーが100MBくらいになったの。
LINEでピロートークはありそう。
課金するとガチャ次第で全ての駒が竜王にできる将棋ゲームとか楽しそう。
○○界のちんじゅうです、こんにちわ。
wedata死にっぱなしなんだ。
ボーキサイトをキーボードに空目してたけど、段々キーボードをボーキサイトに空目するようになってきた。
ベトベトするなんつってな
🍜をうどんに変更するよう署名を集めたい。
起きないと。
雨か。
腹減ってきた。
あの鍵どうなってんだろうな。
ハイパークリエイティブクリエイターに俺はなる!
う・ど・ん。
すごい。
711と違ってローソンすぐ潰れるよね。近所10kmくらいで5軒ほど潰れてる。
わいせつな画像を閲覧しております。爽やかな朝。
微妙な空気。
Tシャツの生地を1.5倍の厚さにする魔法覚えたい。
テストとはコードと結果を論理的に結びつけるものであり……みたいな書きかけの記事を消した。
unsplashをヘッダー画像に使っているMediumの記事読む価値なし。
起きて風呂入ったようだ。
グラム1400円焼いて食べた。
iTunesに全部任せてフォルダ分け捨てたい。
じゃーぼくスローCSS書きますね。
朝日新聞の夕刊にまどマギのすごいネタバレっぽいの載ってた。
「JavaScriptの文字列にデータを出力する」ってよくわからんかったけどサンプルコード見て絶望した。
1升飲んじゃえば軽くなりそう。
6919ウケる。
寒い。
天高くCSS肥ゆる秋。
シンバルキックって吉川だっけ。
Podcast、ググれないからなー。
20分、昔のMTよりはマシか。
20分、長くねw。
SQ読んでる。
DIN Co
at-preserve は維持してくれないの。
ヌーディストビーチAdvent Calendar
oldstyle数字の良さがちょっとわかってきた。
出産休暇みたいなもんだろ。
執筆休暇とか良さそう。
yhoo.itってあるんだ。あんま短くない。
ピンピンだぜ。
クロネコヤマトのSuica決済、3%も手数料取られるの。
フリージングって平均Hカップの漫画だった記憶しかない。
あー押川雲太朗、ついに週刊メジャー進出か。作画別なの悲しい感じある。
ぼくはおともだちなんでしょうか。
@Delicious Bookmarklet redirect sme to my Delicious page instead of showing save dialog.
はーあのAdvent Calendar参加した人全員爆発しないかな。
勝手にアデランス試着会に申し込むイタズラ面白そう。
ライセンス抽出欲しい!って思ったけど、あるんだ。
もうなんか長文書くプラットフォーム、Google+で良い気がするな。人いないので長文空気読めみたいな心配もないし。
DST研究オモロイな。
なぜ非推奨になったかをつまびらかにし、HTMLとはなんなのかを深く理解するのだ!
HTML非推奨要素Advent Calendar
Kindleでアダルトコミック見ても何も出来ない気がするけど見てどうすんの。
語尾になんか付けるTwitterクライアント見なくなったけど、なんか規約あったっけ。
なんかこうもっとダメなのやりたい。死んだ技術Advent Calendarとか。CDFについて書きたい。
MediumとかPenflipでいいじゃん。
電池切れしたらKitKatさせばいいんだ。
身体的特徴をけなすのよくないだろ、ハゲ。
他人にキレて無関係の人を不快にするライフハック。
蓄膿では。
text-align: "." center;そのうちこう出来るんだよね。そのうち。
たった1467ステップで禁煙する方法。
柿の種Advent Calendarか。
手押しバイク。
seesmicってHootsuiteに買われてたんだ。
宮城球場、Yahoo! ショッピングスタジアムにならんかな。
勝手に失望しないで欲しい。
柿の種とは。
連ふぁぼとか現実には存在しない。
爪やすりはガラス製のが良いのか。
🚓 バイク 🚓
365人を笑って済ませられる広い心を持ちたいような持ちたくないような。
カリスマ性の裏の顔って知りたいもんなのかな?
表現変だった。インライン展開のこと。
ピザトーストという名の寿司食べよう。
Gravatarのメアド別のにしたい。
光の戦士~の方がゴロや商標的に良さそう。
あとなんかもうひとつ書きたい。
BEMモドキ流行りそうな気配あるのでみんながんばってくださいね。
ヌーディストビーチでやる勉強会とか無いのかな。
Open Sansに飽きたのか、Latoよく見るようになった気がする。
お前が気をつけるべきことはもっと他にある。
Middlemanに移行しました!からの過去記事全消し。
blameしなくてもわかるくらいイラつきまくったわけなのか……。
Nexus 5はLGなんだ。
throw new Error("Error");
+KyoNagashimaでリンクにならないかなー。
髭剃りキャバクラとか無いのかなー。
黒いパンツとかエロい。
ぽエム。
天皇さんたら読まずに食べた。
おなかへった。
静的ウェブサイト生成ツールがRSSを殺す。
ついにCSS Maniaを購読するのやめた。
鍋固くて食べられなさそう。的なジョークの季節。
ですな、ですゾ~。
5年位死んでみたい。
Bug Driven Development
えりあす
残心!
Twitterとすれ違い通信の組み合わせ、犯罪の匂いしかしない……。
しめじの炊き込みご飯とみりん干し。
などと軽口を叩いても眠い。
やっぱ部屋に飾るしか。
git-browser、diff無く実質git logを読むだけのような気が。
git-browserのバナー、すごくダサいな。
🎃あるんだ。
typoさん、とくに欲しくないなー。邪魔そう。
現金でいいですよ。
オラオラ、よこせや。
なんかくれるの。
280円で.info買えるの。
なんでもいいから、なんでもいいから!
Blosxomは古いからダメだ、新しいものを使わないと!
HEADの代わりに@で良くなるんだ。
もう7時か。着替えるか。
邪魔なので消えてた頃に戻せ派と、あると便利なので歓迎派の間を取って失敗してるやつだ。
Emberみたいなのオープンにやると、自分の何かが透けてアレなのでローカルでやるのが良さそう。
ChromeでPDFをページめくりで読みたい。
G Flexの背面自己修復機能気になる。
Chrome、PDF開くとアドレスバーにアイコン出るようになったのか。
Google IME鍛えすぎてバカになったのか。
さっきの適当なドメイン、エロサイトだった……。
ユーザースタイルシートでCM消せるTVまだかなー。
明後日くらいの自分でも怪しい。
Media Queriesをmixin化するの良くない気がするんだよな。書いた人以外読めないよ。
シンプルな実装だなー。
ピクセルグリッドの人、ピザなんだ。
ぶたたべた。
G+のカスタムなんちゃら、今までの数字のやつもリダイレクトされるんだ。
ふいー。
GitHubでスター付けたの、リリースだけフィードで教えてほしいな。
StackOverflow殺すとIT土方全滅して暗黒時代になりそう。
ブルーライトカットマウスパッド。
涼感とかぬくもりとかストレッチとかで巧みに綿100%じゃない下着増やすのやめて欲しい……。
新機能等のリリースのお知らせのメールが退会のきっかけになる可能性とかどうなんだろう。
お大事に!
GitHubになんかあると用ないのに見に行ってしまうので、なんかあってもみんな黙ってましょう!
アッパラパー。
Back to Basic Advent Calendar
InstaPaperのHelpページいいな。
外つ神、Google IMEで変換できるくらい人気出て欲しい。
あーうーあー(腹が痛い擬音欲しい)。
布団干そう。
はー。
いんすたぺーぱーに出戻る人増えた気がする。
昨日よりだいぶ温かいなという感じする。
Qカナって言うとカワイイ。
ネタバレ嫌なのでインターネット解約した。みたいな事例ありそう。
マルチ商法ゲームでググってる。
生パスワードをlocalStorageみたいなのはよく見る。
インデントの教育を強いると、タブ派とスペース派でハルマゲドン起こる。
エンジニアお茶会、Red Bullしか出てこなそう……。
22万でMBPとiPadとiPhone買った方が良さそう。
音声付きアニメーションGIF欲しいですね。
ブログ周波数とか作ろう。
exciteってまだあるんだな。
サムズ.ディービー。
RSSのアイコンって一般人にどれくらい認識されているんだろう。
AVパッケージ良い。
現実世界に帰ってきた。
あー眠いし寝るか。
鮭フライ・アゲイン。
Github & BitBucket.
これが @hail2u_ 最後の言葉であった。
寒い。
眠い。
寝なくても死なない。
XMLだと必ずXMLなのでXMLとして扱えて便利。
OUYAってなんでしたけ……。
田舎、歩くだけでヒルに食われるの。
椅子がギシギシアンアン言うようになったので新しいの欲しい。
Tweetbot人気あるなー。
FF疲れたとか言ってた人なんなの。
びんぐさいとおーす.xmlの必要性に疑問を感じざるを得ない。
Jekyll会社になったのかと思ったら違った。
claimサブドメイン作ったのかな、ワクワク。
ジャーマンポテトの写真見て我慢できなかったのでジャーマンポテト作って食べてる。
女性の部位だいたいどこも興奮する。
FGIM.
Stylusとか名前つけやがって、ちったぁググれや。
もんどさんのもちべわけてほしい。
トップはページの先頭で、ホームはサイトの扉ページというの、一般人に通用しなそう。
サイトのトップのホーム。
のーまーしー。
不評ウケる。
手さんにTL汚された。
手さんの購読ライフを汚してやるぜ。
ワールドトリガー人気あるというか、他のが人気なさすぎなんだと思う。
PHPユーザー口がくさいっていう隠喩?
Medium一気に糞になった観測、クソ言いたい人が良い対象見つけただけ感ある。
Qiitaの新ヘッダーの灰色、rgb(238, 242, 234)くらいに少し緑に寄せればいいのに。
dzflさんにプレゼントしたつもり貯金してる。
テロメアってなんだっけとおもいググったけど、覚えておく必要なさそうだった。
iInputってアプリありそう。
あっ、しゅうまいでした。おいしい。ぎょうざはうまいだけどしゅうまいはおいしいな感じする。
ギュクエ感とは。
Presto is dead, long live Presto!
Prestoのことは忘れましょう!
大便ロイド、新しい。
はてなブログの話題のエントリー、週末にだして休日に読めるようにした方が良い気がする。
人類、死ななければいいのに。
はー、人が死ぬとテンション下がるな。
71か。
悲しみに暮れている。
じゃわ。
魔法少女になりたくないってなんか面白いなw。
ちょっとッ多い気がするな、気のせいかな。
インターネットにおける死の木曜日についての論文とか無いのかな。
Micro CMSの先駆者とも言えるあのうわなんd。
クラス名避けたと思ったら向こうからぶつかってきたというような現象が起こると無用にイラつく。けど秋だから許す。秋好き。
Lucida GrandeはLucida Sans UnicodeじゃなくてSegoe UIとスタックしていただきたくなどという不毛なやりとりをした。
耳かきと爪切りは良いものだと世界が変わる。気がした。
はてな匿名質問。
下半身戦車なの。
wedata死にっぱなしなんだ。
はらへったけどねむい。
てぇ。
RRRRRRRRRRRRRRRT_GIF
CodeMirrorのバグ直りそうなので良い。
g.coって短縮URLあるんだ。
CSS勉強会って意外にないな。HTML5とかはあるのに。
愛してませんね。
方向キー愛してる。
Readabilityで読んだあとに戻ってRecommendするのめんどい。
生チョコっぽいの美味そう。
良識ある会話。
ガンギマリってなんですか。
タルタル鮭フライ。
Bufferアカウント削除済みだった。
Sassでminifyせずに出力→レビュー→ポストプロセス→minifyみたいなワークフローが良さそう。
カルピスの発酵バターが出てくる蛇口ほしい。
はー。
生ベーコン偉大だな。
Nodeモジュール入れようとしたらpython必要ですとか言われた……。
最後に俺の太巻き食べない?というヤツか。
まどマギ未見なので、いきなり映画見てみたい感ある。
自分しか使わないPerlスクリプトをNode.jsで書きなおすという楽しい仕事してる。
土下座であの人ハゲって気づいた。とかありそう。
子供向けアニメ、突然実写化されるという一例がまた。
え?まだ~/.vimrc使ってんの?みたいなやりとりをした。
Penflip、httpsじゃないのな。
バイク売ればサイドバッグとミルクティーとVita買えそう。
つづりまちがえた。
Windows 8.1はResponsive Operating Sysmteということですね。
PHPはPHPじゃなくてもいいけど、JSはJSじゃないとなのでAltJSの必要性高いのか。
ArsTechnica、ClousFlare使ってんだ。
Lucida Grandeかわったの。
俺が食べたイクラが本当は鮭になってたはずと思うと申し訳ないがイクラ食べた。
アジャイルレストラン良さそう。座って金おくと、勝手にオススメ出てくる。
スペシャルモデルじゃない普通のスタンスミスが1月に復活するのが待てないのでタイムマシン欲しい。
白ご飯にせんべい乗せて日本酒かけ食すと。
AltJSで書くとJavaScriptで保存されるエディタ。
ばいくかっこいいのでへやにかざっておけばいいとおもう。まだよごれてなさそうだし。
罰金負担させて生レバー提供すれば良さそう。と言ってる人すごく多そう。
iOS 7やWin8.1に文句つけてる人、だいたい30代以上。
実パスで書いてあとはどうにかしてくれるツール作る方が良い。
カルディ、男女雇用機会均等法を満たしているか調査する必要あると思う。
手正義。
WeMoを使った完全犯罪の小説誰か書いて。
Product (RED)のMac Proすごい。
JAFに駐車してもらおう!世の中カネでなんとかなる。
心ないツイート多い。
ふぁっ。
週末デプロイなの。
Medium、だれでもすぐに書けるようになったのか。
猫にピンを刺す感じに。
洋ゲーRPGの変なオブジェクトを3Dプリンターで印刷するの楽しそう。
キレイだけど、別に読みやすくはなさそう。
すごい揺れてる(風で)。
ソフトウェアが治るより、人類が慣れる方が早い。
パンツ刻んでる。
3分に1記事書きたいくらいの気持ちでいると、1日1記事書ける。
鮮やかそう!
終末なので$ npm update -gした。
鶺鴒紋のSVG欲しい。
めりるりんち。
$better-sans: "Hiragino Kaku Gothic ProN", "Yu Gothic";body { font-family: "Helvetica Neue", Calibri, $better-sans, sans-serif;}
オノナツメ友人帳、妙齢の男性しか載ってなさそう。
手、知性を語る。の巻。
他人の気に食わない立ち居振る舞いを淡々とツイートする。とか書くとひどいけど日常だった。
(コーヒー)飲んでる。
確定していく申告。
CSSの差分からSCSSファイルへのパッチを作成してくれるツール欲しい。
渋谷でウェブ開発者乱交パーティーの待ち合わせしてるんだ。
語尾をゾにするの面白くて、自分がおっさんなんだなって言うことを再確認してる。
Undoroidキャンペーンなどというものを意識高い人たちに行っていただきたい。
ネットショッピングでまず確認することは配送業者です。 #生活意識を高める
Chrome Frame for Android必要。
は~イクラうまい。イクラの枕欲しい。
游*、MSがライセンス料払うからOS Xに入れてくれって言ったのではないかと妄想している。
ワッハマン子供に読ませていいのw。
そういやWindows 7向けIE11出ないね。
スーツ向けメタルフレームメガネ欲しくなる病気に罹った。
あーそうか、GithHubでファイル見てる時にrawと間違えてすぐ横のeditとか押しちゃうと即Forkされるんだ。
ツイートを強いる仕組み、総じてクソ。
ばかうけアソートからランダムに4つ掴んだばかうけが全て違う味である確率を求めよ。
Proxima Novaさすがに見飽きた。
Above the Foldのいい話、昔読んだけどURL思い出せないので探そう。
やめr!!!!!!!
HTML/CSSという表記やめて欲しい(老害)。
誤検出じゃなかったの。
BG2EEで3年位遊べそうと考えているところ。
ウェブ開発者同士がキャッキャウフフしてる。
ベンプレ外すじゃなくて付けないみたいな感じでCSS書きたい。
心優しい転身のアドバイスを頂いた。ありがたい。
タグ、そろそろ機械で何とかしろ。
第三のBlosxomはよ。
都道府県のシルエット、90度傾けるだけでまったくわからなくらしいとか。
Apple、HTML5にこれっぽっちも興味なさそう。
浮かび上がるラベル、入力中にアニメーションするのがダメなんじゃないかと思ってる。
黒須のSNS考は、SNSありきで現実でのコミュニケーションも密な若い世代のことを考慮していない気がする。
REMOTE読書会をリモートでやりたい。
ぎっと。
1999でした。
「モダンブラウザ」と書かれてる場合は、その記事が書かれた時点での最新版たちを指してるくらいの解釈で良い気がする。
俺達の風はこれからだ!
違いがわからない男です。
👆よりまし。
8.1のデフォルト画像ビューワーはどうなんです?か?
Windows7のWindows フォトビューワー、アニメーションGIF再生されない。
てか、RCから機能追加は……。
女子力高いアイコンに耐性無いですからね、ついったの人たち。
Wikipedia、GitHub Wikiにみらーすりゃいいんじゃね!
USキーボードは困ることがある。JISキーボードはイラつくことがある。どっちが嫌かで決めると良さそう。
女子力高いアイコンだ。
公式Twitterボタンのclass属性の値が変わり、twitter-share-buttonが増えてて、ウェブサイトで使ってたクラスとかぶった。
エックスプロールアかたまった。
プロプライエタリのエディタのクローンのオープンソースなもの、すべてコケてるので信用しないほうが良い。
Androidが糞じゃなくなってもダメそうみたいな観測辛いですね、
optimizeLegibilityの代わりにfont-feature-settingsでカーニング有効にできるか。
昨日の勝手にwatchさせられるGitHubのバグ治ったのかな。
MavericksでOpera動かなくなればいいのに。
閉包ってなんすか。
マークダウン原理主義ダリング派。
猫を売りさばく仕事怖いって思ったけど普通の仕事だった。
ゴールドライタンって俺の年齢でギリだと思うのに、妙に知名度高い気がする。
nowrapとno-repeat統一しろ。
はーwhite-space: no-wrap;て書いてた……。
一人一道路時代まだかなー。
Facebookでシェアを復活させようか迷っている。
Svbtle、メールで購読機能ついたのか。
ポエムは良いか。
はー。
Ikura Advent Calendar 2013!
北海道のイクラそんなに違うの。
イクラでイクラ食えると思う。
ノート、膝の上に置いて読み書きしないのでは?
イクラで!イクラでご飯が見えない~。的なものを食べた。
イクラが見える。
ほのぼの。
ダッサス。
横浜ハンズ明日か。モアズだっけ。
XP介護保険とか名前つけたらその筋から怒られそう。
XPで閲覧しようとする人に課金する仕組みを簡単にウェブページに取り入れられるウェブサービスをつくろう。
寒いなー。
お。大瀬良!
クルトンじゃなくてコーンなの。
何の努力もなしに尊敬とお金得たい。
文化がちが~う。
ああいうアルファギークジョーク理解できない……。
テルルちゃん!
直せないんですけれども。
人生をコードレビューしたいですね。
Marvelricks
配列を参画。
プレミアヨコハマ、イルムスあるんだ。
「ヤモリの加藤」かっこいい。
過去の全ての記事のdumb quotesを修正したい。
たんぶら、フラットになったのか。
ブックマークバーを非表示に戻した。快適。
飽き。
有名アイコンフォントを使うの、Bootstrapを使う的な秋が来る可能性あったりするのかな?
2006か。
最後のiBookっていつだっけ。
Gmail、縦割り3ペインの場合、ブラウザーのサイズに収まる件数だけリスト表示して欲しい。
7桁無理やり書くためのルールとかあるんだ……。
プログレスバーの表示通りに終わらなかったら、その通りに終わるまで最初からやり直すのはどうか。
なんとなく使用した言語の名前が含まれるソフトウェアやライブラリを使いたくない。
面倒見れないの公開したまま放っておいて欲しい。それに、そういうので消す主義にすると、死ぬ前の準備大変そう。
MOTTAINAI.
童夢っ娘。
GoのポトペタIDEあったら天下取れそうなのでエンバカデロあたりに作って欲しい。
夢なのよ。
オニューのパジャマ着てる。
あ、今日だったのか。明日記事にすればよかった……なんかすみません……。
Capcom vs. Mavericks
とっくだった。
PT Sans/Serif/Monoも入ってんの。
sudoで警告ってUACっぽくね?(てきとうです)
npmで何でも入る世の中になればいい。
いたずらはいやづら。
rgrってなんd。
経度の割りに寒くない。
Firefoxのバナー貼れというのなら貼るので……。
Mozilla、FiraをWebフォントとして手軽に使えるようにホスティングしてくれねーかな。
フロントエンド・ライブラリ、困ったらTwitter社製で統一すれば良さそう。
市販のレモンドレッシングのおいしいやつ知りたい。
祝。
グリル([ブリ, ナス, アスパラガス, パプリカ, ブラウンマッシュルーム]).食べる();
節約術: はてなへの課金をやめる
セロリ。
typoなのか、隠語なのかわからない。
プログラミング、人類には早すぎた。
あービューポートのサイズ設定はできないのか。惜しいな。
$ npm install java -g
アイコン・フォントとCSSスプライトが不要になるように低層の人たちに頑張っていただきたい。
いらなそう。
日付をピリオドで区切るやつ、最後にもピリオドいるのかな?
iPad Air miniだと長いから、iPad miniのままにしたのかな。
Gmailとかに出るアプリメニューにAdSenseやAnalyticsのダッシュボードへのリンク追加したい。
ごうおんでだうんてんぽ。
8.1に比べてみんなアグレッシブだ。この差は一体!
マックプックエアー欲しい。
body { width: 100vw; height: 100vh; }
パンツいっぱい届いた。
Firefox OSのった何か、宇宙に1000台位は存在するんだろうか。
荷物来そう。
金土豪外観完爆でググってる。
古いGistではアイコン出るな。あのデフォルトアイコン変わった辺りでなんかおかしくなったっぽい。
まさかこれが最後のOS Xになるとは。
OS X 11、ググらビリティ低そう。
Mavsの游、ライトはないんだ。
世界は游で染まる。
荷物来る気配なし。
Mavsに習ってWin7から8.1へ無料はよ。
ハイブリッドHDD、ちょくちょく出るけどまったく人気ない気がする。
IFTTT Advent Calendarやりたい。
定期的にIFTTTで謝罪の言葉をつぶやかせよう。
謝罪してお詫びいたします。
手元の環境をJava不要にしたいですね。
生ベーコンとトマトのスパゲッティー。
一般的なウェブエンジニア、だいたいのプログラミング言語わかるくせに、HTMLとCSSだけなぜか理解しようとしない。
調子悪いと思ったら歯磨きしてなかった。
HTML5 Conferenceの会場、開催後即封鎖すると世界平和に貢献できるか実験してみましょう。
3Dグラフ、間違った結論に誘導するのに便利。
お金払ってでも説教したい人いそう。
とんぶらこってよんじゃうよね。
晴れてきた。
SKK使ってる人の文章について。
Scroll Snap Point Module嫌な予感しかしない。
1997?
fc2スゴイナー。
in:spam Amazonギフト券
犯罪者っぽい感じになってきた。
いやあるなw
パトカーは乗ったことないぞ!
べっ別に挙動不審なわけじゃないんだからねっ!
職質、二桁経験してる。
眠いけど寝れない。
ドーナツ型のMac mini。
なんか面白そうなGruntプラグイン探そう。
7ELEVENから7elevenにロゴ変わるんだ。
これはiOS 8出る!
世界の破滅級の災害来い!
VANSとAsicsはダサいという刷り込みから脱却できない。
マウス、電池切れそうになったら充電しに行ってくれればいいのに。
マウスの電池切れそう。
ユーゴとユーミン前提でウェブデザイン。
トイレ行きたい。
{:}みたいなJSONのアイコンないの。
function (a, b = 10) {}とか書けるようになるんだ。
唐突にウェブサイトをGitHubに後悔したい感じになってきたけど、gruntのだけでいいか。
複雑なロジックを持つテンプレート+シンプルで把握しやすいデータ vs ロジックレスで明快なテンプレート+カオスなデータ
Middlemanググりづらいから嫌い。などという意見もあってよいのではないだろうか。
結んであるしらたきがどうも苦手だ。
StackOverflowからのコピペのみでウェブアプリケーションは作れるか実験したい。
push -f禁止するgitconfig書いて配布しよう!
いくらがほぐされて漬けられているのを閲覧したい。
push -f入るんだw。
Middlemanで制作したウェブサイトを効率的に公開するために、リモート環境にrsyncやgitを要求するのは筋が悪い気がする。
MiddlemanによりFTPが復権する。
俺達のビルドはこれからだ!
「会社用のケツ」という字面……。
Purify RSS!
樋口怖いので福沢と変えて欲しい。
うす暗い中で5000円札見ると怖い。
Lumia 2520でタブレットとかもあるんだ。
Lumia 1320出るの。
わからないなら書け。わかるなら好きにしろ。
Blosxom Static Meetup #102開催しよう。
焼きするめいか。
検索結果は消毒だ~~!!
今日か。
シリアニさん(意味深)。
すみませんちょうしにのりました。
管理画面無い、無いわー。いまどき管理画面ってウケる。
ブログ書く書く言う奴、どうせ書かないと皆知っているので詐欺として成立しない。
宅配便、自宅ダメなら近くのコンビニにフォールバックして欲しい気がする。
邪道なおにぎりなどない!
ホイールためからのスクロール、すごく流行ってて見るのも書くのも死ぬほど辛い。
肌荒れ的なのでも実感できそう。
食洗機のすごさはアラフォー世代以降で実感できます。主に腰的なアレで。
バイク先輩バイク。
きれいな写真のサムネイルにオンマウスで概要をオーバーレイするの嫌い。けど、うまい代替案思いつかない。辛い。
my $typester_s;
そんなことより耳毛抜こう。
フジテレビ終了すればいいのに。みたいな感じが良いのかな。
rifeおぼえましたし。
カワイイは(おっさんが)作れる。とかいうキャッチコピーあった。
今日ちょっと寒い。クラッチレバー折れてるけど。
学習能力に欠けている。
。
株式会社大喜利。
エスカレータ並んで乗る文化の効率性を乗降車数の多い駅で検証したいですね。
140文字でシュールにユーモアを交えてURLに言及するのムズイ。
回転する寿司屋そのうち出そう。
IE 5.01と5.5くらい違う!
なんかもう金曜日の気分だ。
WinAmpって今ユーザーどれくらいいるんだろう。
この楽しさを世界へ拡散した。
やばい、すげー楽しい。
マンガ死がふた、そのうち国際裁判所で訴訟起こされたりしないのかな。
寒い。
なんか翻訳始めてしまった……。Cargo Cultのじゃないけど。月一翻訳。
Semanticとは。
そのleverageってどういう意味だろう……。借用することとかそういう意味なのかな。
参加する人がそれぞれ「これ!」という記事を持ち寄って、それ専用のCSSをシャッフルして書きあえばいいのか。
5人くらいで互いのウェブサイトをシャッフルしてデザインしあう遊びやりたい。
のんのん通じるの西限定っぽい気がする。
<button type="button">Show</button>がキモい。
今を持ってXP使ってる人とかに。
iPadで大概済むということを納得させるの結構難しい。
あ、明日か。
他人の心折ろう。
よつばっぽくね?
ブレーキレバー折れたバイクがな。
収入何
Cargo Cult訳そうかと思ったけど、大体なんか書いたことの気がしたので面倒になったのでやめた。
RTこっちのがいいな。
“Use IDs, for the love of God”こう言うとかっこいいのか。
CSSフレームワークぶった切ってる記事読んでる。
form タグに action 要素って書いてあるの見るの辛い。
👐
最近、クリエイトで電波ソング流れない気がする。
内部告発で君もヒーローになろう!
空前のYOSHIKIタイムライン。
SugarSyncへの言及をさっぱり見ない今日このごろ。
びーふしちゅーとふぉしょんのぱん。
ハラヘッタ。
アイコンというか絵文字か。
そろそろPull requestのアイコン必要。
そろそろこの世が終わる気がする。
バイク便でスマホとかあるの……。
:targetでpadding-topしてアンカージャンプの時に画面上部に余白を確保するみたいな記事を書き始めて前に書いたことを思い出した、
花金か。
おれtぶれ^き。
Sass使ってない奴にいきなりCompass使わせるのやめろ!みたいな老害的な意見を保持しています。
animeがMSに迫害されているというデマ流そう。
で、東芝なのSandForceなの。
クラスメイト欲しい(37歳)。
アイディア登録すると誰かが勝手にアプリ書いてくれるのあった気がする。
さつまいも vs 栗。
ほんの少し何か混ぜてコクを出す系、信用出来ない。
バックエンドとフロントエンドのチキンレース。
メシクウカ。ってポケモンいそう。
assemble.ioの立ち位置がとても微妙な気がして、習得に情熱を捧げられない。
Sasstoreとか言われましても。
おっさんぱじゃまぱーちー。
まーぼどーふ。
SVG、復権はしてるけど、実体のない名誉職についている感じする。
Appleゴミ箱なら欲しい。
5V前提の世界になるの。
ポルアニさんですよ。
AndroidなくなったらSony OSとかSamsung OSとかHTC OSとかSharp OSとか出てきて辛そうなのでうかつに死ねとか言えず辛いみたいな修行してる人もいた。
サインシステム読んで人は発想が違うな。
本買うので5500円欲しい。
1994か。
卵をかけたご飯と豚汁。
消された内容がツイートされてて便利だった。
お・ひ・る・ご・はん。
サイズがない!
Mediumで読めない言語の記事出てくると辛い。
ベージュ飽きてきた気がする。
Leap Motionパソコン出るんだ。
インフォメーション・テクノロジー革命やで!というセリフが出てくるマンガ読んでる。
さわらしおやき。
ガソリンの砂糖和え。
台風の中バイク乗ったら土に還りそう。
幅2560はともかく、高さ1600良いな。
PR付けると何書いてもゆるされそう。
[PR] Media Queriesでスクロールバーの幅を良きに図らうベスト・プラクティス。
付き合い浅いのでポルアニさんのツボがいまいちわからない。
セクハラ vs パワハラ vs 事なかれ主義。
z-index検定。
スクロールバーのつまみ消える事例、ウィンドウ小さくした時だけっぽいな。Issueに多様なのいくつかたってた。
ユンボル・マンキン・ウルティモ、掲載雑誌入れ替えてもわからなそう。
MMOやめるやめる詐欺か。
IMG Standardsとして独立する日も近い。
游*+Windows+Chrome=この世の終わり。
良くない習慣ですゾ~。
私の家は土足とバイク禁止です。
家の中でバイク乗りましょう!
飯食ってない気がする。
福岡までは新幹線がオススメ。
魔法の言葉: そのうち慣れる
allow-fromほしい。
Bamboo Padポチりそうになっている。
SGDD流行らせましょう。
Hyde、156ページより多く生成できなそう。
Node.jsをアップデートするお仕事。
この発言は個人の感想であり。
Style Guide、現状ではテストのようなものなので、HTML+CSSから自動生成ではなく、Style Guide書いてHTML+CSS書く方が良い気がする。
minSdkVersion="14" for web欲しい。
Dopplr潰れたのか。
IQ低いのでもう良いです。
オワタ。
手さん、URL以外のツイートもアグレッシブになってきた。
Chromeの全画面表示に関する設定、許可することしか出来ないの……。
六本指だとEmacs捗りそう。
おばらっぷ、Google翻訳で聞いてる。 #おばらっぷ
アベノミクスのせいで物価が上がり、XPマシンの置き換えや古いAndroid OSのスマホが絶滅しない!
いまこそJSSSの再実装が求められている。
現実的でないものを「現実的でない!」と切って捨てる仕事したい。
pushState+AJAXか。
pjaxてなんだっけ……。
蒸しタラ。
バイナリというか大きなファイルをGitで管理するのブランチ切り替えとリポジトリの肥大化のコストが半端ない気がして躊躇する。
どこぞの七味、中毒性のあるケシの粉入ってそう。
WindowsのChrome 30でYu GothicをCSS経由で指定できないっぽい。Canary (32)では直ってる。
需要があるにも関わらず、10年くらい前からフォント管理進歩してないよね。
自分のウェブサイトだけChromeでYu Gothicが上手く反映されず謎い。
游ゴシック CSS ファミリ名でググってる。変わった?
That sounds great!で全部乗り切る。
Gyazoってあれでしょ、SSとるとエロい広告見れるやつ。
placeholderでラベルを代用と密接した入力ボックス、コントラストの低いカラースキームのコンボでひどい感じがする。
ブラックSEOって、臭いウンコみたいな感じだ。
地雷経験のない構成のSSDなさそう。
作ったらフィッシングだって怒られるか。
Tumblr Dashboardままのテーマってないのかな。
Apple、リコールじゃないんだ。
クソがクソをクソと言っててクソウケる。
春はレッチリ夏はレッチリ秋はレッチリ冬はレッチリ
BG2 — EEまだかなまだかなー。
江頭×earthphotoずるい。
🉑
最近、スパムの送信者名でもキラキラネームっぽいのあるな。
background-position-yとか書いてた。
増井研とおむすび犬似てる。
ピザトースト。
三千円くらい安いWindows 8買って8.1に更新するの苦行っぽい。
@_346_ > An element modifier changes the look of the "current" itemなので、modifierだよ。
人類皆メンヘラ。
うーーーーーーーうぇっぴ~。
色白で死にそうになりたいって、ヤク中になれば良いのでは。
モビルアーマーみたいにデスクトップ持ち歩くウェアラブルコンピューター作ればいいんだよね。
OS Xのタブレットだろうが。
if that = thisか。
itet: if this = that
終末ポエム。
3万円なら高級フリスビーとして人気でそう。
You SHOULD NOT use SHOULD or MUST!
サスサンサン、Maptastic Mapleというコードネームついてる。
不況ネイティブうける。
CSSLintのルール超訳読んでイラっとした。
カサカサの季節。
8.1でまぁまぁ盛り上がってる。
あーchrome://appsをブックマークツールバーにブックマークすりゃいいのか。
Bowerのイマイチ感に苦しめられている。
AmericanApparelのウェブサイトちょっと変わったのか。
OpPとOpBとかにしよう。
ブログ書けというより、文章書けという方が正しそう。
アジのタタキ。
initial-scale=1 onlyの分散検証を行いましょう。
よくおわかりですね!
WindowsのChrome 30あたりで、ウィンドウ・サイズが変わると、スクロールバーのつまみが消える不具合が発生している。
テンキー買いましょう!
自動運転だと企業相手の示談か訴訟になるので事故った時すごく面倒そう。だけど死ななければ結構な収入得られそう。
ハゲあるある: 頭皮マッサージがちょっと怖い
ムダな知識などない!
シースーカンスーとか書こうとしたら既につまらないボケで消費されていた。
見れりゃーいいんだよ!
指数関数的に、それわかる。
Twitterの鳥が古いの気になる。
キラキラネームと一緒に変なハンドルをSNSで使うのも憲法で禁止して欲しい。
Gmailの右の誰が使うのサイドバーが辛い感じなので.Bu.y3 { display: none; }した。
パーカー買い直したらパーカーばっか着てて人をダメにする洋服だと思った。
能力と成果物が比例するわかりやすい世界なので、見通しがよくなめられやすい。
CSS茶帯です!初段目指して頑張ります!!
イジメ良くないとイジメられている事例。
11ac買うかー。
かんぺーるのくつほしい。
ねむい。
あしのひっぱりあいたのしい!
積極的にグラコロDISっていきたい。
あーpaged media専用か。
Yandexってやんでっくすでよいのかな。
RT @hokaccha Hey! YO! 改変 RT いくない
あーrelax良い雑誌だったな。
ぱぷりかたまねぎとまとぺーすとすぱげっちー。
SassみたいなCSSプリプロなんとか使うとレガシーコードの追い出しを局所で行えるとかCompassみたいに勝手に追い出してくれるの使えるとかそういう利点を押して行きたい。
content: ""、Opera 12でバグあるけどもう良いか。
Mirra 2キレイだな。
Chrome使うような人がXPまだ使ってるとは思えない。
[PR]って付ける文化滅したい。
SEOって書いてあるページが全部検索ランク落ちますように。
<pan><kuzu>foo</kuzu><kuzu>bar</kuzu><kuzu>buz</kuzu></pan>
そもそもパンくずは(略されました)。
リッツチーズサンドだけで一生生きていけそうな気がする。
親子で楽しむテーブルトークRPG……。
パンくずの必要のないウェブサイトを作りましょう。
ハイエンド・カメラの説明文、呪文みたい……。
満員電車って名前のいかがわしい店ありそう。
× Pokemon○ Pokémon
晴れてきた。
物理的に。
胸が痛い。
マークアップしろ!
やっぱ5c売れてないんだ……。
赤。赤。赤。
ダブルスタンダード。
Chromeにベルアイコン出るの。
Chromeのフォントについてはあるがままを受け入れるのです!
雪見だいふく クッキー&クリームだと。
Win 8.1のテザリング、思うように機能するのかな。
ぶっこれ。
スマトラトラちょっとした早口言葉っぽい。
黒バスはなんで敵視されてんの。
ブログラミングです!
α7、ドッチーモみたい。
Pinterestに一括で自サイトの画像をpinしたい。
TCのリデザインへのダメだし、広告の位置が効果的すぎてウザいくらいしか思いつかない。
昼間から……。
富士山以外の山全部崩して海埋めたてればよくね。
HTML5でゲーム作れる魔法のデバイス欲しいナー。
庵にFlashへ「そのまま死ね!」って言って欲しい。
もう一回味噌。
NHKのTwitter表示、Twitterのガイドラインに違反してるけど、Twitterのアイコン出せないからとかでなんか別に契約してるのかな。
自家用オスプレイ欲しい。
フォロー→DM→リムーブのコンボ成立するようになるのか。
ブラックだ!
BIGLOBEが変なところに買われない内に移転したいけど2年縛りがあった。
initial-scaleオンリーはhtml5bpにでも入ったら使おう。
#{&}のショートカット欲しいよね。&&とかが良い。
鯱って呼ぼう。
冠水と土砂崩れ、津波、竜巻が発生した地域をGoogleマップで塗りつぶして重ねたら良さそう。塗られてないところの地価上がる。
label使うとユーザビリティ上がるっていう表現よくない気がするなー。使わないと下がるの方が適切な感じ。
瓶入りのトマトケチャップでも落としたのか。
雨やんで晴れてきた。
MediaTempleがGoDaddyに買われたの、日本だとさくらがGMOに買われる的な感じなのかな。とかきつつまだ買われてないよな……とググった。
夜派 vs 朝派
爽やかな朝だ。
無限ループのアニメーションGIFが表示されドキュメントのスクロールが突っかかることによるユーザビリティの低下について。
まだ帰ってない奴もう帰るなよ。的な感じでどうですか。
カシミヤのパーカー、37800円かと思ったら378000円だった……。
あーWebフォントのホスティングでダイナミック・サブセッティングするの、woffとかぶっこ抜かれないようにするという意味があるのか。
Windows Updateのクリーナー出たりしたし、Windowns 7はSP 2出ずに終了するのかな。
やんけやんけ。
jQueryのバブリング……。
ゆー・ざ・びりてぃー。
スマホからスマホがポップアップする広告だったら良さそう。
アンパンマントリビアもう良いです。
あーそうか!台風がものすごく頑張ればドームでも中止になって、マエケン二回先発できるかも!
やしきたかじん死んだの。
-webkit-altだ……と……。
Coming Soon!
プリフィックス同じでも文法違うのあるので、プリフィックス見ただけじゃわからないでしょ。
言語化する努力をすることにより理解が深まるというのはある。が、勘違いすることもある。
えんじぶあ~。
型あるとテスト書きやすい。
既出を避けようとちょっとひねった挙句スベる、のが正しい道なのではないか。
カルボナーラ発明したやつにノーベル賞あげよう。
ミル・マスカガミ。
雨降ってきた。
目に水虫大変そう。
Googleのアプリランチャー、+みたいに縦ツールバーにすれば良い気がしたけど、カラフルだと邪魔そう。
電子書籍で買って印刷して見てる人ってまぁまぁの割合でいるのかな。
できるFlexbox Android 2-4 iOS 5-7 IE 10-11 Safari 6-7 Firefox 18-25 Chrome 21-30対応欲しい。
価値判断する言語作ればだどう。
フルスクリーンAPI使う広告増えたなぁ。
クエリなしだと500。
1989
アンブレラ。
1988
ウェブで交換日記。
暑いと人殺したくなる vs 寒いと死にたくなる
Kamakura扱いになる。
起きて風呂入りましたので、キレイです。
飲酒したら乗車すら禁止にすれば良さそう。
手作り餃子って機械編みセーター的な感じする。
タコライスとネコイラズ似てる。
予定通りのタコライス。
通報されて手さんが喜ぶのかと思った。
タコライス作りたい。
ゴミでクズでクソでヤク中でもScottが良い。
Stone Temple Pilots with Chester Bennington名義なんだ。
Sassの新デザイン、Jina Boltonがメインなのかな。
原画は別腹なの。
#gocon という略称なんだ……。
川
マジック、対象チームが全勝するという前提で、直接対決は負ける想定だからなどというマジレスを。
そろそろチェスターコートに似合う年齢になったのかなー。
イブリンって人からちょくちょくチェコ語でメールくる。
bareです。
ベアルックのカップル。
清々しいほどの。
火山の手前のゾンビくじらでるとこだっけ。
CSSのテストがしたいんじゃなくて、ウェブデザインのエストがしたいので。
食べると暑い。
現金色々面倒じゃないですか。
モノは大変だと思うので、ぜひAmazonギフト券でおねがいします!
フォロワーの犬アイコンと猫アイコンの比率。
左手に持ってたシュークリームが消えたので、右手に持ってるシュークリーム食べ始めた。
茹でることにより半ば熟したと称される卵を食べた。
今年度初かじかみ。
U+2028とU+2029についてどう対処するべきなのか、根本的に理解していない。
チンコで十万円失いました。
起きるつもりある。
一人一HUD時代まだか。
DropboxのSSフック、今日の更新のから?
スポーツニュースはしごしよう。
正座、怒られる予感しかない。
お味噌汁が具のおにぎり難易度高い。
動画再生専用モニタ。Tumblr専用モニタ。その他モニタ。
きーたーーーー!
ドキドキし過ぎて胃が痛い。
¥32000円
StaticPressはもう更新しないWordPressを変換して、ホスティングのコストを下げるとかそういうのに向いてる気がする。
運用中のにStaticPress使うくらいなら、知見を広めるために別の何かを使ったほうがいい気がするなぁ。
PS41台で576UK買える。
能見かと思ったらメッセンジャーだった。
トルネード掃除機とかないのかな。
唐揚げの気分だが、昼飯はもう食べた。
Qiita便利だけど、リストにかぎらず、特に読みやすいとかそういうことはまったくない気が。
©よりも"とか>を文字参照使うのやめたら?みたいな煽りでよろしいいでしょうか。
at-each で 配列を連携させて連想配列っぽいの書けるのか。
at-rootの解説書いてホッテントリ。
最近ヒロミよく見る気がする。
ライ麦超熟うまい。
ちょっとパン買ってきて。
M500にするかー。
Adobe IDのパスワード変更のアレ、わかりづらかった上に反応鈍くて辛かった。
寒暖差、15度くらい?
3bit MLCのSSD買うの不安なんだけど、実際どうなんすか。
「声優がWikipedia読み上げてくれる」と解釈すると、一部ですごく需要ありそう。
ぷらTwoぅでググると後悔しそう。
武雄図書館、スタバあるの。
なんとかicousって名前のプロダクト、だいたい信用出来ない。
寒くて風邪ひきそう。
気象予報士、全員資格停止処分にして欲しい。
間違ってそう。
Calibri! Constantia! Corbel! Candara! Cambria! Consolas!
$ optipng -i 1 *.pngしてた。
じゃふぃーに。
まとりさんに変な漫画をオススメして終末を台無しにしよう。
Google、一番上に通知バー出るようになったんだ。ToS変わったのの通知出た。
やらかしてないまぁまぁ安価なSSD探すの辛い。
なんかアニメでひどい食べ物が出たようだ。
揺れたのどこの田舎だよ。
俺も括弧こじらせたい。
はー寄稿型ブログ作って不労所得欲しい。
スペースが節約できるわけじゃないし、意味もなさそう。
3Dだけどプログラマーじゃないからダメだ。
ネットビジネス好きにやってと言いつつ、競合他社潰すなって言うの滑稽な気がする。
貴重だ、保護しよう。
手さん、アルビノなんだ。
Iconicとかのことですね、わかります。
7.3のcss.vimと7.4のcss.vimと開発版のcss.vimで確認するの面倒くさいのでなんかうまい方法考えたい。
javariちょっと変わったな。
などと意味不明なことを。
インターネットで平成25年とか使う日本人に日付順のことを言う資格はない。
次のVim Advent Calendar、adventnetとかinternetとは別の場所でやってほしい。
unicode-rangeで指定してフォントサイズ変えたい。
z-indexの仕様理解してるの、世界で5人くらいしかいない。
るしゃすじゃくそんやばい。
根拠はない。
cursor: not-allowed、行っている操作ができないことを示すもので、これから行う操作が出来ないことを示すものではない気がする。
まずいクリームパンうまい。
Appleはでいじいちぇいんになんか思い入れがあるのかな。
BIGLOBEもレノボ買いそう。
css-text-3にURL変わってんな。
ラ・イフ・チャンジグ。とかだと名前っぽい。
ライフチャンジング。
理由があればクソって言って良いと思ってるの結構おかしい。
comp ass.
「そえられた写真」でググらない勇気を持ち続けたい。
寝(過ぎて体がい)たい。
whatwgのURL仕様だとデフォルトポートの場合は空文字に設定されるので、省略されるべきっぽい。
location.hostのポート番号がデフォルトポートの場合に省略されるUAとそうでないのがあるんだ。
ごっずいんざでぃーてーる。
ありそう。
インターネット・ガーディアン・エンジェルス。
寿司屋も無料にならないかな。
zikたけーな。
シット!
日本語で書けるテスト・ツール。
Feedly、角丸になっててダサい。
pushState()の時とかに一番上にローディングの線を引く流行りのやつ、普通にページ遷移する前に線引いてて、まったく意味ない感じで使ってるウェブサイトを見て悲しい。
フェチ的な意味でなくてです!
有働の髪切りたい。
"lnum" 0使うか。
もう8時でひどい。
ドロワー。
すいすいパスタすごい。
センタッキー。
アップローダー、リビドーしか刺激しない。
インターネットという国を独立させて国民になりたい。
インスピレーションを刺激する10のウェブサイトなどという記事を書いてホッテントリ取る誘惑と戦っている。
そういえばTypeKitのウェブサイトでTypeKit使われていないという事に気づいて驚愕している。
BEMをCSSプリプロなんとかと組み合わせるかどうかで、HTMLのclassの書き方変わりそう。
BEMを使うとあんなかっこいいウェブサイト作れるのかー。
物理的な構造を思い馳せちゃうと、違和感を感じてしまうけど、違和感が心地よいのかな。
ホッテントリになったまとめのまとめでホッテントリになるの永久機関っぽい。
pomegranateをpornoanimeに空目した。
最近のFacebook友だち申請スパム、画像すら設定してなくてやる気が感じられない。
ネットアイドルになろう。
分散型睡眠システム。
ブラックホール企業。
わーどぷれすが余計なことをしてイラッとする!そんなあなたにBlosxなんとか!
小腹がすいたので納豆ご飯食ったら、世界が納豆の匂いしかしない。
かかか。
Apple国民の公用語。
Microdataの優れた点についての解説みないな。
tdiary-style-gfmみたいな方言の方言怖い。
デッドヒートでは?
CSS transitionさせた要素のみをアニメーションGIFでキャプチャしたい。
マジレスされてて、フォロワーの質が高いなと思った。
あいさつ。
家系図捏造の現場楽しそう。
Qiitaで得られる🍣まずそう。
Bamboo Pad意外に評価良い感じだな。ちょっと欲しいなー。
お腹へってないのになんか食べたい。
5c買った人この世にいない感じある。
どんまい。
ペプシをプシっと開けた。
typoが眠さを強調する例を見た。
ガンチク・エネミー。
5万円のおせち、5万円払わずに食ってみたい。
パブリクエネミーがなんか言ってる。
円で売ってないのに2万円台の~っていうのひどい。
エンジニア、地図読みと電車乗り換えできない生き物なの。
Adobe CleanのWebフォント、どこにあるんだろう……。
コンビニ行きたいけどもう暗くて怖い。
SublimeGitのレビューよみたい。
ワイベンジョでググる。
チャラ人事。
はー忍び込み怖い。
昨日の事件超展開になってんの……。
生え抜きじゃない監督招聘したい。
ご飯むすんだ。
しゃろうこぴ~。
コメント追加か!とか思ったけどそんなわけなかった。
だいたいなんとかなる。みたいな世界だけど、だいたい(黒魔術で)なんとかなる。なのであんまり良くない。
AdSense、8000円から支払いになったけど、為替レートでちょくちょく変わるのかな、これ。
works like a charmって言えばなんとかなる。
おむすび食いたい。
トマトの信頼の厚さ。
火災報知器のネット対応したいな。
属性ミスは簡単にチェックできるが、値間違いはチェックしづらいので。
Shift-JISとか書かなければ死ななくて良い。
あーoverrideMimeType()使うはずのやつか。
content-typeでcharsetあれば大丈夫な気がするけど、定かではないのでエアー。
ディーエスエル。
Firefox OSの絵文字はOpenTypeにSVG埋め込みなんだ。
ユニクロレシピ。
ハゲがハゲネタで自虐したら終わりだな。
クロアチア、EUにはいってたんだ。
いつメン。
ページ開いて、要素をクリックしていくと、その順にtabindex振ってくれるツール。
porn modeとは。
俺もSandForceとかウケる~。みたいな感じで知ったかしたい。
Mega、シークレットモードでダウンロード出来ないのでクソ。
マイクロソフト日本法人に土下座させよう。
プラズマクラスター搭載IGZO液晶。
ジョジョキュー、ムシブギョーにしか見えない。
DQ8、ストーリー変えて欲しい。
おなかへってない。
そもそも論でた~。
AdBlock、インターネットを崩すので。
Dropbox、ロゴはフラットに変えたのに、ウェブUIのアイコンは変えてないのか。
Googleタグマネージャー・マスターの方~Googleタグマネージャー・マスターの方はおられませんか~?
Oliって名前、そこそこメジャーなのかな。
「つるつるの〔=毛が一本も無い〕頭」の破壊力すごい。
アイコンにデバイス固有の分り易すぎる名前つけると使いまわししづらい、とかいう論点だった気がする。
scaffold(ing)のうまい日本語訳欲しい。
ジャンヌまだ人気あんの。
<!doctype HTML5>
visibility: none;って書いててハマった。
ムスターファっていうとなんかこうアレしか思い浮かばない。
インターネットに慣れてない人でも大丈夫なウェブサイトを作るの無駄な気がする。
チャーしたハン食べたい。
でぷろーい!
歩いたら暑い。
ブックマークバー非表示だと、アプリ画面にアクセスする手段がchrome://apps入力するしかなさそう。
近所のスーパーにパソコンでログインしたい。
反射。
Perl 11出たんだ。
今のChromeインストーラーってProgram Filesにインストールするんだ。
whoa.
鯖江でメガネ作るオフ会みたいなのありそう。
iftttでDropboxからミラーするか。
Google Drive同期アプリ入れたくないでござる!
5時ってなんだ。
寝てた。
台風の軌道を利用したウェブデザイン。
P4のパチスロとか出たんだ……。
Emmetでマークアップしようとすると死ぬ。
Meidumにサマリーだけ書いて、自分のウェブサイトに続き載せるみたいなの、ちょくちょく見るようになった。
カレーで胃が破裂しそう。
1981.
流行りのCIEL。
はてなのfavicon→PNGの奴、最大サイズのを16x16にリサイズするのかな。
「番地は全角数字で、ハイフンは半角で入力してください。」
フリマアプリとかがアレな感じという観測なのか。ユーザー層ちょっと違う気がするけど。
Sustainable XSS
ajaxsltとかあったな。
Twitterのフォローイングのアイコンを製本してくれるサービス。
ありとあらゆるものを製本してくれるサービス。
ifttt@example.comとかでiftttのメールチャンネルにそのまま流すのつくるか。
webhook付きのメーラー、サービスとして提供するの大変そう。
カレー用に胃袋調節している。
消費税あがったらうまい棒80円になるの。
GyazoBarってなんだとか思った。
1人で開発、100人でテストと言う新たなイジメ。
7時か。
ひねるとのりたまが出てくる蛇口欲しい。
思い当たるフシある。
不思議なことに俺もめちゃねむい。
ハッシュに?入ってるのキモいな。
Adobe Edge内蔵のDreamweaverとか出たら使いたい。
HTMLファイル渡すと、link hrefとscript srcをインライン化した後、画像をData URIにするツール。
パララックスモドキ作りやすいのか。
stickyのユースケースがいまいち思いつかない。
できないみたいなのもブログりましょう!
Googleタグマネージャー、遅い気がする。
ドメイン購入したドメイン業者以外のネームサーバー怖い。
むつかしいことしかない。
家まるごとスマート。
部屋に常にガンガン燃えている焼却炉を設置。
ヨザカルアニメまたやってるんだ。
ISUCON、民度高い。
ガス事故で死ぬのとIHで不健康になって死ぬのどっちが確率高いかな。
IE9のData URI、4GBの制限あるんだ。
630円しかなく、ダッツるか悩む。
もう10時なの。
誰も傷つかないWinWin。
俺も4万円拾って届けたことにしてイメージアップ画策しよう。
陰謀怖い。
torrentをzipでくれ。みたいなウェブサービス、色々あるんだな。
ヒマなので風呂でも入るか。
古いメンテナンスされてないGruntタスク使う価値なし。とかでどうでしょうか。
整理して開発して、特定のところにまとめられるflattenすごい便利。
新ロゴバージョンのGoogle+ロゴ、やっつけ感ある。
HTML5という夢を紡ぐのですね……。
二十面相の娘読む。
竹ひご曲げるだけとかの方がウケそう。
縦読みの文化って万国共通なのかな。
台風さん。
Date.parse()を期待通りに動かす技能検定。
シェービングオイルの良さそうなの探すの忘れてた。
剃りきれていなかったヒゲを処分している。
ネガティブなことについてネガティブな反応をネガティブに書くみたいなポエム書いてる。
世の中ネガティブなものばかり幅を利かせる。
3D、4K、そして5S。
Twitter Adsへの招待、意味ない。
マイTumblr持参。
食戟の巨人。
SDカードと内蔵フラッシュメモリ比較してどうすんだ。
ヘッダーとフッターに同じグローバルナビみたいなのについて考察している。
修理対応、保証期間切れると丁寧になるよ。
エシカルってなんや。業界人め。
著作権法廃止すると超インフレ起こりそう。
新種のメンションだ。
住所氏名電話番号性別は定期的に変更していただくことをおすすめいたします。
これは明日のこれは明日のと念じながらカレー作ってる。
今日も今日とて髭を剃る。
outofviewportイベントとか欲しい。
かいたいものの~さいずがない~
polyfill、他人様の書いたのは少しの違いも許容できないけど、自分で書いたのなら我慢できる。
艦これドリブンデベロップメントしてる人がいるようだ。
知らんかった。
404 pages must be uselessってちょっと興味深いな。
Sassのstable、3.3に更新されそうな気配ある。
魔カリキュラム!読まされた。
毎日ひとつ無印のマドレーヌを届けて欲しい。
Calendarブームなの。
ねむくないったらねむくない。
ねむくない。
37歳やばい。
ちゃんちゃらおけさ。
R100 vs ガッチャマン。
清水の舞台から自殺するつもりでZOZOで買おうと登録したら在庫切れになってて死にたい。
指先が不潔なのでは?鼻ほじって洗ってないとか。
弱虫ペダルの舞台見なかったの後悔してる。
BEM Advent Calendarやりたい。
納豆グラタン、おいしかったけど二度と食いたくない。
グラタン!
弘法筆を選ばずに対してのドヤ顔。
アライブのページをランダムに一枚だけ見せて何のマンガ当てるゲーム、難易度かなり高そう。
無洗米袋ごと入れたら定期的にご飯炊いてくれる炊飯器欲しい。
高木、あれくらいで首になるんだ。
みんな!!オラにお金を可能な限りわけてくれ!
日本にもケニヤ人経営のラーメン屋とかあるよ。
インプットをそのままアウトプットするの良くない気がすると思ってfavとか流すのやめた。
Bluebird、Bluebirdかと思ったけど全然違った。
オバマケアvsアベノミクス。
ぶりおっしゅ。
財布に2000円くらいしかない。
バウムクーヘンを一枚一枚はがす仕事。
普通以下っぽい。
1000円に踊らされたCC新参です!よろしくぞうど!
Chromeのalert()/prompt()/confirm()のデザイン変更についてあんまり話題にならないのは、使うウェブサイト減ってるからなのかな。
日本貨幣くれ。
HTML minify、費用対効果悪そう。
ツイートをマネタイズ。
閉めきったレクサス車内で七輪に火をつけるとか書こうと思ったらネクサスだった。
秀吉差別か。
5本の指を焼くのか。
5本指ソックスちゃん。
ファンヒーターつける前にちゃんと服来ましょう。
高貴の象徴であった紫の評価、地に落ちた感ある。
タジン鍋で蒸して野菜いっぱいたべた。
ここんところ妙に遅いことがある。
chrome https slowでググってるけど得るものない。
LaVie Z、IGZOなんだ。値段恐ろしそう。
たんけんぼくのまち!
ごはんまだまよっている。
t足りない。
Illusratorのソースコード流出すればよかったのに。
kill vim
ベリー・サウンド。
勇午・ハーン考えている。
眠い?なら氏ねみたいなフローチャートあった。
かぶった!
ヨガインストラクターの胡散臭さ。
急激な乾燥。
CSSでカレー。
トレンドマイクロのパスワードマネージャーつかいましょう!
。
あーんだーざぷれっしゃー。
Kinect使ったじゃんけんゲームみたいなの作りたい。
客に教えるのはAndroidのなのでは?
!importnatって書いてて動かなかった。
Chromeに付いたオートコンプリート、需要あるのかな。
cronで定期的にpushするの暗黒の未来しか想像できない。
前からRSSあった……。
GitHubをF5で応援。
デザイン変わった @uptimerobot 良い。RSS吐くようになったりもした。
グリーからDeNAベイスターズへ移籍。
rじゃなくてlだった。
Livrisまだあったんだ。
お腹減ってきた。健康を感じる。
通常のインターネットからは接続できない闇サイトみたいなの作れるP2Pファイル共有ソフトウェアなかったっけ。
メガネのツル折るぞ。という脅しをかけられた。
url2markdown2htmlまだー?
CSSのeasing、適当にマウスで曲線引いたらそのとおりにアニメーションしてくれるように関数書いてくれるやつ欲しい。あった気がするけど思い出せない。
.visual[style*="visibility"] { height: 0;}でFeedlyの画像ない時の空白消せそう。
おやつください。
とりあえず良しなにしてくれるウェブサービス作りたい。
アディダスの新作軒並みダサいが、1月にスタンスミス3出るらしいのでまだ見捨てない。
Segoe UI (Emoji|Symbol)はグリフ潰れて読めないこと多いので、やっぱりApple Color Emojiのがアプローチとして正しそう。
baseなんとか。
ヒートポンプセンタッキー。
内容がろくでもないウェブマガジンとどうやっても読みづらいウェブマガジンの二択しかない。
9hours閉店なんだ。
#222と#013。
WYSIWYG使いだからこそHTML覚える必要に迫られるんじゃん……。
1020良いなぁ。
Uniqlo Style Guide、ウェブの話じゃなかった。なかった。
NHKのサザエの裏、結構前からアイドル番組じゃなくて海外ネットワークじゃん。
マンガ読みたい。
楽天ベイスターズになる日も近い。
テップラー効果。
Flashを愛してやまない。
終末花火怖い。
(;´Д`)
希望通りパエリア食べた。
無印良品週間待ち。
KDDIってなんだっけ的な感じある。
弁梦。
Win 8.1、安売りしそうもないね……。
パエリア食いたい。
CRTの時代は良かった(老害)。
クソ液晶でみんな見てるのでクソ液晶で開発してる。
import "comppass"をインターネットから削除する簡単なお仕事したい。
死亡フラグ感。
ヒヤリハットとカラリパヤット似てる。
それじゃ指導しても直らないじゃん……。
Web is Banner.
エンジニアが幅を利かせる世の中なので黒背景増えてるのか。
ゲェム、グラフィク、ユーアイ。
Canvasをグリグリ書けるの楽しそう。
アニメーション、Flashっぽいので作れるのか。
lightgoldenrodyellowが全世界で通用すると思ったやつ頭おかしい。
2013年には15インチくらいの折りたたみ携帯電話出ると思ってた。
ChromeのDeveloper ToolsがCRのJSファイルでブレークポイント効かないバグのアレ。V8はLFかCR+LFしかサポートしないそうだ。
WONTFIX
typoしt。
サブプライム・テキスト。有料客より下位の層向けのエディター。
狭額ベゼルだとポストイット貼りづらいwみたいな自慢された。
ドット絵復権するのかな。
ハイエンドGPU、3か月くらいで燃えた記憶しかない。
diaryのつづり。
中田英寿って今肩書クリエイターなんだ。
フルスクリーンって言って別ウィンドウをスクリーンいっぱいに開いてタイトルバーの分計算できてないの20世紀感ある。
セミが鳴いており、かつ蚊に刺された。
ご飯・カツ・カレーかご飯・カレー・カツかで論争している。
ねむいのにねれないの、生物的に欠陥ある。
サステイナブル・プログラミング・ランゲッジ。
はやくGoogleのバー消えないかなー。
空前のAlfredブームを横目にWindowsキーを押すのであった。
ガスアスパラガス。
まだフラットデザイン大喜利やってんの。
はちみつブームすごいんだな……。
ロースとんかつ。
おおたっけーも10勝だ。
グレースケール固定のアンチエイリアス直してるのか。
アニメの作画とiOSのUI語る人似てる。
GAPくじ引いて50%出したら買おう!
お洋服欲しい。
どうしてうんこしたくなるんだろうか。
わんこチーズケーキ。
心地よく眠い。
HueってWeMoなんだ。知らんかった。
遺骨ふりかけとかありそう。
4コマには海皇紀とかから慣れると良さそう。
きららの買い支え。
遺骨をLZMAでアーカイブする。
パジャマ厚手のに変えたの早計だった感じある。
カレー食い過ぎた。
Gヨー、なにそれ欲しい。
カレーをカレーにかけてご飯をオカズに食べた。
FF14内でMH4できれば世界が平和になりそう。
Opera 12のソースかと思ったら違った。
✌多いな。
Hueで4万5千円散財した勢いでマイケル・ジョーダンの23億円の豪邸も買って欲しい。
Levi'sのSkateboardなんとかってBEAMSだけでしか売ってないのか。
お前のCoffeeまずいwっていう罵倒の言葉思いついたので使っていいですよ。
element()使いたい。
暑い。
Flashのローディングで546%とか見た。
ルミネのオンラインショップが今やってるリニューアル後にフラットになるかどうか賭けようぜ!
サンカ・ンシ・オーン。
AMD頑張ってるけど先細り市場で頑張ってて辛そう。
MAGI×ES読んでる。
MUJIマイル、ANAマイルにでもそのまま変換できればいいのに。
マウントレーニア。
1. コーディング覚えろや2. 糞コード書くな3. すみません、テストくらい書いてくださいよw4. あ、今度からCoffeeで書くことになりました5. 1に戻る
fira sans cloud hostingでググった。
1か月前なんて昨日みたいなもんですよ。
トラバサミって違法なんだっけ。
ジャガイモが盗まれるので畑にトラバサミを仕掛けたらクレームが来ました。
-webkit-marqueeはつい最近死にました。
服の入れかえしてる。
diary_ranking_view_entry.pl、長すぎじゃね……。
マドハンドとうんこブラウザーのキリのなさ。
女性の足の裏の写真、オモロイな。
古いうんこに限らずあらゆるうんこを無視したい。
○○、2020年になっても直ってなさそう。という小バカにする技法を編み出した。
まずは解像度という言葉の定義からどうぞ!
炊き込みご飯食い過ぎた。
Lokka、開発止まってるのか。
アジとサンマのどっちかが食べられない病気にかかるとしたら、アジ食べられる方が良いな。
自転車についてしたり顔でなんか言いたいけど、放置自転車以外に特に思うところはなかった。
きのことほたての炊き込みご飯。
Googleの黒ヘッダー消えてる人もういるんだ。
typoが。
時に縛られない自由で痛いのさ。
君が代 featuring Jay-Zとか作ろうぜ。
git fast-exportとかあるんだ。これで特定コミットから作れそう。
歴史捨てるとかメッだよ。
border-topの幅指定したい。と2週間に1回くらい考えて、擬似要素ですよねみたいな感じになる。
ヘッダーを固定したいわけじゃないんだ!
tbodyでセル数でheight固定して縦スクロールとかしたいわけですよ。
クロスチアって国あったような気がしてたけどマンガだった。
at-supports (cursor)でタッチデバイスかどうか判別したい。
body::before {display: block;position:fixed;width:100%;height:100%;content:"";pointer-events:none;}で「要素を検証」をブロックする嫌がらせできるのか。
自分のURL以外のURL流すのやめよう。
GruntpadとかでGruntタスクを登録できるウェブサービス作ってください。
一人一道路政策待ち。
ポエム完成しなかった。
サブウェイ全部抜き。
Fnキー考えだした奴、死んで詫びるべき。
はらへった。
あうとそーしんぐ。
育児休暇があるんなら、MMOキャラ育成休暇もあって良い。
nginx、Header append的なのないんだ。
Vim 7.4ユーザー率知りたいのVimの利用バージョンのアンケートを @vim_jp にやって欲しい。
Twitterやる時間あるやんけ。
がんばれBares。
Google Fontsでlocal()吐かないオプションちょっと欲しいな。
新しい糞ブラウザー auから。
Hue、ラブホで需要高そう。
アシオやで、を思い出した。
👊やで。
IE11の戻るキャッシュって昔のOperaのような奴何すかね。
高級チャリンコ~。
北海道物産展行くとグルメマップいらずで便利。
ブロッサムのbはエターナルのe。
エターナル・ウェブログ・システム。
みりん干し、ソウルフードに近い。食べた。
WebPもう諦めて欲しい。
🐰🐢
預言者現る!
Semantic UIの名前が気に入らん!ぷんぷん!
ルンバにBTスピーカーついてると便利じゃね?
あの円形スイッチ訴訟勝ったんだ。
GunosyなくなるとAdSenseの稼ぎ減るので是非頑張って欲しい。
radial-gradient()使わないな、そういえば。
Lobster見過ぎで、ダサくにしか見えなくなってもうた。
来月超絶かっこ良くなったらAwwwardにみんなで推薦してやろうぜ。
200で404返すとか頓智ですか?
半透明CSSグラデーションでやった気もする。
スペルチェッカーに登録したい。
いんさーと!あじぇいせんと!えっちてぃーえむ!える!!!
rhaの上位モデル欲しくなった。
タスクランナーとビルドツールの境界はrakeが破壊しました。
エンジニアの電車乗れなさ、何なの。
余白増やしてかっこよさげにするため、安直に等幅フォント採用している事例増えた気がする。
テスト書く人、何にでもソースかけて食べてそう。
落ちてはないけど、見えない人いると思う。
いまだ守山どこにあるのかしらない。
トイレ行きたい。
16年ぶりやばい。
はあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ずっとmondoだと思ってたけどmomdoでした……。
まずインターネットオプションの詳細設定から人類を滅亡させるにチェックを入れます。
サガシリーズ、もうリメイクしか出なそう。
TLR、5週目乱殺放置してるのやりたくなったけど多分30分で飽きる。
TLR!
👾👽👾👽👾👽👾👽👾👽👾👽
マークアップ、140文字で議論するの無理ある。
もうごじはんじゃないですか。
シ・ル・ブ・プ・レ。
Vimの7.3と7.4のユーザー比率知りたい。
紅茶キノコ王子。
今年も無事に生きてたことを祝してドメイン料金はらった。
開発で同時編集できるメリットがまったくわからないでs……。
jsfiddleで同時編集できるようになったのか。
ここはツイッターですよ?
その夢、想像させられるの辛い。
うかつにカワイイって言うと通報されそうですよね。
ハンカチ落としのルール思い出せない。
7万円のウォークマン売れるので景気よい。
#machidapm って神奈川県民だけ参加できるやつ?
かいんどるえっちでぃーえくす。
例えばGCを止める。の影響でかい。
じぇーえすどぅーいっと。
鼻の穴が臭い。
二足歩行、腰痛めるので筋悪だと思う。
橘・シルフィンフォード出てくるマンガ読んでる。
フラグメンテーション!って呪文あるゲームありそう。
お支払い処理中。
良い機会なのでlivedoorアカウントを削除しよう!
ぶろぐじぇーぴ~・
*.blog.jpをスパム報告する地味な作業してる人既にいそう。
反転国会。
どうせt.coかhtn.toなのでドメインなんてもうどうでもいいだろ派まだ。
おやつくれ。
かっこよさげなドメイン提供するのってメリットよりもデメリットのほうが大きそうな気がするけど、元がマイナス評価のドメインだとメリットが上回るのかな。
なかった。
単純なシングルカラムが読みづらいことにみなさんようやく気づいてきましたね。
おれは直角ってマンガあった。
うどんからの梨。
そろそろ「iOS 7のことを言うと鬼が笑う」みたいなことわざ生まれそう。
うそですすみません。
Grunt、coffeeで作るくらいならrakefile書く。
もう11時なのひどい。
ローストしたビーフにローストしたビーフを重ねて食べた。
オッサンとオバサンの争い、誰も得しなそう。
IE10+ Metroの戻る・進むで左右の端がとか見えるけど使えない領域増えつつあるの、誰かまとめろ。
見えるまで長い vs. 見えているけど操作が突っかかりまくる
腹へって辛い。
口内炎治らない。
家にインターネット欲しい。
Googleのロゴ変更、炎上マーケティング失敗案件なのかな。
あの人臭くね?って陰で言う人に君も結構臭いよと言うと楽しそう。
github.ioでTwitter検索したら面白そうなプロジェクト見つけられるかと思ったけど、ブログしてる人もいるからダメな感じだ。
ジムフレックスのパーカーくれ。
半沢って連続テレビ小説でしたっけ。
発見→気付き→知識。
マッシュアップって声に出して言うのちょっと恥ずかしい。
スクロールバー下じゃなくて上にしたいな。
downside table display blockでググる。
BG2やりたい。
BLTサンド。
えくすぷれっしょんらんげっじ。
ビッグデータほしい病。
プログレッシブPNGならすでにレスポンシブな画像形式だっていうのはなるほど的な感じが一瞬したけど、ごまかされてる気がしてきた。
いい天気だ、日曜ならいいのに。
美術館の絵の展示と同じで、figcaptionに作者の情報あってもいいんじゃないの。figcaptionはcaption or legendなので説明文でも問題ない。
#dzfl嘘つくな
すごいダサいtypoした。
iHone 5c、この世に存在していないのではないか。的な感じある。
妖怪こゆびあて。
意図せずポエムができた。
デザイナーになんでそのデザインなのって聞くと会社やめちゃう気がする。
だーすばだー。
ベイグラント読めない奴はゲーマー失格だ!
マイアミ出てきたところ。
フフーフ読んでる。
あーヒメか。
クッキーって名前の犬出てくるマンガあったけど漫画の名前思い出せない。
久々に+入ってるメールアドレスが拒否されるサービスに当たった。Suicaポイントクラブ。
KAT-TUNの亀梨和也と玉置浩二、って言われるとなんかこうアレ。
30度、十分涼しいじゃねーか、的に教育されております。
Sep 18で最近の記事かと思ったら6年前の記事だったでござる。
スクロールババァ。
@Rochas_ Firefox 23までだとSVGがぼやけるバグあるけど、それではなくて?
死にそうな声優の声真似を極めて、その後釜に座るライフハック。
手さんまだ指あるんだ。
let g:ctrlp_user_command = 'ag %s -l --nocolor -g ""'
前科コンプするとアルカトラズ行けそう。
前科ついた?
秋だけに。
巨人優勝のムードの中でマエケンノーヒッターでもやらんかな。
卓球ハウスを300人で襲うのか。
黒くて太いのヌイた。耳毛だけど。
でもdata()って書きたい!みたいなジレンマと戦うのさ。
100 days without Perl.
11ac欲しい。
ユニコード絵文字、PNG添付するAppleとゼロ幅のグリフを組み合わせてマルチカラーにするMSのどっちが優勢なんだろう。
Enterボタンのあるホームページを久々にみている。
全治不明って怖い単語だ。
水切りラック、需要も種類も豊富で選択肢広いのに、自分にぴったりなもの探すの至難。だと母親が三年くらい言ってる。
IEだけ挙動違うんだ。
href=""って使っていいんだっけ。
エンジニア、うまく電車乗れない疑惑ある。
webmonkey本当になくなるんだな。
高い金はらって前日どころか当日にでっち上げられたスライドを鑑賞する催し。
うっcss3-rubyすげー変わったっぽい。
最初から5c/5sだった気がする。
メイリオで-—–ーの区別が。
ギョークエ。
サッカーとUXを語る奴は無視するのが人生のコツ。
鶏そぼろ。
「おくちがさみしい」を下ネタにつなげたい、週末なので。
600以上もWebフォント仕込むなっていう話ですけど。
IE、Webフォント遅いのはあれか、CSSで参照される以前からリクエストとパース走るからか。
黒なら全色ってどういう意味でs。
iOS 7のUX最悪だわー。
アップルアイフォーン 金・銀。
pngquant×デザイナー、果たしてデザイナーは256色のPNGのみを見抜くことができるのか!
iPhone 5s/5cに敬意を表して髭を剃る。
「調布アレルギー」って見出しひどい。
銀座にYAPCの行列ができてるってニュースでやってた。
CC、切り抜きの挙動で戸惑って死ねる。
日吉に向かって頭を下げてる。
アドバンスドマイクロデバイス。
蒸しタラ。
アメリケーヌ、鉄鍋のジャンのイメージしかない。
プロ野球も2シーズン制にしよう。
em単位で背景画像作りたい。
Perlで禁煙。
Tumblrのファビコン変わったのか。
Bricss更新再開か。
MacBook Pro 17''を持ち運ぶようにすれば、忘れそうな時軽すぎてすぐ気づくので忘れない気がする。試してみたいのでください。
はてな随筆。
2020年にはてなブログなさそう。とか言ったら怒られそう。
カルピスコーヒーの下ネタの既出度。
「フラットデザインの評価は歴史がする」
Mediumの画像つきRead next良いな。ページ遷移なしで、画像の位置もそのままに続きにスッと次の記事が表示される。
iPad 2もサポートされてるのか。
inputのdatetime削除されたの、英断な気がする。
非RetinaのiPadでiOS 7載るのはiPad miniだけ?
後方互換性の果てがウィンドーズなのでバンバン互換性捨てましょう!
“A font is a tool, a tool of communication, a tool to express your designs.”
タイトルの文字色で塗られるのか。
iPhone 5sだとアニメーションが美しくなります。
has('win32')って64 bitでも常に1な気がするけど、Kaoriyaだけなのかな。
ざるうどん。
どんな文脈でりりむキッス出したのかまったく思い出せない。
昼飯何にしよう。
overflow-wrapになんか謎の値が。
-apple-system-headline1をWebで使ってよいのか議論してください。
iOS 7のSafariでtitle要素の中味、表示されなくなったのか。プライマリの見出しの位置をちゃんと考える必要ありそう。
Feedlyでmark要素中味ごと消されるの辛い。
№1963
HTML 5をHTML5に、CSS3をCSS 3に。
iOS7をiOS 7に修正するユーザースクリプト。
Webでprogress使う機会あんまない気もする。
HTML 7でHTMLがフラットになります。
心臓ドキドキするの、フェアリー見える前兆っぽい。
匿名の罵倒よりも、Twitterとかはてブのコメントで、文字数が足りないことによりイラッとする感じになっているのにどう反応も出来ない方が嫌。
ひもうと、もう単行本出るんだ。
一か月後はWindows 8.1ですよ、みなさん。
iOSのアップデートで山手線止まった。
エアリズムからヒートテックへ。
iOS 7批判は一段落したので、今は褒めると違いがわかってる感演出できるフェーズ。
うで💩出てくるようになって便利。
手URLめ。
CC入れるとSource Sans Proインストールされて辛いことがわかった。
右手にCSS、左手にPNGで戦っている。
寝過ぎた。
やーねむい。
CSSだけでマークアップ。
というかカントリーマアム食べたい。
💤あった。
Zzzの絵文字ないのかな。
眠くなってきた。
ぜんはいざーとぼーずは素人。みたいに知ったかしたい。
Zero 7の新譜、今年中に出なそう。
クールジャパン #プラグインの褒め言葉を考えよう
ctrlp-filerプラグイン、ディレクトリー移動できるようにしたのかな。良さそう。
Google Groups ってまだ#!なのか。
ハローハローハロー
ゲラゲラ。
ケツ堀りブランコをググってWikipediaの項目の充実度にビビった。
失言でした。
茶色のケース、うんこっぽい。
カジュアル脆弱性。
おやつはれーずんぱん。
カップルのGitHub organization、二股したらメンバーに追加するのかな。
今日いもがん率高い。
ズームレベルでフォントを変える。みたいなことやりたい。
前夜祭寿司なのか。
褒めて伸ばそう。
あの人、入国できるんだ。
デザイナー「いけっGit!.DS_Storeだ!!1」プログラマ「いけっGit!push -fだ!!1」
Gitをつかったデザイナーとプログラマの戦争。
☑トマト☑ベーコン☑すぱげっちー
7zの圧縮遅い。
☑
ドズフルクリッカー。
asyncなJSのおかげでページ表示されてるのにスクロール突っかかってストレス。みたいなのはマイナーな反応なのかどうかユーザーテストしたい。
1000円CC買うか。
自動で推敲するアプリ作ってくれや。
肝心なところでのtypoつらい。
片腕掃除機になってケツからご見捨てられたら便利そう。
ユニコード絵文字の濫用でMacユーザー煽るのは筋悪いな。
git addの補完って、新しいか変更があったファイルのみにあらかじめ絞られてるんだな。
ギョームオワンネー流行ってる。
IE7と8にお布団をかけてそっと眠りにつかせたい。
GitHubなんかおかしかったの。
指ごと強盗されないように周知させる必要ありそう。
カープ調子良すぎてクライマックス前に力尽きそう。
Firefox 24出たので、ようやく安心してSVG使えるような感じかなー。
喉が痛い。
24出たの。
寝る子はSo That's!
起床した。
Lo-Dash vs. Underscoreみたいなの色々読んでる。
妥協は妥協として捉えないと。下手にポジティブに解釈しちゃうと、それが積み重なり手に負えなくなる。精神の平衡はAVとかで保つべき。
カラッと揚がってない唐揚げ。
段落ごとにlang属性をつけ、意識の高さをアピール。
ジェイク・エリー。
今日はsame times大喜利なの。
Witcher 3来年だっけ。
大人。
CSSのcontentで仕込んだZero-width Spaceが自動折り返しのトリガーにならないのってバグなのかどうか。
Sassの教科書買うとAV届くの便利そう。
各位。
Bingもロゴ変わったんだ。
🍪👆er。
object要素で簡単にやろうと思ったけど高さ自動調節するの無理そうなのでやめた。
ウェブページにコード載せる時、pre/codeじゃなくて別ファイルにしてそれへの単なるリンクにしておき、デスクトップからのアクセスの場合のみインライン展開してやるみたいなのを考えている。
スターつけまくって通知で電池切れさせよう!
うぇうぇうぇうぇっぴ~。
Cookie Clickerをチートせずにプログラマを名乗るな!
不法投棄の現場を目撃しつつ大人なのでスルーした。
Andrid Browser捨てるのかなりの冒険な気が。
Twitterで歯が抜ける。
モカうまい。
短パン無理そう。
短パンデース。
秋だな。
人間のオスも必要もないのに冷蔵庫に入って写真とったりうるさいので、オスはだいたいそういうものなのでは。
2020年から猪瀬1年とかにしましょう!
latest old IEsという言い方流行りそう。
ZapierってIFTTTみたいなのなんだ。
Cookie Clicker Cheat部。
台風とハリケーンの違い豆知識はもう良いです。
ワタミの宅配頼もうぜ!
富士山から台風見下ろしたい。
csswgのコミット購読するの無理があることを確認した。
cps単位、流行ってる。
TypeKitのM+はASCIIのみなんだ。
残りを2勝1敗で抜けると5割でクライマックスか。
CKIBBA
空前の53bit TL!
狩りとクッキー、アニメしかこの世には存在しない感じだ。
ベイコンエピ。
朝飯食おう。
台風で海ほたる閉鎖されたらオモロイな。
スキューモフモフ。
風がすごくなってきた。
手URLに癒やされた(強がり)。
エゴってる。
ピポットテーブル vs ピボットテーブル。
便利!
オシャレセマンティック。
2020年までにゆるキャラブームを責任をもって終わらせる義務ある。
サンマ。
fooの上で<C-a>/<C-x>したらfoo, bar, baz, qux, quux, corge, grault, garply, waldo, fred, plugh, xyzzy, thudをサイクルしてくれるようにしよう。
JSONをtableにする奴、すごい昔に似たようなの見た気がする。
ブロブフィッシュの画像はもう良いです。
そーとーまえからでしt。
Topsy API、有料になったんだ。
そういうノリについていけないなー。
line-breakプロパティーの話と\200b使う話を追記した。
ファッション味噌。
生ハムあるけどメロンがない。
ファッション人格者、良い言葉だな。
()で切れるのか。
1GBのCSS読ませて全員殺しましょう!
Bookmarkletだと出来ないとかそういうことあんのかな。
Deliciousの技術力に疑問がわいた。
normalize.cssをユーザースタイルシートに放り込む。
vim breakat 日本語で検索したが得るものなし。
@Delicious_Help I want to save link with <Ctrl+Enter> on bookmarklet!
ど、どんまい!
yokozunaっておかしくね。
うちのめされている。
しまぱんって都市伝説じゃないの?
ちょっと前までChromeもクリックできなかった気がするけどよく覚えてない。
Vimプラグインの設定修正してたらやろうとしてたこと忘れた。
クッパパ。
200kgなら載るかも。
オシャレフリース欲しい。
pzdbだった、死にたい。
bzdbさん。
エンジニアとデザイナーの最終戦争でインターネットは滅亡する。
FF7同時に2つやれば実質FF14じゃね?
not for you.
AHVAパネルってなんや。
rgba(85,85,85,0.95)
鶏ムネのフリッター。
ケツがオワコンになりそう氏。
桃と梨の季節からシームレスにさつまいもの季節に移動。
1KB以下、32bitだと中々大変。
ちゃんと読めました、謝罪いたします。
_vimrcになってた!なってた……。
Vim 7.4 on Windowsだと%USERPROFILE%\vimfiles\vimrc読んでくれない気がする。
stickyで表示して良いもの、あんまりなさそう。
Chrome拡張の実行オプションにシークレットモードのみで動作するが欲しい。
釣り餌を肴に(うまい)。
クラスのみで書くのはワンオフのCSSフレームワークを毎回作成するのと同じだみたいなのは割愛した。
モール貧乏は嫌だー広告率高い。
ReebokのATV19+かっけーな。
週末ポエマーです。
覚醒した。
readabilityとrepeatedlyの区別がつかん。
SSD壊れたって言ったらプレゼントしてもらえるかナー。
一人一秘書時代来ないかなー。
Facebookの画像表示変わったのか。
FirefoxハングするCSSコードとかいっぱいあるみたいな老害コメントしたい。
Segoe UI Monoある!と思ったけどインストール画面にしかないらしい。
Segoe UI SymbolがSegoe UI Emojiにアップデートされたのか。
Segoe UI Emojiあるんだな。
スマホ用ページなら別にいいんじゃないの。
Perl芸。
WP、リリースごとにランダムにファイル名変えれば良さそう。
サステイナブル・ウェブサイトで一席設けていただきたい。
電波な観点。
新しいiPad mini Retinaモデルすごい。レシピ作ればよかった。
IKEAのカタログをAmazonマーケットプレイスで勝手に売ってる奴とかいるんだ。
夜が明ける。
そうらぼさん、早朝ソープにでも行ったかのようなテンションだ。
Google AlertsのRSS復活するんだ。意外だなー。
トナカイチーズ、胃にもたれる。
トマトとトナカイチーズ食べてる。
トマト食べよう。
不毛な会話な気がしてきた。
えありすの亡霊。
健康関連の研究、だいたい五年で嘘でしたーとかいうからまったく信用していない。
トマトジュース飲むと健康悪化するなどという研究一昨日見た。
5 reasons not to go to YAPCみたいな釣り針たらしたい。
今日出た @lastfm の最近再生した曲のアルバム表示するページ、iframeで貼り付けると良さそう。
$ gem install jekyllするとわぷ~速くなりますよ。
Active Desktopあったらこれ背景にすると楽しそうなのに。
HTMLこれくしょん、略してdocumentgetElementsByTagName('*')
DoCoMoでiPhone修理に出すと余ったツートップに交換されそう。
声紋認証かなーと勝手に思ってたんだけど違ったな(違いのわかる男風)。
CSSにおけるclassセレクターはHTMLにおけるdiv要素のような感覚で捉えてるので……みたいな妄言を世にばら撒きたい。
ポエム。
そろそろphpspotとHTML5expertの区別がつかなくなってきた。
あとは游ゴシック等幅待ちですね。などと人の欲望は際限がない。
relative dateの車輪作っちゃうぞー。
大人の絵本読もう。
はてブロプロ。
200来い!
ダブリン行ってみたい。
味噌余ってないなー。
えびしゅうまい。
モダン焼きブラウザーオッペラ。
来年は俺も味噌奉納しよう。
ミソフル。
iPhone 5Sって見つけたら「5sです。」みたいなレスするbot作ろうぜ。
ドジフルサンハングアウト充ナンダ。
なのよね。
おっさん、若ぶろうとするとオネェになる説。
2020年になってもGrid Layoutまともに使えない気がして死にたい。
frユニットは0から1の小数?
renamed all the とか書かれててウケる。
Grid LayoutのWDか。
はてな芸。
サービスおじさん!
2.4特化したやつ書きましょう!
勢いで書いたものは勢いで公開しないと辛い。
ベアプロ。
小数だと面倒なの。
Yu *、Windows 7とかにもうっかりくればいいのに。
ケースで食ってた会社どうすんだろ。
iPhone 5cケースの丸の一つにXiのロゴ見えそう。
code要素が折り返しまたぐ時に、手前の日本語一文字を巻き込むのを回避できる。
code::before { content: "\0020"; font-size: 0;}良さそう。
NTT株欲しい。
さんじーえす、よんえす、ごえす、ごしー。
出るはいつか出るかもなので外れないけど、出ないは外れることがあるのでリスク高いね。
iPod Touchの存在意義無さそう。
イエロー本体黒カバーは悪くないような気のせい。
あーiPhone 5sで小文字なんだ。
iPad mini Retinaとかなかったの(見てない)。
ドコモのツートップ、5C/5S。
任意のMedia Queriesというのは無理だけど、Media Queiresでついでにhead要素のfont-familyにwidescreenとか仕込んでおいて、JavaScriptからgetComputedStyleで拾ってどの状態にいるか知るハックとかある。
Jobsもう出てきた?
iPhoneのガワにdマーケットオンリーな端末。
俺の下書きのID使ってもいいんだよポエムは「CSSでID使うの良くない……どころか、IDとかwwwみたいな風潮で辛い。」で始まる。
ゴミどもが。
クソどもが。
なんつって。
GPGとかPGPとかまだ存在するんだ。
そろそろ自分の赤ん坊の頃の写真を勝手にインターネットにアップロードされた件で子が親を訴えるとかあっても良さそう。
おーDELL非公開化成功する感じなんだ。すごいな。
-999pxじゃ足りないので、将来を考慮して-100vwにしましょう!これなら確実です!
アングラーじゃないのか。
Y!の新ロゴ、エンジニアとデザイナーの溝を深めただけの結果に終わった。
廃墟マニアの人ってピエリ守山みたいのには食指動かないのかな。
ピエリ守山無料で住めそう。
2020年までに関東からパチンコ屋一掃されるとかならオリンピック超応援する。
Office 365 for NonprofitsってNPOやNGOとして組織化されてないとダメなのかな。
insertAdjacentHTMLって名前つけた奴ちょっとツラ貸せや。
ふぉぉぉぉぉいんっ!
2020年までにQRコード絶滅しますように。
IDポエム、公開するの週末にしよう。
ここさえ購読しなければPerlのことについて忘れることができるよというサイト一覧。
RTした後にそのRT同意するとキモいんだ……。
Windows 8.1俄然欲しくなってきた。
カンマファーストかっけーっすね!とか言い続けると良いですよ。
サンマ旨かった。300円。
YU Minchoマジか。
WPのtwenty-twentyテーマTOKYOエディションつくろうぜ。
ID使っても問題ないみたいな感じでSass推さずに書いてるけど、Web標準厨さんチィーッスみたいな感じだ。
ksnm, too.
CSSでID使ってもいいじゃん。そう!Sassならね!みたいな記事書きたい。
cut the black nasal hair.
no probelms using IDsみたいな記事最近読んだ気がする。
a_t vs. o_ti. Fight!
@pornasm これでいい気もするんだけど、安定重視すぎる気もするなとかで、GitHubに書き捨てられたプロジェクトとかのも収集するともっとワイルドになりそうかなーと。
> ハイカジュアルなブランドコンセプトを体現する、アナログかつモダンなフットウェアが完成した。カタカナ脳。
GitHubのpackage.jsonクロールして、よく使われてるNode.jsモジュールのランキング誰か作って。
clzfl
could、画像のリファラで閲覧制限やめたのか。
メンタルとドズフル似てる。
ヤァッ
jQueryみたいななんでもこいのライブラリじゃなくて狭く深い特化型ライブラリへの移行が云々みたいな意味なのかな(まだ読んでない)。
フョロワー。
PolldaddyってAutomatticなんだ。
まだまだ夜になってない、
うどん。
Operaが対応しろ。
今使ってるカナルのイヤフォンはRHAだ。
シャーマンキングだっけ。
Bo'z。
IEすごい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
お、IE10ではアニメーションGIFにハードウェアアクセラレーションきく感じだ。
FlashがClick-to-Playになっているのか、そもそもインストールされていないのか判定したい。
そしてミススペルを指摘される。
animation gif hardware accelarationでググる。
KitKat、国によって味違うんだ。というかだいたいそうか。
フィクションです。
恐怖!Gunosy八分の闇を追え!
デジタルコミック雑誌、コミック単位で一本30円とかで売って欲しい気もするけど、そうすると若手潰れるのかな。
Gunosyについて書いたらGunosyからのトラフィック減った。
平成じゃないかもしれないじゃん!
エゴサーチしよう。
1/144 四尺玉。
おでんはもうちょっととっておいて、きのこの炊き込みご飯とかが良いな。
すみませんの世界です。
てか、ちなみに一読の価値がありますので覚えておいて損はない件。
名前とアイコン変わるとわからないけど、ポルアニさんだけわかる。
HAMLやSlimの良さはわかるけど、学習コストに見合うとは思えないし、許可すると来年違うの覚えさせられそう。
リファラあると開けないんだっけ。
広告に使うやつか。
sticky、スクロールアウトしないやつだっけ……。
<font face="Helvetica, sans-serif">とか解釈されるんだ。
司会も審判もミク。
2020年までに関東から人いなくなればいいのか。
関東人安いな。
git push --mirror怖い。
びっくでいた。
濡れた犬臭い。
code::before,code::after { display: inline; content: "\0020";}すると改行が少しまともになりそうな気がする。
麻薬やると、食費下がって良さそう。
握力なんだ……。
具体的に言え。
いや逆か。
歴史的仮名遣を恐れる必要はありません。
Photoshop使うな。
うちのあくせすろぐもびっくでーた~としてはんばいしたい。
jqとか名前つけたやつ頭おかしい。
Google翻訳使ってテキストファイル喋らせるアプリありそう。
Elementary OSかっこいい気がする。
CSSに頼るのは甘え。
足割るぞ~。
BEM、書きやすいとかそういうのは一切考慮されてないしできない。
単なる焼きなおしで、とてもじゃないけど機能しそうに見えない。
Bootstrapの%カラムはカラム落ちしないのかな。
乱灰読んで癒やされている。
世の中YQLとIFTTTでなんとかなる。
IFTTT脳。
twilog、IFTTTでGmailにストックすれば代替になりそう。
思う様釣られた。
みんな社会の仕組みとしがらみに正論で戦っていて大変そうだ。
タブレット上の空論。
手URL見るより健全っぽい。
眠い。
2020本、杉植林するの。
前略・シェアハウス。
ダッツのサイト、カードレイアウトにアイスの画像混ざるのいいな。
2020年までにtext-spacingとwriting-mode必要。
死ぬ可能性のが高そうと思ったら既に考慮済みだった。
コミケも4年毎にすればいいじゃん。
オリンピック、インターネットでやれ。
手書き文字の横にさりげなくモンブラン置こう。
オリンピックどっちでもいいけど猪瀬がウザい。
ブラウザーの縦幅が1000px近く必要なサイト増えたなぁ。
Ouyaとかいう単語を久々に見た。
手マンさん。
github readme 優先順位
アザラシ絞ってオイル抽出してやる。
カプラーとか知ってる?みたいな事聞かれた。
favicon.svg的な何か。
ベルばら展とかやってんだ。
屋敷お化けか。
毎年日本だけで五輪やればいいんじゃね。
続きはまた夜。
俺も1020欲しい。
このサイトはIE10以下で閲覧してください。
桧山引退か。
静かだ。
VimビルトインのCSSシンタックスがGitHubで開発してることを知ったので、ちょっと直す方のやつポートしてプルリクった。
喫煙してる人に消臭剤スプレーして良い法律あると良さそう。
マンガやアニメの実写化、金銭的に得する人いっぱいいるのに誰も幸せにならない感じある。
はらへったが。
機能も名前もパクるような太い神経が欲しい。
peerCDN、効果あるのかな。
MSのマウス、ホログラムシールつかなくなったんだな。
がんばれーまけんなーちからのかぎりいきてやれー。
みのもんたとかDISりたいけどよく知らなかった。
無用に人をDISりたい気分。
アドミラルの良さがわからない。ミツカン。
鉄火丼。
はら。
シェービングオイルってあるんだ。
3〜20文字の半角英数字及びアンダーバー(_)なIDの方が複雑にできるんだな。
隣接セレクタ、CSS2だよ。
合法ドラッグの続編やってるんだ。
はてなを褒めてあげた。
ogp:image使わなくなったり、スクリーンショットが現行ブラウザに変わったような気がする。
はてブの画像クロール、変わったっぽいな。
結構前から発生してるんだ。
いいね!ボタン、data-fontでのフォント指定効いてない気がする。
太い鼻毛ができなくなるライフハック教えてくれ。
エネループの旧パケプレミアついてたりするのかな。
Kana v2出るんだ。
単純にemの代わりにrem使うの、間違っていることがわかったので、remとemを使い分けるベストプラクティスを考察している。
ポインター変えるの大体良くないで切って捨てられそうだ。
クリックするとLightbox系ので表示する画像の上でポインター変えるの、あんまり良いこととは思えないな。
劣化コピー作ってます。
あれぐりや。
Vimは10回挫折してからが勝負。
うっスタンスミス復活するのか。
佐藤マコト新連載なんだ。
カテゴリをblogにしとけば良かった。
広いワンルーム、ルンバが迷子になりそう。
ポエム公開したし寝よう。
人間の読める正規表現ジェネレーターはやってるのか。
SassやLESSみたいに絶対的な差が無いのが良い所であり微妙な所でもあり。
ケース・バイ・ケースという魔法の言葉。
なんかキメたのか。
元気だな。
金曜日なのでポエム書いてる。
Twitterログインを強制して、Pay What You Wantで売りつついくらで買ったかTwitterでつぶやかせるみたいなのやりたい。が、売るものがない。
WNW色々欲しいけど、まぁまぁ高い。
MS-DOS使ったこと無いのでおっさんじゃない!やった!
頭部をドンキーのような者に殴られ死亡。
Mac IE5対応とな!
notepad.exe置き換えるやつ、Image File Execution Optionsでやるのが安全確実。
自分があまり興味のない知らないことを他人が楽しんでるところを見るとちょっと楽しい。
トレー別売りか。
Promoted Tweetってコストとリスクとメリットのバランスとれてるんだろうか。
Chromeのダイアログ変わった話って話題になんないな。
「死亡する人へ」かと思った。
夜だから良し。
mizzyさんのビラビラ。
リファクタリング!
自分のメンテナンス性あげたい。
脇汗すごい。
Amazon返品、食べかけのでも受け付けてくれそうな懐の深さある。
商品来る前にレビュー書き始めよう。
鳥を串刺しにして焼いたもの。
よ・つ・ば・と分足らない。
ビングサイトオース設置してる。
みんな回らない車輪作るの好きなんですね。
すたてぃっくうぇぶさいとじぇねれーたー
Gist貼り付け、RSSでアレなので嫌いとか老害っぽいこと書きたい。
Android、KitKatみたいに食べたらなくなればいいのに。
安くなってきたので11ac買うか—。という気になってるけど困ってないのであと一歩が踏み出せない。
石を送ってリストラしよう!
BeHence連携の代わりにTypeKitください。
今、CS3以降持っててかつ今年度中に契約か。
RictyっていうかInconsolataあんまり好きじゃない。みたいなマイノリティー。
チルトの左右に戻る・進む割り当ててるな。
Photoshop、$10/moなのか。
iPhoneかと思った?残念!サムソンの時計でした~。みたいな感じなのかな。
Sassのコンパイルオプションの統一がなされておらず、少しづつ違うCSSがcompiledなどという謎コミットメッセージとともに蓄積されているの眺めている。
汚れちまったプロジェクトルートに。
Bower使いやすいのかお試し期間中です。
Photoshopなくなるとマークアッパー幸せになるか実験したい。
自称HTML5エキスパート。
異常じゃなくてユーザーフレンドリーでした。
G+もいいねも誰が押したかわからないのでは。スターが異常。
えっちてぃーえむえるご書いてる。
なでしこのチュートリアルやろう。
タッチマウス買いましょう!
パスワードジェネレーターつかってるとか言うと面倒くさい人と思われそうなのでパスワード使いまわしてると返答する人多そう。
meiryovsmspgothic作ろう。
ふぉぉぉぉ。
Suicaでログインしたい。
ぐえー。
眠いので起きた。
まさかの両方正解……。
みなしごハッチかみつばちハッチかわかんなくなった。
ジョジョの手線。
つづり間違えたうける。
Wjat you see is what you hate.
おれうぃんどーずだけどsayこまんどあるもんね!
トゥイッター。
鮭。
WYSIWTFFTWOMG!良い言葉だ。
行ボックス変わるので普通の段落で使えないな。
はらへった。
名古屋すごいんだ。
FOUTとコンテンツ見えないのどっちが良いのかアンケート取りたい。
ワクワク。
たんぷら。
改姓したのか。
pixivとはてながキャッキャウフフしとる。
卵になってる~。
patches welcome!
authenticatorで憤死してる人多い。
良い感じに眠い。
卵が先かTwitterが先か。
エンジニア、すぐ嘘つくな。
メロンパン食べたいので買ってこい。
ぶすどる、ぶすどる~。
Android 4.4をお守り代わりに受験流行りそう。
自作カレー、食べたくなった時にすぐ作って食べられなくて辛い。
たまごっち。
ネイルアートがあるなら鼻毛アートもあってよいのでは?
うまくない。
KitKatもAndroidオーエスみたいにバラバラに断片化するんです?
寝た子を起こすようなつぶやきは止めよう。
Firefox OS、第4のモバイルOSでは……。
ColorHexaすごい所に広告入れるようになったな。
wp_config.phpをリネームする作業で金取りたい。
雨なー。
揺れた!
廖化オフ会やりたい。
にわかデース。
AnalyticsのData Hub ActivityはやはりTwitterとFacebookないの致命的な感じある。
Web標準ジョークです。
favicon-cheat-sheet、誰もが目を背けていたものを直視させられて不快。
はっはー。
\s\Sを座右の銘にしたい。
バカをバカにするのバカバカしい的なダジャレを考えてるけど旨いの思いつかない。
Readabilityの手厚いサポートによりユーザー名の変更が完了した。
マークダウンユーザー会、どのパーサー使うかで内ゲバ起きそう。
フリックでどやっと切り替えられるんだ。
八潮と三雲。
Grunt使ってる人Gruntfile.js書くのに忙しくてブログ書かない印象。
麻婆茄子。
きいモイって略したら暗殺されそう。
腹が痛いくらい減ってきた。
UA文字列に例の文字列仕込んで色々なUA判別ライブラリがどうなるかためそう!
Pinterestみたいな敷き詰めUIの設定をCSSで.wrapper { content: "3" }とかさせるの新しいな。
Symbian、アイコン可愛かったくらいしか記憶ない。
採用したけど。
Webフォントの読み込みチェック後にフォント適用するようにすると、FOUT対策になるけどちゃんと書かないと余計なフォントの読み込みを誘発するような気もする。
Tumblrのダッシュボードに他人の混ざらなくなった。
即効性があるところも似てる。
愛でたい。
ビスコとエリクサー似てる。
オシャレ栞が欲しい。
IGZO欲しいような気がするけど気のせいっぽい。
あんまりうまい例えではない気がする。
車(Grunt)と電車(Middleman)を東京駅から大阪駅への移動で比較するとそりゃそのためだけのものである電車の方が優れてるよねみたいな話を返答したいがTwitterの文字数が足らない。
ゲリラゴーゥーの語感と字面良い。
GruntとMiddlemanを静的なウェブサイト生成で比較する意味がよくわからない。
他人は鏡って言う論理、全てを封殺する魔法の論理っぽい。
虫にもバカにされてる。
私をばかにしてる奴が全員死んだら地球が滅亡しそうなので辛い。
(;´Д`)久々に見た(;´Д`)
FF14難民多い。
Lumia 1020欲しい。
OGPはまだいいんだけどTwitter Cardsどうにかしろ。
もうやめて!OGP!とっくにMicrodataのライフはゼロよ!もう勝負はついたのよ!
カ゜ンタ゜ム。
.wocf。
グノシーのつづりの不安感。
InfoQがどうしてもスパムサイトに見える。
インターネットをサーフしてます。
Webフォント向けTTC的なの必要そう。
CDF!
A new browser engineなどという文をみつけて一気に不快になった。
YYYsからのVeruca Salt。
にっこり。
気になるあの娘を落とすツイート。
ビスコあるので生きてゆける。
2chもあの文字列で落ちたの?
目覚まし鳴らしっぱなしに刑罰欲しい。
メンチカツのメンチって何。
コロッケとメンチカツでした。
ノイズ・キャンセリング・ブラウザー。
Microdata終了のお知らせという記事を書きつつOGPとmicroformatsやめてMicrodataだけにしたい。
十二秘色のパレット。
ぷれぶー。
例の文字つぶやいた奴ら全員アカウント凍結されればいいのに。
Blosxomで世界を落とす。トキメク。
これはHTML5アプリのチャンスでは!
TwitterやめてLINEしましょう!
確信犯ひどい。
みんなOSX落とすゲーム楽しんでる。
💩逆さにしたら竜巻っぽい。
クロネコヤマトもアレとかどうすればいいんや。
CSS書くの嫌でござる。ござる!
スイカのオプトアウト。
まったくもう。
ゲップが出た。
Sassのユーザー定義関数をCSSのビルトイン関数と区別するために先頭にアンダースコアを付けるようにしたい。
みんな月曜から全開ですごい。
若さが眩しい。
アバターの内容覚える?っていうパクリ記事でホッテントリ取れそうな気がするけど、俺アバター見てなかった。
まだ暑いのに近くのドラッグストアでポーションコーヒー在庫切れで人類進化してない感じだ。
ふふしぶ。
Node.jsのせいでプロジェクトのファイル構成が汚くなっていく。
ロン。
ぺぺ。
何にもしてないのにお腹へるなー。
textile、さすがにオワコンでは……。
あのプロジェクトフォークしてスター付けないと$100よこせみたいなライセンスで再配布しよう。
スターつけたらMITとマルチ商法似てる。
TweetDeckが壊れ気味。
駿死んだんだ。
並列インストールすごい。
プロダクトの名前とコマンド名違うのイラッとする。
yo
俺も昔のホッテントリ書きなおしてホッテントリとり直そう。
ガートルードのレシピ。
雨ふりそうな気配ない。
手さん、猫を非常食にしてるのか。
うらやましい。
大雨でOpera流されないかなー。
Dropboxライクな同期機能のある静的ファイル専用レンタルサーバー欲しい。ありそう。
ともちゃん食べられないんだ。
北海道行ってる人多い。
雨でBS死ぬの20世紀っぽい。
robots.txtの*ってGoogle拡張なのか。
お、87%になってる。
頭おかしい奴は頭おかしいと思う。
いんたーねっとおじいちゃん。
全部まとめて扱えるラッパーツールとかそのうち出そう。
bower.jsonとGruntfile.js、packages.json、components.jsonとあるプロジェクト辛い。
よるくもって人肉食うマンガだっけ。
お風呂の世界って泡の世界か。
ぶひーって鳴く肉食べた。
I do nothing wrong!
プレミアム・ログイン・サービスとか売るMMOってあるのかな。
まねっこでsubmoduleやめてbowerにした。
デザイナーがエンジニアに小馬鹿にされながらキーボードを濡らすさまが目に浮かぶ。
想像以上に高くて自分でビビるなど。
そのまま貰えて撲殺されないなら殴られてもいい気がする。
20kgの金塊欲しい。
味噌が怖くてwishlist晒せるか!
138文字のハッシュタグを使って会話。
ねむいねむいねずみ。
パーミッションミスとかwwwと自分のWPのパーミッション直してから罵倒してる人いそう。
Facebookの利用規約読んでる。
通知が遅刻に空目してダメな感じだ。
節約のためマウントレーニア。
最高の夏にしようや。って感じの暑さだった。
あ、nanaco思い出した。
あの頃●あったっけ。
ジャンプ40号って聞くと今年ももう終わりだなって感じある。
卍解!風説き流れ布!
M+の7ウェイト読ませるウェブページ作ってる人いそう。
フラットデザイン用ディスプレイ、3万円くらいで売りたい。
あーあれM+の記事なんだ。
3Dプリンターで遺影作りたい。
でっでー。
起きたので寝る。
エリンギ位は欲しいですよね。
実践Vim読むと後戻りできなくなるとききました。
枠復活させたほうが良さそうだなー。
手さん壊すの早い。
ファイルサイズの上限をさぐるミッション。
ts投げてmp4だと。
ローカル/Dropbox/Google Drive→convert→Dropboxは良さそう。
福島の🍑がすごく安く、ああいうのもなんかこうアレ。
いんたねっとむつかしい。
インタネットの闇に触れている。
via TweetDeck見た気がする。
手さん生き返ったから寝よう。
kagoyaに見える。
Practical Modern Perl (仮)、HTMLがModernじゃない感じだ。
手さん、悪の枢軸なの。
BLOOD ALONE読む。
エビ食べましたよ。30日なので。
nanacoギフト受け取るの忘れてる気がする。
味噌の中に1つだけ砂金が詰まった袋があったりしたら夢ある。
ミソ入れる壺10個くらい送るか。
天国でしょ?俺も知ってる。
はー。
新しいウェブサービス見つけたらとりあえずhatebuでアカウント取るライフハック。
はてブのTwitterアカウントってあったっけ。
プルリクエストを要課金にしてOSSをマネタイズ。
いどさん。
腕切り落としてキックペダルにしましょう。
七つの大罪ヒットしてるのかな。
棒ラーメン食ったことない。
IE6は二度死ぬ。
ユニットなしにするSassのユーザー定義関数、いたるところに散見されて俺天才とか思ったのは何だったのかという感じだ。
普通に書いて普通に解釈されて普通の速度で表示されて普通に閲覧できる世界まだ。
記事ごとに訪問者カウンターつけてキリ番ブーム蘇らせたい。
E:first-of-typeだと孫以下にもヒットするか。
clearfixはclearプロパティをfixしてfloatを内包する要素でclearできるようにしたものであり(ry
パンダの双子とか言われてもわかんねーよ。かわいい。
@debiru 数字で扱えば何でも良さそう。
再現しない!
@debiru 文字にキャストしてem削ってたので加算できない。
人類にremはまだ早い……というのか。
remでChromeクラッシュする事例発見して死んだw
em2rem()でremにしたのを更に計算しようとするとエラった。さっきのダメそう。
めんどくせーからフォールバック無しで使ってやれ。
rem使いたい。
1942記事。
なんつって。
GIMP開発もやめればいいのに。
からの柿の種。
べこーんにんにくぱすた。
おなかすいた。
lang="en-US-x-hixie"について語る。
WHATWG勉強会とかやりましょう!
あきらめたら。
男の地下アイドルっているのかな。と唐突に疑問を持った。
Bugzillaで報告すれば直る、そう思っていたことが私にもありました。
やばいFF5やりたい。
ムーバーってFF7の敵だっけ。
将来の拡張のためか。
全部配列なのか。
どろっぷきゃっぷ。
なか卯かな。
Readabilityのpublisherアカウントをreaderアカウントに変更しようと一週間くらいメールのやりとりしてる。Readabilityのサポート、根気あってすごい。
こらぼれーしょん!
起きている夢見てる。
amazonベーシックのニッケル水素充電池はどこが作ってるんだろ。
ウェブログ・ハンドブック、そもそも10年前でも読んだことある人10%もいなかったような気がする。
media Auralとかあった。
WHATWGとW3Cの軋轢。
うお、w3cのHTMLの方でfooter要素をblockquote要素内で使えるようにしよう的なの採用されそうなのか。
text-overflow: ellipsis;で省略された時にだけtitle属性にtextContent仕込みたい。
Flipboardあんま話題になってない気がするけど日本のユーザーどれくらいいるんだろ。
ES6、String.prototype.repeatとかあるんだ。どういう使い方を想定してるんだろ。
navigator.getGamepadsだ……と……。
ペライチ手法ってパララックスとビデオ背景、3カラムでアイコン、2カラムで互い違いに画像くらいしか思いつかない……。
Pageless Designでぐぐったけど収穫なかった。
Intabって分割ウィンドウか。
シリコンフリー頭皮ケアシャンプー消えた……。
佐賀の角が生えてて反芻する偶蹄目の大腰筋の肉を焼いて食べた。
Docker: Git for deploymentって言われると俄然興味出てくるな。
右がガタガタなのが逆に味がある感じにしたいがためにコンテンツをセンタリングせずにやや右に寄せていたりする。
日本語はdistributeだった気がする。
フルパス変更だと名前が読めないアレも死ぬな。
毎日滑ってる。例えば今。
CSS Wishlistとかでエントリ書いて世の中を混乱させたい。
実装などない。
Qiitaのcontributionってなんの数値だろう。
IBMのdWはいいとこついてくるな。今回はSVGとD3だ。
こんにちわ~!目糞さんと鼻糞さん!
音楽用高級Bluetoothでググってみよう。
SassユーザーのためのLESS入門。とかやりたい。
ぷりぷりぷろせっぷろさー。
キーボードいらない時代、エンジニア失職しそう。
この世の終わりっぽい。
おやつがない。
ビッチなんだ。
和製ラーメン食べよう。
そう、Blosxomならね!みたいなので記事書けそうだけど、自分のとこで書きたくない。
ローカルでWP動かしてクローラー書いてHTMLで保存してrsyncしましょう!
デックやめろとか言われそう。
ツイーヨデックでhtn.toで貼られたツイート展開できなくて辛い。
金払ってYQL作ってもらうみたいな感じなのかな。
豚の餌、ポテチでいいの。
ぶひぶひー。
冷たい泥水すすってる。
ベゼルなし液晶ディスプレイ欲しい。
なし。
ペライチでフラットデザイン。フライチ。
IPアドレスで管理画面にアクセス制限させるの、その後のサポートで辛そう。
人生省略したい。
とにかくねむい。
今日ならサーバーとセットでMT売れば売れそう。
風立ちぬクソだったってタイトルでガッチャマンの感想書きたい。
最年長安打ウケる。
ロリポなの、WPなの。
人生の工数。
Pure、line-heightがem単位なんだな。
Meta WeeklyのCSS直してPureの勉強してる。
鰆。
お前のウェブサイトを省略しろ。
Dark Seedでも読んで癒やされよう。
最新技術の嫁とは。
position: fixed("#foo");とか出来ると幸せそう。
rgb(239, 235, 227) だった。ベージュ寄りか。
TypeKitのウェブこれくらいの色だっけ。
rgb(237, 237, 228)
ヒカリエ⇄ヒカリエ
開こうとしたグロURLはうなぎとかヒル、ヘビの本物で人間の臓器をアートしたみたいなページ。
もうHTMLかくなよ。向いてないって。
グロ画像です。ってポルアニさんにURL渡そうと思ったけど俺グロ耐性なかったので開けなかった。
DNSの浸透言うなら今しかない。
Markdownと互換性があって、ピュアMarkdownに変換(対応してないところだけHTMLにしてくれる)みたいなの探そうとしてたのを思い出した。そこそこ需要ありそうな気がする。
トマトとベーコン、チーズの冷製パスタ。
バルクの意味はbulknewsで覚えました。
3倍お昼食べよう。
Readabilityとか色々ある時代にウェブページの読みづらさを指摘するのナンセンスな気がする。
manifestとmanifestoってちょっと意味違うんだな。
Blosxom触れられていなかった。
見直しが検討されているってことか。
神奈川県受動喫煙防止条例、見直しされるの。
ネクサスセブンAU。
希望アカウント名の取得が有料化してた。
Yahoo!、希望ID取れなかったのでマリッサ・メイヤーはクソ。
* 全角で住所を入力しましょう。* 番地の区切りは半角記号でお願い致します。* 電話番号は半角数字で入力しましょう。みたいなレイプされた。
Chrom(e|ium)の劣化コピーの状態を脱してから初めて取り上げるべきな感じする。
存在意義のまったくないOpera 16について書くのやめて欲しいナー。
上面にスイッチのあるコンロかっこいいよな。
xml2jsはドットノーテーションで書けなくて辛い。
pushしてないタグ調べるの、$ git push --dry-run --tagsで良いのか。
風呂場にブラジャーにしか見えなくて辛い。
キーボード作るの憧れる。
独自の500エラーページ用意して、Analytics仕込むみたいなのやってる所あるのかな。
インポートした。
Readabilityでimportするにはメール経由が楽なのかな。
ちなみに俺は「ちなみに」って言葉が大っ嫌いだ。
べーこんえぴ。
JQueryって書いてあってイラっとしたので寝た方が良さそう。
鶏の煮込みだった。トロトロでうまかた。
これが本当のマルチブログ。
$100 寄付がある度に記事を書くブログ運営したい。
PHPイクラ、人工だけど旨い感じある。
Jinja2読んでる。Pythonで書ける!みたいな感じなのかな。
フォローボムした。
MNGじゃないの。
HTML書かない。マークアップしますし。
無料飲み放題とかで拡散しよう!
ペアパイにむしゃぶりつこう。
コンビニATM手数料有料化をタイトルにするか、土日祝日昼間手数料無料化をタイトルにするかでマスコミを仕分けしたい。
洋なしのパイ。
重箱の隅つついたっぽい。
ダイヤモンド地下街とジョイナス統一されるんだ。
display: blockになっとる。
Feedly、q要素の前後に改行はいるんだ。
食洗機クッキングとか恐ろしいタイトルを目にした。
GRください。
LINE、インターネットの代わりになることを目指してるのかと思ってた。
onclick="collapse(getElementById('Hikarie'))"将来の拡張性を確保しよう。
IRI説明しろとか言われても困る。
昼飯がいいから朝飯はオワコン。
WordPressがいいからBlosxomオワコンとか、ほんとどうでもいい。そんなにユーザー数かわらん。
ビルダー死んでないんだ……。
昼飯を考えつつ瞑想している。
誰も興味なさそう。
Feedly、RSS 2.0でguid isPermalink=trueだとlink要素の代わりにguid要素の値使うんだな。
レア山手線乗りたい。
XホースのTV通販見る度に欲しくなるんだけど、ああうまくはいかないんだろうなという猜疑心が購入を阻止する。
text-spacing: ideograph-alpha;が一番欲しい。
異星の友人欲しい。
スターレポートの来ない日々味気ない。
status.githubのfaviconは状態で色変わるのかな。
oh, shit.
晩飯は別腹。
まだ#!使ってる人とかクライアントあるんだ。
今日は笑いを取る。
うわーコンビニATM手数料が無料じゃなくなるんだ……。めんどくせーな。
Y!のユーザー名ぶんどる奴、連絡来はじめてるんだ。
ヒカリエの室外機盗もう。
#feedlyMessageBar {display: none !important;}
コピペっぽい。
ideograph-alphaしたいナー。
text-spacingはCSS4か。
hanbunmanとかPerlで誰か書きそう。
checkboxの隣のlabel要素にカーソルを合わせると手に変わるのにクリックしても何も起こらないひどい。
ぴんくの人のオワンネーツイートで時間だいたいわかりそうなので研究しよう。
$ git rebase --autostash良さそう。
Feedlyのhttpsが全ユーザーに開放された。のでリファラ見えなくなるな。
寝過ぎた感。
Gかと思ったらカナブンだった。
10分に一回pushしないと消えるGitHubリポジトリ。
ひっひっふーみたいになりそう。
はだしのゲンよりもデビルマン読みましょう!
犬・猿・Birdでちょっと笑った。
座高の高いイケメン、許せる気がする。
ヨガやってみたい。
Chromeの中国語のページ開くとUIフォント変わるバグ、まったく直る気配ないな。
火曜日はクソゲー。
CSS書く人はW3Cで仕様書書くべき。
アジのタタキと麻婆茄子。
新常識なの。
物理サーバーと添い寝良いな。
Rock時だ。
松坂屋、パルコになるんだ。
エンジニヤ。
MacIE5が最先端だった時代。
人差し指くさいんだ。
笑いを取ろうとしてスベる危険がある事に気づき戦慄している。
ぎっはぶとAWS落とせば世界が終わる。
ぎぎぎ。
バルマーとメイヤーの写真飽きた。
analyticsとanalysisが混ざるのよくある。
どういう感じでトークン漏れてるんだろ。
Middleman有料メルマガ始めるなら今だ!
ハヤシたライス。
はてなスター/Tweetボタン/いいねボタン復活させたい期。
昼餉ない。
hAtom復活させた。
Middlemanの時代が来ても良いように学ぶのみ。だ。
俺のことが呼ばれてる。
YAML書きたくない病って直るのかな?
メンデルスゾーンマンきてるの。
Back to Top!
偏在する。
精米所でググった。
べっむー。
BEMはクラス名の変更が起こりえないので、red追加されないし上司の許可必要にならない。
おれはべすとぷらくてぃすをしりたいんだ!
助詞力低い。
ソースは俺。
私見ではOOCSSやSMACSSが生産性は上がるが保守性は上げられないことと、プリプロセッサーの普及でHTMLを固定してCSSで頑張る方が効率的になっているような感じ。
HTMLの変化に弱いのはHTMLを変えなければ良い。という辺りで溝がありそう。
宇宙人にバルサンが効くという豆知識を得た。
今、何に入ると面白いのかなー。
しろがあかなのが気になる。
@Delicious Is https: version dead? Or is it temporary issue?
砲撃の凄まじさはすごく、広告貼ってるウェブサイト・オーナーにはお金落ちるので、インターネットのマネタイズには貢献してそう。
Gunosy、ウェブサイト・オーナーから見てもユーザーの好みにあったものを推薦できてないような感じがする。
gunosyから:平均滞在時間: 24秒新規ユーザー: 92%直帰率: 88%Twitterから:平均滞在時間: 1分12秒新規ユーザー: 84%直帰率: 68%
jsPDF、前からGoogle Codeにあったやつと同じのか。
おなかがへりました。
トップ見やすいけど記事個別のページはRead Next多すぎたりして見づらい。
deliciousのhttps死んだのかな。
美しい朝。
にゃもい。
Nokia売れてるってことはWindows Phone増えてるて事でいいのかな。
ねずみ色と読んでバカにしよう。
#feedlyPart0.area { background-color: transparent !important; }した。
Visit Websiteいらなくね。
ぬおおおDelicious消えた、ウケる。
設定あった。
うおおおおSpotlightうざい!
Lua、ゲームの世界でしか使われてないイメージだったけど変わってきた。
デュランダルって名前はアグレッシブだな。
勃ちながら仕事すればいいわけですね!
すぱげっちーゆでてらたとぅぃゆぶっかける。
人間をダメにするソファ買ってもこれ以上ダメにならなそうなので買おうかな。
日本人の車輪Vimプラグインを作る熱意はどこから来るんだ。
つい~としま~す。
怒られそう。
年増園でジャニーズ公演やったら日本の景気回復しそう。
[\s\S]を覚えられないんですが、いかがお過ごしですか?
また雨振ってたのでやめた。
コンビニ行くか。
Amazonギフト券探す。
ははー。なるほどねー。
もうあるな。
寄生型ブログ。
増田ではてブの罵倒コメけなすの、インターネット永久機関っぽい。
ハラヘッタ。
ラストレムナントの続編やりたい。
リブログ先間違えたのを観察してる。
SetPointだいたいいつも荒ぶっている印象。
私らはドブの中でマシなゴミを探し続けているのだ。
TypeScript、でかいの書く時良さそう。なので無縁そう。
マジカルミライ、おもしろいのかな。
オキタ。
脳無し感。
クソみたいなMagpie CrawlerとゴミみたいなIndy Clientに陵辱されてる。
ワシのBlosxomプラグインのバグは108つまであるぞ。
最近456 Berea更新されんな。
クラウドとクラウドの違いを明確にして欲しい。
Yo/Grunt/Bower全部使いの現場とかあんのかな。
サンドイッチの絵文字ないの。
$ git pull origin pull/1/head:pr
髭剃るか。
もう5時か。
ポンプフューリー欲しい感高まっている。
野外のリア充イベントある時も稼働させよう。
人工降雨装置すごい。
都心じゃないけどすんげー振ってるよ。
道雪さんに切ってもらおう。
del、display: noneでも良い気がする。
素敵なステッキ 初出 でググる。
バッドノウハウとハック、テクニック。
Ubuntuフォントもついでにこの世から消えないかな–。
飛竜。
日本人みんなフラットデザインじゃん。
神鳴ってる。
Y!のアクセスアップって、ID開放に伴うアレにすぎないのではないのか。
Amazon publisher studio、ポップアップ辞書みたいな嫌われ者になりそうな予感ある。
Microdataおいしかった。
おひるにMicrodata食べよう。
Microdataなー。もう土俵割ってる気がする。
ダメな技術書などない。
! [remote rejected]
良いイーメイルクライアントなんで存在しないあたりに人類の限界を感じる。
横向きのクソみたいなスクロールバー出すやつ、Firefoxだと-moz-element()でいけそうな気がしてる。
Webはタイポグラフィーだ!と書きつつ擬似イタリックのウェブサイト見てる。
大人はすぐにバランスが大事とか言って逃げる!ずるい!
フォロワー増えたら下痢になった。
マエケン米上院議員に空目した。
Auroraのアイコンがキモい。
紙芝居でプレゼンしたい。
UX is in the detail.
パ5位の日ハム、セ・リーグに来れば3位なんだな……。
トレッカー入門講座とかないの。
CloudFlare復活させようかなー。
うんこした(定期)。
👹
週刊はてなブログ、寄稿記事の掲載はじめたんだ。いくら貰えるんだろう。
はってっなっ。
早く信長でろ。みたいな老害ですみません。
ネトゲ、オフゲと違ってストレス溜まりやすいのでもう多分出来る年齢じゃない気がする。
メモリ64GBくらい積みたい。
たんらくてきだ。
俺、セーラー服似合わないからなー。
ついーとでっくカラム幅を自由に設定したいので、ユーザースタイルシート書く。
出ーwwwのフォーマットわからないので諦めた。
Firefox Auroraもアイコン変わったんだ。
今年の無印の秋冬でワイドリブのタートルネック復活するぽいので買おう。
うつくしいえっちてぃーえむえるとしーえすえすでさいこうのなつを!
ネム・イ。
Weekly Meta Weekly.
鳥豚バーグ。
delee window;
問題が大きく前進したら破滅に向かってる感じだ。
sass-import-once頭いいけど3.3で実装されなかったっけ。
めんたいすぱ。
👹車輪👹👹👹楽しい👹
MOLに騙されそう。
うんこー。
チーズトースト。
はてなブロググループ機能してるのかな。
どん兵衛食べたいけど手元にない。
音もならず雨もふらずただ空が光りまくる。
CSSハック。
不謹慎なレスになりそうなので自重した。
Handlebars.jsの良い所はロジックレスで書けるけど、アドホックにロジック混ぜてお茶を濁せる所。それが悪いところでもあるけど。みたいな記事いっぱいあったので書かない。
ろじくれす。
ニっチイもサっティもいかなくなってイオンになりました。
ニチイなんてないのよ……。
その時布川は。
TLでニチイわかる人、1割切りそう。
トンスルの刑をググって後悔したことをご報告いたします。
既にヘッダー改悪だなとか書いてて粘着っぽい。
はてロのヘッダー変わったんだ。
スタッキング・コンテキスト、実装まちまちなので仕様あてにしてCSS書くと死ぬ(んだ)。
BGMに良さそう。
ownerがApacheになっててFTPではなにもできないファイル。
最近またbr使いまくりなウェブサイト増えつつある気がする。ラノベの影響なのかな。
ウェーイ。読んでる。
ねむい!
yepnopeとかaskとかもうちょっと名前考えろよって気がする。
パシフィック・リムだいたい見たような気分になった。
gunosyとokwaveからくる人のパターン似てる。みたいな確認作業してる。
D&Dでmerge出来てなにこれすごい……。
ハラヘタ。
<section class="article">などというものを見つけて気分が非常に悪い。
03/03/03。
朝などという噂は信じない。
unixtime読める人になりたい。
黒いアイツ。
今年0Gで素晴らしく気持ちがよい。
エアー過ぎて意味不明。
俺のオレオレ静的HTML生成ではfoo.hbsと同じディレクトリにあるfoo.jsonを読んでそれをデータにしてレンダーとかやってる。
Gruntタスクのoptionsでデータ渡してHandlebars.jsでレンダー……みたいなの無理がある気がする。
tableの自動幅調整と戦ってた昔の私達はすごかったんですね。
どれも糞なので糞投げて遊んでる。
🍣擬人化ゲーム。
♨が💩にしか見えない。
あーDesign Festival死んだんだ。
AdSenseのToS他の変更点まとめマダー。
RasなんとかPiで蚊取り器とか作って一攫千金を行い、OS Xサーバー買いましょう。
押すなよ押すなよ、のアレに従いRTした。
老害わず。
新しいSitePoint前よりクソな気がする。
セルファボしておきました。
Vimのステータスラインははしかのようなものです。つまり大人がこじらせると厄介。
notify@twitter.comに変わったのか。
Firefox、世界に対応してない。
ベアプログラミング。
首を左右に振ることになるから50emくらいでセンタリングはイマイチなのか。
CSSで冷蔵庫入って写真撮って炎上したい。
過去ログを移さないのならリニューアルじゃなくて新設では?みたいな。
えいおーえる、アカウント消す方法無さそう。
(Digg|AOL) Readerの話題、全然見ない。
カルックー(鳩的に)。
mixi開いてた。
ルクセンブルクか。
muji.luとかいう公式短縮URLあるんだ。luってどこだ。
ドジフルマーク作ろうぜ。
Androidデバイスが50種類くらいあるコワーキング・スペースあったら便利そう。
あーでも要素足りないか。
こじかさんやこうめさんのアレ、style要素なしでも出来そう。
息を5分止めるとすぐ眠れるらしい。試したことないけど。
Leaのアレのレビューっぽいの書いた。
ゲリース。
はだしのゲンより読むべきマンガ他にいっぱいあるだろ。
鮭とツナのおむすび。
Polyfillの定義だけで5時間くらい議論できそう。
mimicboardの話題が出た気がする。
ドア開けるボタン、やっと相模線に追いついたのかみたいな感想。
洋服買いたい。
副音声で有働アナの心の声放送して欲しい。
あぇぁ。
唐突に昔あった炭酸入り紅茶飲みたくなった。
versionと間違えてversuibって打ってる過去コミット見つけて死にたい。
月曜なの、ソースは?
人類のために日本語滅殺すればだいたいのこと解決しそう。
ゴリゴリの洋ゲーやりたい。
あーやっぱ変な挙動になるブラウザーあるんだ。
釣った魚に餌やらないの、日本人の国民性なのかな。
糖尿病だと勃たなくなるの。
404の時だけfavicon変えるというアイディア良さそうだな。
今まで.DS_StoreやThumbs.dbを削除してきた無駄な時間をAppleとMSに補填して欲しい。
同人マークを胸に貼って街にお出かけしたい。
人生のがべこれ。
オキタ。
私は煮貝になりたい。
夏は暑い #回文
「友達とは食べられるものですかな?」とかいうマンガ読んでる。
ロー・ス・トビーフ。
Vimがバカにされてる。
インターネットしたいので浮遊霊になりたい。っていう予測変換出た。
点滴の代わりにカレーの方が良さそう。
コーヒーゼリー食べたい。
トマトとバジルペーストで冷製パスタ。
飛び出して画面いっぱいになるpreのデザインやっぱり良い気がするな。
HTMLのminifyの効果を検証したページを探している。
Typoの人、リブログ先間違ったの。
私は百鬼夜行抄読んでて寝る機会を逸した。
直帰率2%以下に抑えるとか出来るの。
特定のURLの読み込みが遅いのが直らない。プロバイダがコンテンツ・フィルターかけてるような気がする。
ネスプレッソ欲しくなるのももう5回めくらいだな。思い切って買うべきか。
ルータ再起動してみよう。
CSS読むのに45秒かかっとる。
CC0はドイツのような著作権の放棄が認められていないところでも有効なのか。
英語得意だからつい「ぱぶりっくどまいん」って打っちゃうな―w。
どうしてもエアーリプライやめられない。
マザー・コンプレッサー。
CSSだけじゃなくてJavaScript使ってるじゃんに「It uses ECMAScript-based DOM scripting. There is no "Javascript".」とか返してて濡れる。
aria-haspopupを調査している。
ファイルが見つかりません。
ぎっとすたしゅ。
みりあどぷろ~。
なぜ書くことがないのか書きましょう。
次はKalですか。
<image/>って<img/>になるんだ。
ヒマいすぎる。
金持っててもブサイクだと胸触ると捕まっちゃうんだな。
アサギロ新刊でたっぽい。
週末なので意識高そうなのにしよう。
ど・れ・に・し・よ・う・か・なっ。
アクティブウィンドウ以外をdimするだけのソフトウェアあった気がするけど思い出せない。
downvoteプラグイン作るか。
うううううう。
私はFuture Proofです。
ラスクから砂糖はらって食べてる。
Officeもプリインストールしてくださいよ~。
庭師ってあれでしょ、指輪捨てるの付き合ってくれる人。っていう台詞の出てくるマンガ読む。
イイネとか言うの少し前まで変なカメラマンだけだったのに時代は変わった。
天ぷら。
俺のChrome、よくアクセスするページにWHATWG出てて意識高い。
publish_html
オラオラ系APIだと。
綺羅綺羅みたいな名前の人いるのかな?
マークアップしました。
ICQ知ってますよ(笑)。
変わってない。
Chrome 31 Canaryでツールチップがシステム設定使わなくなってる気がする。
15時間くらい寝てた気がする。
エアーリプライやめようと思う。
流した気がする。
Plantagenet CherokeeってOS XとWindows Vista以降の両方にあるんだ。
yieldify、yield書けないの。
ヒカリエが量子テレポーテーションしたの。
北欧全滅してもOperaだけは生き残りそう。
2103!
includeあるよってもうレスあった。
焼き餃子。
ユーザーCSSで、という話。
増田も潰した方が快適そう。という感想しかない。
カレーってつぶやくと前回食べてから何日経ったかを教えてくれるbotとかどうだ。
$watami: #000000;セマンティックだ。
Markdown書く時にfootlink方式で書いた方がいいよ布教したい。
眠すぎて目が冴えてきたぞ。
もしかしてgrep、かなり需要ありそう。
心に効くニット&カットソーってなんだよ。
短いのバンバン書いてるとそのうち自然と長くなる。次はそれを削るフェーズに。飽きて更新しなくなる。そのうち復帰。の無限ループでこなしております。
Google Code PrettifyからC++とかを別ファイルに切り出す不毛な作業をしようとしている。
俺も書き起こしで炎上しよう。
冷コー。
わぁい、うすしお!
Jekyllはできないことはできない感じで諦めつく。
Middleman良いのだけど、レールから外れると死ぬ思いする気がする。
過去の名作映画の喫煙シーンにモザイクかかる未来、きれいな女優の口付近にモザイクかかってまぁまぁ楽しめそう。
100万円あげるのでまず100万円ください。
おなかがすいた。
経験談で~す。
入院すると何もしないで良い日々になりそう。
Prism小さい!って思ったけど言語増やすとGoogle Code Prettifyと変わらないかむしろ増える。
ギョギョギョー。ム。
makeメンドイからgrunt作ったんじゃねーかみたいな感じなんじゃないの。
鰻食ったつもり貯金くずしたけどうなぎ食べた。
ぼわー、必要なケースと必要でないケースある。
海の前のプール。
Do'Urdenさん。
ふっくつぅー。
dzfl家の雑草を駆逐するために砂利をいっぱい送ろう。
VAIO Proそんなにすごいの。
鬼灯の冷徹読む。
マスターパスワード忘れました。
お、保証されない例書けた。
保証されないようだ。
Object.keysとforEachか。
うーソース読みます……。Node.jsのオブジェクトの扱いに依存してそう。
GruntのMulti taskでまとめて実行されるタスクの順番って、書いた順で保証されてるのかな?
WebPって見たらうぇっぴ~!って返事するbot欲しい。
ぜんぜんステルスしてない。
おいしいものたべたい。
おっさんリスト created by @aerith に入ってる自信ある。
富士の樹海とか静かで良さそう。
手さん、ストライクゾーン広いな。
💰欲しい。
ラスク食べたい。
クローゼットだけだけど。
ルームフレグランス使ってる。
風呂入ったから臭くねーよ。
俺も37歳だけど。
37歳だけど。の万能感すごい。
なにか書こうとしたけどごめんにゃんで全部忘れた。
Warpaint聞く。
FF12、ZJSじゃないとなにをどうしても面白く無いのでは。
重さも熱さも厚さも上がりそう。
おふろふろふろ。
で、iPad mini Retina出るの出ないの。
no-flo jekyll試したいので誰か私にFlow-based Programmingとはなんぞやということを教えて下さい。
佐渡川ファン多いな。
Help Me Write良いけどめんどくさそーだな。
.jsと間違えて.hsにして残念なコトになるので嫌い。
Kaoriya付属のgolangパッケージのGitリポジトリ探そうかと思って忘れてた。
sf.jp Magazineまだあったんだ、的な。
好きなツールを好きに使いたいけどGruntにより拘束されて辛い。みたいな書きかけのエントリある。
ひとりBBQとかブームになんねーかな。
Chromeでuyドメインのウェブサイトがアドレスバーから開けなくて検索になる気がする。
テストとおんねーぞ。
335さん、今でしょの人なの。
tlk.io、メモに使うと超絶便利。
Neko Case聞いてる。
"Bing Ads will be an integral part of this new Windows 8.1 Smart Search experience."とかいう餌があるらしい。
Flash全盛期、ワクワクするだけで何も得ることがなかった的な見方もありそう。
Help Me Writeみたいなの良いな。
Chromeのパスワードのアレ、マスターパスワードかけられる方が異常な気がする。
M3Qなんてのもあるんだ。
ルバーブ、ググった。タデ科なんだ……。
ラッキーマンって16巻もやってたんだ。全然内容思い出せない……。
神戸屋スペシャルのがうまいな。
小腹がすいたので金の食パン焼いて食ってる。
雨降ってきた。
自分の揉めば。
眠くない。
Wikipediaのリダイレクションを利用したカタカナの表記ゆれ矯正ツールとかありそう。
Flow-based programmingの説明読んでもわからなくて死ねる。
<%= foo.deploy.files.dest %>とかしたい。
くさくないおっさんになった。
くさいおっさんなのでお風呂はいろう。
この暑い夏がおいしいお米を作るのです。的なので乗りきれる限度は超えた。
停電で熱中症になって死んだら東電訴えられるのかな。
むしろborderを名刺に。
sassでcompressedとnestedのCSSを同時に吐きたい。
世界の終わりみたいな夕焼けになってる。
鮭の唐揚げ。
ブロガーサミツト。
プルリクしたいとこだけどテスト書くのが面倒なのでイシューで誤摩化す術。
手漕ぎボゥト。
夢のなかで作るか。
VimでChromeみたいに検索結果位置を端に表示したい。ありそう。
現状うどんを食う気にはなれない。
腹減った。
腕からうどん生えるの想像して腹が痛い。
MDNめ……。
もうChef nextなの……。
ちょくちょくlableになってるのが気になる。
自前でハンドラ書いたら誰も読めないGruntfile.jsになりそう。
AIR入れてる人は情弱。
Vimさーん。
鰻食ったつもり貯金くずした。
あ、冷しゃぶでした。
乳毛と耳毛を抜いた有意義な休日だった。
ペンギンと茄子似てる。
その弟、脳内じゃないの……。
Vimで72桁あたり折り返し線の表示したい。
ゴミコミットに耐える強い心を持たないとGit使えない。
雨も来い!
ゴロゴロゴロゴロゴロ。
HTMLで書け。
TypeScriptだいたいなんかでハマった話しか聞かない気がする。
コミケ会場、仙界っぽくなってるの。
InstaPaperのアイコン変わるのもったいない気がする。
var done = this.async();書く度にGrunt嫌いになっていく気がすることに同意を求めたい。
眠いですね。
this.async()書き飽きた。
神戸在住、途中で放り出した気がする。
今際の際。
未確認で進行形でも読むか。
Lo-Dash使うことを強いられたのでUnderscore互換のものしか使わない縛りで反撃した。
入門レスポンシブWebデザインありそう。
うんですこあやくすの。
次のNexus 10はASUSなの。
grunt.file.exists()がディレクトリでtrue返すの知らなくてハマった。
Goって書くと変な人湧く事例増えてきた。
熱さでB-CASエラったのかTV映らん。
Raspberryのつづり覚えられない。
良いことだ。
俺の途中で放り出してた翻訳ごみになった。
夏い熱。
このDNS、浸透圧高い。
UserGettingBoredとかいうautocmdあるんだ……。
TLが人生を謳歌してる人たちで溢れている。
Done, without errors.
㍋シンカ。
Google Reader終了後にはてなアンテナユーザー増えたかどうか知りたい。
SUSHICON。
リファラーのスペルミスしたやつ知りたいのでNetscape NavigatorのGitリポジトリみたい。
素人が丹精込めて手作りしたCSSとHTML、JScript。
薬物買う金とコネないので大丈夫です!
あ、ロートレックの画集訳して欲しいので送ろう。5kgくらい。
依存と戦うのが主なタスクです。みたいな時代。
初心者でも大丈夫!無料で今すぐ始める!これで解決!驚きの効果!
かなかなうるせーな。
:sushi:みたいなリガチャを設定済みのフォントとかあるのかな。
CSSネタはgunosyユーザーと相性良いのかな。
暑すぎてエントリーのネタが思いつかない。
そのうち全ての約物のCSSプロパティーできそうな気がする。
.foo { ellipsis: "🍣🍣🍣"; }
擬似SLCってどういう感じなんだろう。
じぇきるー。さすさす。ぐらんとじぇぇす。
ITmediaのMozilla Personaの記事タイトルおかしい気がする。
ブラックPerl。
ソーセージカレー。
CSSグラメーションと呼ぼう。
モスキートノイズで若さをアピール。
埋めないタイル・レイアウトっていうのは良い気がするな。
WACOMのウェブサイト変わったんだ。フラット。
耳糞ほじってる。
PHP書きたいけど寝る。残念だな―。
.comや.netのドメインの更新料上がるかもしれないの。
どうでもいいけどで始まる愚痴、大体どうでもよくない。
dzfl村の駐在さんやりたい。
C:ドライブを検索したらperl*.exeが9個あったでござるの巻。
ChromeアプリのSSHクライアントすごいんだな。
かっこいいwarning興味ある。
ふつうのおっさんですこんばんわ。
Hydeのフロントエンド作って、156なんとかみたいな名前つけたい。
うおFeedlyのカードビューの各カードが高さ固定になった。微妙な気がする。
同じ話5回した人はお(じい|ばあ)さん認定で良いと思う。
{
だらだら。
あーPrismはタブとかの不可視文字列のハイライト機能とかもあるんだ。すげーな。
子供の挨拶、無敵感ある。
ムァドァファイャってなんちゃってネイティブ風に喋って誤魔化す方向で。
シェルをcmd.exeにしましょう。
FFRIを笑いものにしたらrader作られそう。
本屋にレスポンシブWebデザインってタイトルの本が8冊くらいあってすごいなって思った。
蚊にキスマーク付けられた。
それはそうと揚げなすウマそう。
ずどさんの炭水化物摂取状況をInfographicにしたらAndroidデバイスのフラグメンテーションくらいに複雑なものになりそう。
GIGAZINE、写真と本文なくてもあまり変わらなそう。
アウトソーシングしたくない病こじらせると大変。
Node.jsのファイルタイプ・アイコン欲しい。気がする。
devcenter.me便利そう。
標準ブラゥザァ。
:drag,:drop,:no-dropとか言っといた。
hgroup in the wild.
微妙な日本語だった気がする。
外出用のおしゃれ着探してる。
死んだ目の魚。
良い指摘。
俺も10代の頃はスキューモフィックだった。
頭がフラットデザインになりそう。というギャグを思いついたので使えそうな人は使うといいですよ。
スク水洗車などというものを見せられた。
走らないけどAirMax '95狩りたい。
そういやview-sourceしてhgroup見つけたことない気がする。
無駄なウェブサイトに無駄な画像入れるなっていうの無駄な要望な気がする。
ゲェムしたい。
トンをカツしたもの食べた。
俺もmicro-location.js使ってる。
iif()かっこいい。
きゃりーなんとかの写真集かっこいいので欲しい気がする。
モテキット死んだの。
疲れてるのでアイス食べる。
ついに.naoyaドメインとかできたのかみたいに.nagoyaドメインを空目した。
不毛そうなのでGruntタスクを書き直す修行に戻る。
超高速で超高速の件をTwitter検索し始めた。
HTMLとCSSで模写流行りそう。
#{&}じゃなくて&&とか書けるといいな。
GiBって表記見ると引きつけ起こすのでやめて欲しい。
15少年漂流記読んでる。
tl;drっていうTumblr作りたい。
GitHubずっとおちてればなにもしなくてよさそう。
デヴとデップ。
ありかなしかっていえばなし。
カッフィー書くと眠れなくなるよ(うまいっ。
フレッシュネス・バーガーを一年ぶりくらいに食った。トマトの汁が服についた。
俺もRockMelt作ればよかった。
起きたのに寝言言った。
$1 millionくらいで俺も売れねーかな。
botにバカにされた感じあるので寝よう。
長期契約者でーす。
PageSpeed Insights、ダサくなったというか少し前のGoogleっぽいデザインになった気がする。
それくらいでドキドキするようなtypo魂ではないだろう、君は。
JSON.merge(a, b)くれ。
検索、有料です!
Feedly、テーマカラー変えていいの……って感じだ。
Alfredの補完ペースト便利そうで良いな。
待ち遠しくて、カレー。
低能ごはんに空目した。
スキューモフィックって言って伝わった試しないので読み方間違ってる感ある。
datasって書いてあってなんか変な感じする。
Windows、Shift連打で音ならせる。
CMできるCMS見たことない。
エロ動画見てた。
雨降るの。
forが4つネストされてて怖い。
腹痛い。
最悪なの。
必見なの。
Grunt+Handlebarsで静的生成サイトを構築する。みたいなのローコストで出来そうだけど、HTML数200あたりで破綻する。
Octopress、開発は止まってなさそう。だけどアウトプットは止まってるし、Octopressで作られてるサイトもだいたい止まってる。
銭湯にAndroidデバイスを沈めるオフ会。
日本語おかしい。
CSS見るとだいたいそのサイトの記事の信用度わかる。
風呂でRDFとRSSとRNAのことを考えてきます。RNAナツい。
RDF理解できてる人、世界に5人くらいだと思う。ことにしてる。
もしかして1バイトの節約するためにfont-weight: bold;の代わりにfont-weight: 600;か使う文化あるの。
普通縛りだと口内炎が出来た話か治った話しか書けなくなる。
鯵の刺身。
等幅フォントからのsans-serif。
メガーネ。
MoongiftってタイトルにMoongiftって入れてないんだ。
.js-mini-profile-stats-container { display: none; }してフォロワーが減ったことに気づけないようにした。
Captchaを模した広告とかあってインターネットの闇の深さを感じる。
適当に見切り発車で始めると、Mediumみたいな寄稿システムに基づいたコミュニティに憧れる人とそうではない人で軋轢が生まれそう。
Nexus72013って言うと90120みたいでカッコイイ気がする。
Handlebars.js使ってるとついついif乱舞になり、あとで書き直すみたいな不毛な繰り返しよくやる。
滅私奉公したい。
mustache.jsに戻ろうかな。
Q&Aを発展させた形の寄稿型コラボレーション・ブログみたいなのあったら参加してみたい。
寄稿したいナー。
爪を切っている。
LINEいじめこわい。
ツァ行変格活用。
playdohだった……。
Playdo読んでる。
ろじくれすてんぷれーとかいてる。
たこ焼きたい。
template要素使ったテンプレートエンジンもうあるのかな。
右でクリック!
あなごとvim。
コミケって年末じゃないの。
髭剃りましょう!
○○○のベテランさんの秘伝のタレを隠れて舐めてみたら味の素だった。
ハローベッド!
グッバイインターネット!
MorseってMooseのバリエーションかと思ったら全然違った。
禁止された。
Blosxom のミニマムさがががががぴー……。
グラボなくなって色がずれたらひとでさんの寿司アイコンがおいしそうに見えるようになった。
vim-nodejs-complete入れると画面チカチカする気がする。
花火どんどんぱちぱち。
グラボはずしたら部屋の気温下がった気がする。エコ。
WSHスクリプトをNode.jsスクリプトに移植してる。
Sass 3.3で&変わるの。
ミラーレス買う人はマゾみたいな記事ありそう。
The names within an object SHOULD be unique.だから、そもそもValidなJSONじゃないんだ。
XMLで!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
今日某川の鮎花火か。
Twitterでレスしたらやろうとしてたこと忘れた。
PowerShell + MTとかいうゾクゾクする組み合わせをTLで見た。
marked、空行残して欲しいけど設定ない。
スキャナ用にMac mini用意しているとかいう富豪がTLにいる。
エンジェル係数。
てゅてゅてゅてゅてゅてゅてゅてゅてゅてゅth。
グラボ買う気が起きないのでなんか面白いゲーム出ろ。
IGP辛い!
グラボ死んだ。夏の風物詩。
Rockmeltまだあったの……。
空前のJekyllブームになるの。
惜しい人をなくした。
plをjsに書きかえる簡単なお仕事やってた。
死んだの。
justifyはやめておけみたいなの偉い人が言ってた記事を記憶から探してるけど見つからない。
ぎゅうどん。
定期的に名前変更したい。
ふが。
通るテストしか書かないアレか。
電車で自身のジョイスティックを握っている男。
iftttのバルスレシピ。
npmで古いモジュールインストールしようとするとこっちのがいいよって違うの教えてくれる機能、cpanmにも欲しい。
重い腰を上げてmarkedに移行した。
口内炎でイライラしてると世の中の些事にイライラしなくなる。
Underscore.scssとかありそう。
::selectionにrgba()使うのはアリかナシかということを沈思黙考している。
雨がすごい。
UXマークアップエンジニア。
黒田すげーな。帰ってこないな、これは。
💩と☕似てる。ホカホカ。
内臓に肉を詰めたの食った。
1万円札がレスポンシブだとお釣りもらえないんでは。
アイスからのコーヒーでゲリーにコンボ。
ユーザースタイルシートでGoogle Fontsを使う。みたいなことやり始めた。
ウェブでMeiryo UIやめろ。
ゴブレット型端末。
alias grurururururu=grunt
ラタトゥイユのレスポンシブ能力すごい。
レスポンシブ昼食。
AdSenseのresponsive ad unitはコレジャナイ感がちょっとある。置いた所の幅をお前が取得して良しなに切り替えろや的な。
GoogleのFeedfetcherはブログ検索とかに使われてて止まる予定はないみたいなの見たけど真偽は知らない。
もう俺切り替えたしー。
Quip、デザイナーいなそうな感じある。
navigator.idにする必要はあったの。
scopedあってこそのallだったりunsetだったりする気がするので使えるの3年後くらいなんではないか。
allできたの今年か。
バオス!
Feedlyのフォント設定復活してGoogle Fontsとかも含めてなんでも指定できるようにならないかな。
ldR社欲しい。
人生だいたい知ってる。マンガで読んだ。
Firefoxなんかバグあったけど治って対応したんじゃなかったっけ。
うおresponsive ad unit !
💩で🍻。
Segoe UI Symbol仕込むユーザースタイルシートかくよりもArialをArial+Segoe UI Symbolにするユーザースタイルシートの方が良さそう。
ユーザースタイルシートでWebフォントを使う勇気。
dotgrid.co でした……。
dotgrid.io 的なサービス誰か作って。
YNE需要あるの。
ラッパースクリプト作ればいいのか。
post-tag-hook.
inputのtypeいじってパスワード表示させるやつなんかリスクあったような気がするけど覚えてない。
おなかがへったのはわかった。
ヤリイカの天ぷら。
コミットメッセージのスニペット。
GoogleのSourcemapガイド、Closure Stylesheetsにまったく触れてない。
Bookmarc敷居高そうすぎる。
htmlhintなんてあるんだ。
AdSenseのポリシー違反がダッシュボードで見れるようになったんだ。
テックラって略称はメジャーなの……。
鼻の穴が臭い。
HTA!
テンキーみたいなサイズでUnicode6.0絵文字打てるキーボード。
おっおっおー。はらへた。
defaultからunsetに変わったのか。
巨大なスプライト vs 巨大なData URIみたいなのも見たい。
grunt task argument windows drive letterとかでググった夢見た。
風呂はいらないといけないしまだ死なない。
俺死ぬの。
セミコロンで区切ってたりしてな。
著者スニペット、ちゃんとした顔写真じゃなくても出るんだ。というかそのラインを探る実験なのかな。
オージンジー。
日本のGoogle、1000社くらいは軽くありそう。
メイリオ明朝はもう無いと思うけど、游明朝はあるんじゃないかと思いたい。
シェル→Grunt→Gruntタスク→シェル→Nodeスクリプトみたいなことやっててウケる。
150000人フォロワーいたTumblrが消された話し切ない。
Grunt Conf.ないのかなー。
モチコミモコミチ。
おなかがやばい。
CharlesってアレでしょFi(略
バッタ捕まえてた。
gruntのヘビーユーザーの実在性。
なにはともあれ髭を剃った。
behaviorとか書かれてるCSSを見せつけられている。
作るだけ作って後で使い道考えるか。
Sassのユーザー定義functionを集めたリポジトリを作りたい。けど再利用性がだいたいないので意味ない。
Wordpressが全ての元凶かー。
最近、すごい→やっぱダメのサイクルが速くて死ぬ。
ハヤシご飯。
to.kyoto欲しい。
直線が歪んで見えてきて限界っぽい。
づどる。とは。
ウェ・ツブヒョ・ジュン。
目が冴えてきてやばい感じになってきた。
「ぱっさん」がどうしても「ぱんつさん」に空目して困る。
ねむいということしか考えられない。
yandex創業者死んだのか。
ぽあん、なんかうまそうな響きある。
やったことないので誰か。
CSSをData URI化して読ませるとどうなるのかなー。
砂送ってほしい予約か。
ねむけのせいにはしない。
腕じゃなくて陰茎でジェスチャーすれば解決しそう。
だるいしねむい。
りぴーとあふたみー。しぇーえっすええっす。
しぇーえっすええっす。
コーヒー注入しよう。
眠み。
ぱんとたまごとはむととまと。
MOL、font-family: arial, 'sans serif';とか書いてあってCSSネタの信用度落ちてる。
あ、じゃぁ俺はWAI-ARIA担当で。
広告を指さしながら「aside!」と確認する部活。
もう昼飯のこと考えている。
IE11の自動更新、デフォルトで有効なんだっけ。
Closureなる何か多すぎてどれがどれのことやらまったくわからん。
str-replace()とか作ってて車輪感満載で秀丸マクロ作ってた頃を思い出し初心に返ったな~とか考えたところで我に返った。
yay.流行ってる。
オキータ・ノデ・パン。
次はソルティライチまんじゅうか。
ソルティライチなんでもあるんだな。
知り合いのリア充TwitterのWho to followにはアニメアイコンがまったく出ないことをしって戦慄している。
蒸しサーモンを冷やした奴。
はらへった。
せやな。
乾燥後たたんでくれる洗濯機作ってくれ。
デートしてる。
GmailのIMAPサポート捨てられるとかいう噂聞いた気がする。
それはそうとパナップ食べたい。
コーセルテル久々に読んでる。
OpenTypeのfeature見るやつ、IEとFxでも動くようにしといた。
Gの話題はやめろ。
表にしたほうが良さそう。
D&DでOpenTypeのfeatureを全テストするページ。
ニッチョーモ・ギョーム。
💩でる。
フョワロー。
Quipper社、給料安そう。みたいなイメージを与える気がする。
ぶどうパン。
A2でもいいや。
FFT見たらFF12やりたくなってきた。
GmailとかGoogle翻訳のオンラインIMEすごいな。
Style GuideはCSSのためだけのものじゃないよ。
IE9や10でcalc()内の+-の前後にスペース必要なの仕様もそうなのか。
Sassあればcalc()とかいらねーしwとか思っててすみませんでした……。
翻訳プロジェクトへの参加をただばたらきと一蹴されるのかわいそう。
dapicon見てる。
鉄火丼。
雨降る気配なし。
ローデスク、ただの板買ってきて、ジャンプとかアフタヌーンを足にすれば良さそう。
test-align: justifyはやっぱり文章にはダメだと思う。
lessのextendなんか他にもあった気がするけど思い出せない。
Yu Gothicはバックスラッシュがバックスラッシュなのか。
Yu Gothicぶっこ抜いてた。
linear-gradientでtext-decoration-colorをmimicするか。
Lucida Grandeはウェブで読みやすいのかな。
Tyblography!
ほうれんそうなすとまとぱすた。
めしくうか。
RSSがない!
書き込み専用冷蔵庫な気がするけど権限あると読めたりするのか。
ラッパー書いた。
Strawberry PerlもRubyのDevKitみたいに一時的に/c/bin追加する感じにならないか。というかcpanmをそうすれば良いのか。
リム返しで受けるダメージが不毛すぎてTwitter辞めたくなることある。
Chrome、参照されてないWebフォントにHTTPリクエスト投げない気がする。
font-size: -1px;したい的な。
Googleのfavicon API、AdSenseにも使うようになったからかいつの間にか背景透過になった気がする。
DeliciousのDiscoverってマイホッテントリみたいなやつなのかな。
codebreak;の広告見なくなった。
寝たい。
のにはうどんが。
空をとぶのか飛ばないのかよくわからない生き物の唐揚げ。
Torchlight 2の続きやろう。
タッチパネル液晶でFPSやってみたい。
金で出来たマネー欲しい。
善意等に基づいたうっとうしい習慣にNoと言える勇気。
ないな。
わんこそばとかんちがいしそう。
ニャンコちゃん、ワンちゃん。
Makefile.w32が0.15preのままで虐げられている感ある。
今年は最初で最後の名前の読めないアレのAdvent Calendarをやりたい。寝言か。
CSSタグという単語にワクワクが隠せない。
はらへったけど眠くて辛い。
何もしない、は思考停止。みたいな嫌がらせをよく言われる。何もしてないわけじゃないんですよ。
せけくしょんRTするの自重した。
print stylesheetでComic Sans MSを仕込むイースターエッグ。
Merriweather Sans良いけど、特定のサイズで汚い……。
ag 0.15でてた。
Photoshop専用に使うSSD欲しい。
私のは嫌味ですね。
OperaにBlinkを積んだじゃなくて、OperaがBlinkに乗ったでは。
インターネット見たことないな―。
epsやめろ。
Ubuntuフォント、この世から消えればいいのに。と割と考えている。
pubsubhubbubが安定して動くようになって安心した。
Chromeの右クリックメニューとかがコンパクトになってることに気づいた。
俺もブログ再開でニュースになるくらい炎上して閉鎖してみたい。
ポイズンわかる人いなそう。
ビスコを使った創作料理。
電脳化して脳に直接音楽流したい。
読める人いなさそう。
What is "pull quote"?
ついにblockquoteのクオートマークを消す決断をした。
DOM操作でおながいします。
DOMマニピュレーション!
Readability拡張が全てのウェブページにindicator.html読ませてるのとかだけでも賛否分かれそうなのに。みたいな感想。
ハフィントン・ポスト日本語版まだ読んだことない(意識高い)。
Operaのアイコン戻った気がする。
ある幅にちょうど6つのアイコンがマージン付きで収まるようにする計算がぱっと思いつかなくてヤバい感じだった。
min-widthでヘッダーとフッターを広げるより、max-widthでコンテンツの幅を制限すべき。みたいなこと考えたけど3年前の記事だしどうでもよさそうだった。
が。
赤背景のサイトに目が痛くなったことに対する慰謝料を請求したい。
jQueryに速さを求めるのはナンセンス。
もう腹減って困った。
よくある共通のスタイルをplaceholderセレクター/ミックスインに切り出して……みたいな説明はなんかこう方向が逆な気がする。
DISQUSの新トップページのデザイン考えたやつ頭悪そう。
すずしい!
ゆで豚。
LWPからFurlに書き換えている。
Excelで絵を描く73歳のおじいちゃん vs Windows 95のPaintでドット絵を描く97歳のおじいちゃん。
あえてppiって言うとわかってる風を演出できて良いですね。
SSD 530いいなぁ。
これだからBootstrap使ったサイトは(関係ない)。
あ、fullrssって記事の完全コピー作って公開するんだ。凶悪だな。
網膜と同等になるには900ppi必要なの。
Kotlinまぁまぁメジャーな気がする。
レアチーズシュクリームを堪能した。
MediumってTurbolinks系のページ遷移システム使ってるんだな。
おおぅ。
最終更新日:2013/12/31などと書いてある。
蕎麦にした。
めしなににしよう。
🍣ブログ消えた。
FF DIN使いたいですね……。
Source (Sans|Code) Pro使ってみている。
体験の向上。
e足りない。
a.keyword { pointer-vents: none; }
朝勃ちと起きたを混ぜて、「ぼきた」はどうか。
Chromeでheight: 3.236em;がblockとinline-tableで使うと51.76...pxと51pxになって、四捨五入により1pxずれる。ような気がする。
Chromeでfont-size: 100%がfont-size: 15.60...pxに解釈されるバグに悩んでいる。
オフパコ、使う機会なさそう。
起きたのでパンツはいた。
自然を愛するシティガール。
死を要求された。
パスタ勉強します。
Threemen's Hoopとかいう名前でCSSフレームワーク作りましょう!
読んだ人のテンションが上がりも下がりもしない文章を書いていきたい。
CSSフレームワーク、3人くらいで作ると心折れなさそう。
いまだにRed Bull飲んだことない。
今すぐ辞めてほしい大喜利。
ぽえむ=。
押すな。押すなよ。
CSSファイル専門検索エンジン欲しい。
逆に考えるんだ。なれるSE読まなければSEにならずにすむ、と。
コーヒー飲んだら眠くなった。
センス否定された感。
.bothshadow作りましょう!
うっ、完成したポエム公開する予定だったのを見透かしているタイミングのRTだ。
かわいげ。
Data URIですごくでかい画像あつかうの頭おかしいし、そういうPNGをData URIで埋め込むのも頭おかしい気がする。
最後の段落。
光源が背面にあるというのがiOS 7とGoogle Glassの共通点で来る未来の云々みたいな不毛な会話した。
目覚ましが自然に止まるまで止めない人なんなの。
あさごはんを3Dプリンターで。
あ、それ俺も知ってる。
鼻くその消失感。
私は弾けないので、代わりに誰かを弾く技能をおぼえようと思います。
何か楽器をそこそこ弾ける技能、Webデザイナーの必須技能っぽい感じある。
ポリフィル車輪、毎日発明されてる。
ゴゴゴゴゴゴ。
justifyで揃って喜んでる記事読んだ。時間の無駄だった。
ボーキサイトってなんなの。
ごーん。
眠いので。
CSSプロパティーのソートは自動化すべき作業なのか、Lintのようにサジェストするだけに留めるべき機能なのかという議論をしましょう!
ヒカリエの倒壊を喜ぶほど子供ではないですね。
マークダウン。
ヘル!
Digg Reader、style属性通すね。ブラックリスト方式の予感。
pubsubhubbubめ!
vimrcぶっ壊して死ぬかと思った。
2 spaces indentからtab indentに改宗しようと考えている。
またFind your friendsになった。
conceal使った構文強調系のプラグインの書き方全然わからん。
let g:indentline_char = '⁞' いろいろ試したけどこれにした。
ドメインがgyazoだと安心しますね。
Googleニュースのサイドバーにここ5日ほどずっとヤリマンって出てる。
Pipes、FeedBurnerとか噛ますと安定する感じ。昔の話だけど。
近所にネスプレッソカフェ欲しい。
暑い!
寝る間を惜しむ。
Google Cloud PrintをFAX代わりにできるけどFAX使う人にそれ教えるの大変そう。
朝飯。
Googleがデトロイトを買うみたいな話ありえそうだけど許されるもんなの。
ロリブログを黒いアイツの名前に空目した。
using sass interpolation in url encoded data uri svg
5年ぶり12回めの素数。
秘密と安全の代償ってラノベありそう。
さいれんすいずごーるでん!
csscomb、自動実行だとあんまり意味ない気がするし、壊した時にデバッグできなそう。
昼カレー食べよう。
$.htmlないjQuery作りましょう!
女性差別を行うと裸の女性が抗議しにきてくれるの。
髭をそってイケメンにジョブチェンジした。
明かりつけたら直径10センチくらいの蜘蛛がテーブルの上にいてビビった。最終兵器スリッパで瞬殺した。
選挙期間はリムる作業がはかどって良い。
俺たちの戦いは(公職選挙法的に)これからだ!
lessの-ruオプションいいな。
BEM厨もういるの。
Git for WindowsのPerlでBlosxomを動かし日記を書く。というエントリを書こうとして我に返った。
鯛刺し。
でヴ~。
カチカチ山!
昨日読んだ。
角丸を国会に。
鰻より穴子の負け惜しみ感半端ない。
いや書けないな。()で括って/が続くとborder-radiusでも計算になるようだ。
そんなことねーな。
Sassでborder-radius: (1em+1em) / 50%;書けない気がする。
グリーンの風って書いたらどうなるんだろう。
暑くなってきたので死にたい。
きみはぶきっちょだな。
タン塩と短小、匂い似てそう。
jvgrepはまぁまぁな確率でThe handle is invalid.出るけど、これも速いな。
そうかなー。
タン塩とカルピス似てる。
カラクリオデット。
permalinkでrole="main"の位置が変わって意識高い感じになった。
当確まだかな~。
ウェブ絡みでYetiってなんか他にもあったな―と思ったらNAVERのクローラーの名前か。
hubサブコマンド良さそう。
投票所の女の子可愛かった。
俺も行くか。
すみません……。
納豆食べて選挙へ行こう!
妖精俺も欲しい。
まぁまぁ普通にビルドできて @mattn_jp すごい!
Silver Searcherビルドしてた。
俺もアイゼナッハみたいになるか。しまった。
小腹が空いた。
またカレンダー見るの忘れた。
早く投票したい!
ロボ娘読む。
🍑食べたい。
書いてる。
のろけておる。
おちこませたってひらがなで書くと下ネタに空目する。
え、志木駅って新座市なの。
だんだんポエムっぽくなってきた。
天命と背徳ってタイトルだけでお腹いっぱいだ。
はー。
うんこしたい。
友人帳ももう10年か。
WordPressってブラウザースニッフィング機能内蔵されてるんだ。
人はカレーだけでどこまで生きられるのか。カレー食べた。
字面。
フォローイング減らすとフォロワーが減る。
_block.scssで%elementと%modifierをそれぞれ作り、その中で.block__element--modifierでextend。みたいな方向で遊んでる。
黒祠の島。
おなかへってる。
ほほほー。
ゆにこーどしっくす!
俺はガジュマルの股の間で寝る仕事したい。
対案書かないとはてブで老害乙とか言われそう。
Digg/AOLのDISまでは書けた。
まじりすぺくと。
リスペクトって書きたくないのでうまい日本語考えている。
右手で使えば左手空きますもんね!
31種類だ。
31って今も31種類しか売ってないのかな。
なんか否定的な記事書くとTechCrunchっぽくなって恥ずかしい……。
素敵やん。
使えばええやん。
投稿者よりもモデレーターが重要っぽい。Hacker NewsとかDesigner Newsみたいなの。
しょうがないかー。
はっ意識高い!
虫死滅したら俺も死ぬ。
YYYs
10本足のナマモノを焼いたやつ食べた。
ぶすとらっ!とかいうとBootstrapのことも許せるような気がする。
chrome://でポップアップの不許可とかできないのかな。
人は皆Markdownで書くという経験を経てHTMLで書く境地にたどり着くのです。
死後50分。
🍣絵文字見えて捗る。
モバイル・ファーストだからこそのpx単位なのではみたいなことはたまに考える。
間違い探しっぽい。
⏩✅✨🃏🌀
OS XのWindowsで見えない絵文字を表示するために試行錯誤をしている。
もう!
錦鯉グロい気もする。
Google+みたいに短いIDのない世界がいいんじゃないですかね!
花金!楽しい!
意識高い設定だと外部ドメインTumblrに❤付けられないのか。
普通にあった。
skip_redirector chrome 拡張でググろう。
土曜に和民行ったらサービスしてくれそう。
bufdoで1000ファイルくらい処理しててVim死んでる。
夏目友人帳 v16。
Kinectで手話翻訳か。
css3-listsの糞長いpredefinedは相当削られたのか。
css3-counter.vim作るか。
LINE Newsは記事買ってるのかな。
Readabilityのリーダー画面ちょっと変わった。
はらへってきた。
fiのリガチャ使いたいがためにそれを含む名前のプロジェクトを作りたい。
ザラホーム行ってみたいけどららぽーと横浜いくのめんどくさくね……。
typoは指摘しない。大人だから。影で笑う。
BEMの強力な縛りのあるクラス名でマークアップしておいて、SassでBootstrap等のCSSフレームワークと結びつけるみたいなのすごい生産性高そう。
アフォーダンス。
Pure使うんだ。
申し訳ありません。
そりゃーサイ難ダー。
Ember、オフラインPinterestみたいな感じだろか。
エピはエピだ!
ベーコンエピ食ったら眠気おさまった。
眠い気がするけど寝ない。
書こうとしてたのやっと思い出せた。
ウェブじゃなくてiOSの話だったんじゃないかと考えているところ。
jQueryとIEのない世界、美しすぎて人類が存在できなさそう。
俺はゴミなので日本はゴミ箱です。
夢に出てきそうな怖さだった……。
手の人のURL開く方が怖い。
みんな大好きmod_rewriteちゃん!
CSSさんとうまく付き合いたいけど結婚までは考えていない。
音楽はもう何聞いても好意的に受け取れるようになったので、ジャケ買いでいい気がしてる。
ちょっとだけ便利だけど広告がはられまくったゴミみたいな特定のウェブサービスの知識がないだけで人格否定される大学生大変そう。
ブログの記事タイトルはボケるところではありません。
肉をグチャグチャに挽いてピーマンに詰め込み燃やしたの食べた。
Teenage Fanclub聞いてる。
Qiitaのアウトラインの話にツッコんだら負けっぽい。
沙漠で元気出るわけがない。
私はお腹が減った。Stomach was reduced to me.胃は私には減少した。
私がDigg ReaderとAOL Readerを支持しない理由とかでエントリ書いた。つもり。
もですと!
うかつに中国語が含まれるウェブサイトを開くとChromeの再起動を強いられる現象。
Chromeってtabindex付けた要素に強制的にリング出すんだ。tabindex=-1でも出る。
てっていこうりゃくするぞ!
クラウドに住め。
CSSの機械テスト。
予想が外れた。
髭をそって世捨て人やめる。
TLにPerlとLINEしかない。
ろじくれすびゅー。
labelクリックできるの知っている人率低そうなのでカーソル変えると混乱しそうという私見。
大手から飛んで来た時だけAdSenseを表示するソリューション。
cursor: pointerはページ遷移(のようなもの)が起こるものにならば使っていい的なオレオレルールある。
Windows 8.1にSegoe UI Monoあるみたいな噂を聞いたけどウソっぽい。
昼からすみません……。
乱交じゃなくてスワッピングなんだよ!という感じです。
ヤフーを超えた先は何もなさそう。
いや更新しろとかそういう意味ではなくて、好きなとかよく見てるブログ間で寄稿しあうみたいなの面白そうだなとか最近思ってる。
ubにみんなで寄稿しましょう!
Walshっていうとブランドンのイメージ。
Windows 8.1 + 4K Aquosでライフチェンジングしたいので寝る。
根性磨いても良いこと無いよ。せいぜい脂ぎったおっさんに気に入られるとかだけ。というような感じで堕落させよう。
GitHubのリポジトリ消すときの確認でパスワードじゃなくて消したいリポジトリ名入力させるのすごく良いインターフェイスな気がする。
座禅しよう。
へるべちか。
鼻毛抜くと良くないらしいので最近ははさみ使ってる。
ベビメタ、ググりました。
一年前のツイートしゃべるbot良い。けど、俺には10000ツイート前のしゃべるbotとかのが良さそう。
世の中の全てのTシャツを少し厚手にする悪魔の実の能力が欲しい。
Lastfmの友達承認、IgnoreとAcceptが近すぎる気がする。
技術モヒカンなる言葉を学んだ。
わほー。
ドメイン更新したらブログも更新しましょう!しましょう!
Cinema Display常に欲しい。
DELLのモニタの背面を銀に塗ってAppleロゴ書きましょう!
npmにあるCLIツール、カジュアルに色つきで色々吐くので白背景ターミナルだと辛いことある……。
$ npm install -g phantomjsできて感動しているところ。
デニーズとか言われるとうどん食べたくなる。
PC向けが抜けた。
ひかりTVのオンデマンド、Flashなんだ。
豚の角煮みたいな人って表現良さそうなので私も使わせてもらおう。
✔ Analytics Universal化✔ AdSense Async化
ばばばば。
Google Calendarの日付faviconって、開いてる時に日付変わるとfavicon変わるのかな。
乳毛抜いてる。
Twitter Webもとに戻った。
ga(function () {})で良いんだ。あんまり変わんないね。
被写体大人気だ。
軍鶏そのうちサイボーグになって未来で戦いそう。
雨すごい。
日本人Web開発者がまずやるべきことはMS 明朝のクソさを全世界に広めることである。
22と29で悩むな。
今月のubが更新される日付で賭けようぜ!
Dont use Ubuntu font for body copyでググった。
アイス食おう。
低所得層にも開放に空目してウケる。
ぴょこっと出すやつ位置も出すタイミングもアニメーションの方向もどれも間違っている。のが効果的。
へてむるファイブ!
skeuoなんとかからimmerなんとかへみたいなエントリ書いてホッテントリとりたい。
常に遅いGistに依存したブログシステム、快適に使い続けられるとは思えないな。
バリデカマシマシ。
Find your friendsって@twitterにメンションしつづけるiftttレシピ作りたいけどbanされそうなのでやめる。
腹減った。
帰国子女っぽい感じになってる。
"Find your friends"!
InstagramやめてDropboxなんだ。
Twitter Webがウザい感じになってる……。
HomeSite使いましょう!
おはようございます!
phpspotを俺の目に触れさせるな!
投票所の鉛筆、お尻を削って各政党の名前書いといてくれると便利そう。
臭いのでお風呂入る。
インジェクションされたされたわ―。
コーン・ト・ラスト。
フラットデザインでロングシャドーなClearは早すぎたみたいな記事を探しているが見つからない。
おっさん差別だ!
Twitter、議論に向いてない。
みたいな不毛な会話したい。
DLはもう定義リストじゃないんだ!よ!
兎って肉球ないの!っていつ読んでも思うな。
足洗邸。
とりをやいてたべた。
現実逃避しましょう!
gradientの方か。
iPod touchの2009年のってborder-radius文法古いやつか。
データサイエンティスト、生食に向かないんだ。
白背景なの?だっせ~w。
小腹が減ったのでパンにキャビア塗って食べてる。
口内炎め!
ばりでーしょんしてください!
すましーえwすえすw
GitHubのスマホUI、UA変えるだけで見れるんだ。
丸いペン立て使ってる。
騒然!
PhantomだからSlimerなのか。
深夜かと思ったら朝だった。
<html version="XHTML+RDFa 1.0">などという意識高いマークアップ見つけた。
LSEP!
フラットデザインを否定しつつ、自分がうまくデザイン出来るようになるまで時間稼ぎしましょう。
戦艦流行ってる。
早く雨降らんかな。
アジ刺し身。
酢イカバー。
サンローランとかガツガツ買える収入に今直ぐなったとしても店に入れなくて買えなさそう。
ウェッブ・ローグ・エントーリ。
data uri base64 vs url encodeで検索したが有益な情報見つからない。
RadioheadがSpotifyから撤退したんだ。
ゆでたとうもろこしのうまさ。
Vote or dieでは。色んな意味でどっちでも良さそう。
Chromeの更新通知、メニューアイコンが緑に変わるようになったのか。わかりやすいけどダサい。
C * 1.8 + 32 = F
ソーシャルゲームのこと交流ゲームって言うのか。
Vimのアイコン、単色だと間抜けだな。
こうやって女子力を高めるのか。
四年ぶりくらいに短パンで外でたらナマ足が恥ずかしかった。
変なデザインのブログに書かれた記事がMediumに転載されて、それをReadabilityで読むのインターネットって感じする。
おげー。
COBOL700万行ウケる。
Internet Explorer Extreme Edition version 1394.
RSSリーダー作るとしてもクローラー作るのメンドイからiftttにクロールさせて新記事受け取って貯めこむみたいなのはどうか。もなにもiftt死んだら終わりだ。
iftttにクロネコヤマトの宅配追跡欲しい。
褒めて大きく育つのは態度だけ(うまくない)。
今からYahoo!のアカウント名が開放されるぞ!
FRBってFollow Remove Blockの略か。
學園のムスメ。
Feedly、iframeをサニタイズせずにそのまま表示しちゃうのかな。それともInstagramのEmbedだけ特別なのかな。
カジュアルにSVG。
Twoo spamで検索した。
一つ二つ~?
Inkscapeで落ちる時に予感が走る様になって便利。ソフトウェア変えるより人間変わった方が良い。
! [rejected]
サザエ見てる人リア充っぽい。
GitHubでbot認定されてアカウント停止される事例、まぁまぁあるみたいだな。
銀座行って飲む係になりたい。
typoは表記ゆれと違うと思う。
SVGのライブコーディング。
お、雨降ってきた。
あ、Mark ISいいな、行きたいけどまだいってない。
ゴロゴロゴロゴロゴロ。
CSS食べる。
うーねむい。
私はCSS書いてるのでリー・バロウです。
GitHubアカウントbanされるとかあるの……。
I cannot recommend foobar highly enoughってfoobar凄すぎワロタみたいな感じ?
俺もWindowsで見えない絵文字で会話したい。
Pow面白そう。
iMacとMacBookとMac miniタダでくれるのかと思った。
ローストビーフ食べましたよ?
握る時回転する寿司食いたい。
ペライチどころか画像イチだった……。
俺、今年の夏はサンダル履かないんだ……。
Text-level semanticsってどう日本語に訳すといいんだろう。
すごくダメな発想だ……。
AdSenseアカウントでローン組みたい。
俺が世界を涼しくした。
オシャレ椅子欲しい。
涼しくなってこない。
ねこねこ。
Blosxom風は流行るけど、Blosxom流行らない。
extendの逆欲しい。
黒田、防御率リーグトップか。
Blosxom風、いい言葉ですね。
ごはん。
スラッシュで始まるURLのリンクを解釈できないお馬鹿なクローラーに爆撃されてる。
Google Groupsでエゴ・サーチする誘惑と戦っている。
オプなんとかレジなんとか。
VBA、逆さまにするとBVDっぽい。
line-height: 2やめてくれ的なアンケート取りたい。
やまもといちろうさんのセキュアな環境知りたい。
間違えられたの……。
Blosxomの話をしましょう!
エディタでざっと書いてブラウザでプレビュー、そこでプレビューをcontentEditableにしておいてWYSIWYGで修正→Publishする仕組み作りたい。
とうもろこしのスムージーとかうまそうなので今度作ってみよう。
Operaこじらせてる人、大変だな。
うちの前にもヒカリエ作って欲しい。
ロンドン、椅子安そう。
アカウントはわしが育てた。
SitePointの広告がなかなかアグレッシブ。
カセットテープはMDと違って滅びないんじゃないかな―。とかしたり顔で言うと良いですよ。
デザインあ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛。
Qiitaはタグに空白含められないのか。
.b:global-navigation { .e:item { .m:active {}}}が.global-navigation__item--active {}になったら幸せ。
SMACSSみたいなゴミ使うくらいならまだBEMのがマシだろ……みたいなノリで触り始めたけど、CSS界全部BEMになりそう。ただ書きたくはないのでSassのネストがBEMになって欲しい。
カレールーって一種類だけ使うとだいたいおいしくないみたいな偏見ある。
at-documentの昔話あさってた。
かっこいいスクリーンショットを撮るためだけにMacTypeを入れることを考えている。
.global-navigation__item--activevs.body > header nav .active
SMACSS日本語化されなければよかったのにな。
.block--element__module
ブラウザーによるCSSにおける小数の丸めを切り捨てに統一する運動を起こしたい。
300x250のAdSenseの威力をかみしめている。
服にうんこのかけらみたいなの付いてたけどぶどうパンの干しぶどうだった。干しぶどうは単体で転がってるとうんこにしか見えない。
インターネットそもそも群体っぽい。
口内炎で辛いけど腹減った。
カフェェェェェェェェ―。
ISDNそんなに速くない。
うんこする。
ハラス食べたい。
Brandon Grotesqueまぁまぁたけーな……。
masterじゃない時は*.css.map吐いて、masterの時は吐かないみたいな運用にした。
今日もWORKING!!で眠りにつこう。
むらせさんがほめられていますね。
Google Hosted LibrariesのはSource Mapファイルつきなんだ。
日経と虚構の境界が曖昧になりつつ。
寝巻き入れとく冷蔵庫欲しい。
シャンバリーレ。
ロングシャドー多すぎてDribbble見るの辛い。
FirefoxもOperaもBlinkもIEもみんななくなった世紀末を想像してる。
なおんね。
JavaScript書けます!
鯛の塩焼き。
サイドバァー。
夏季氷。
ダークツーリズムって稼げるのかな―。
なし。
定年ヒマ耕作。
話題のBEMで~す、よろしくね❤
レノボ、ついにシェアトップか。
私は好きだけどやる勇気はない。
社外秘書。
\ Tweet does not exist! /
ポエム。
ちゃずぱー。
ackより速い!?で検索する。
ぶどうパン。
小腹がすいた。
アイコンヤバイ。
魚肉双生児の字面の凶悪さ。
極めてインタラクティブかつ応答性の良いリッチ・クライアント Web アプリケーションを迅速かつ簡単に構築することができます。
日傘、白が良いと言う人と濃色が良いと言う人が混在してるので結論出して欲しい。
納得しかけた。
ZOZOで募集してHISで海外旅行とかそのままどこかに消えてもおかしくない感じする。
普通にtop:0;right:0;bottom:0;left:0;でいけるんじゃないの的なことを試さず言う奴。
oEmbedとはなんだったのか。
はてブにブログ書くの、URL考えなきゃならないのが大変そう。
Closure Compilerのウェブサービス版にSource Map吐く機能付きそうもないのでローカルに……と思うと色々面倒くさい。
r4sしましたとかツイートした人消せば良さそう。消される。
日本にエアコンつくなら原発フル活動しても文句言う人いないと思う。
え?四国って日本だったの……。って信長が言ってた記憶ある。
LIGにダメ出しは釣れた!とか言われそうで怖い。
Chrome 28の新通知かっこいいな。
完全無料!美しきペライチのHTML金型。
美しいペライチのHTML金型。
G+ってもうTwitterよりユーザー数は多いんだ。
被告島耕作。
GUIいいな。
ナチュラルに韻踏んでてすごい。
WORKING!で癒される。
ハッシュ来ると変数名で#{$foo}使いたい的なアレが解消されてウハウハなのか。
bodyに背景画像あるページだと起こらないのかな。
Chrome 28の高速スクロールで透過画像みたいな奴がちらつくのみんな気にならないの……。グラボ依存だったりして糞マシンのせいだとかなのか。
あーDeveloper Toolsの境界動かしたりすると定規出るようになったんだ。
Amazonで購入済み以外のレビューの存在価値とは。
若い人の正論は時に暴力的。
coCommentって死んだんだ。
DISQUSの関連エントリって精度どうなの?
できるUX!
苗字に西ついてないから編集長になれなそう。
Chrome 28、高速でスクロールするとPhotoshopとかでよく使われる透過の網画像みたいなのが見える気がする。
ゴロゴロゴロゴロゴロ。
h3/aをa/h3にしたら意味変わるのでは!みたいなこと書こうとしてやめた。
ウェブログのアーカイブページで全エントリを並べた形のを採用していて、かつ1000件以上ある事例を探している。
○○を××する人なんなの。
手洗い付き小専用トイレ良いな。
UXでUIをSEOしてアクセシビリティーをユーザービリティーです!
たらこスパゲティー。
日本語キーボードで__打つののダルい。
おなかへった。
わぷ~。
不謹慎っぽい。
ネッチュ―!Show!
けいおんメガネレンズとな。
そろそろお腹が減る気がする。
お!じゃぁCode Expertsとかにしよう!しよう!
有機溶剤吸うだけの仕事したい。
HTML5.1 Experts作ろう。
モバイルSuicaをあえて使う金持ち自慢きた。
--__--__--__--__--__--__--__--__--__--__--__--__--__--__--__--__--__--__--__--__--__--__--__--__--__--__--__--__--__--__--__--__--__--__--__
BEMるぜ。
Qiitaは無闇にダメ出し。したくなる誘惑と戦う修業の場。
現代人と蚊はタバコの臭いが嫌い。
マーマレード食ってる。
フラットデザインでパララックスにロングシャドー!
和む。
\ No newline at end of file /
まとめったーをスルーする広い心が足りない。
ロングシャドーとラングドシャ。
みんなの党の選挙特設サイト、Twitterのアイコンが古いやつなのが気になる。
SSDの寿命まで使ってみたい。
__MACOSX!
インスピレーションを刺激する!
日本なのに海外のパンダのはなしされても困る~。
暑いからふぁぼられないな―。
変わるの?でIEとFirefoxは先行実装なの?仕様書読める気温じゃないのでわかんない……。
s足りない。
DOM4 getElementByTagName() HTMLCollectionでググりました。
sexさん……。
divとspanにつづくsepとかいう汎用文章区切り要素欲しいけどいらない。
フルスタック宗教家。
デオナチュレ買っちゃった。
見出しのリンクのクリックできない隙間ができる奴、デフォルトの1.25にすると隙間できない気がする。ので大体見出しは1.25に戻してる。
figure使ってfigcaption内でcite/aで帰属を明示できるということになってるのでそれ使ってる。けど微妙。
IEだけだっけ、擬似要素のテキストコピーできるの。
blockquote要素のcite属性を擬似要素で表示する奴、久々に見た。
Twitterでのつぶやきをブログに自動投稿しましょう!
height: autoのimg要素での話、非置換要素と置換要素他でサイズ決定アルゴリズムが違うという話で画像それ自体に高さがあるとかは関係ないのではないか。
navifatorになった……。
自分で試せって感じだ。
script要素で別のドメインのスクリプト呼んだ時にnavifator.cookieEnabledって3rdパーティークッキーのON/OFFで挙動変わるのかな。
ソルティライチアイス様のお通りだぞ~。
ノマドのためのノマド。
メンション来るとVimが起動できる。
ナイトリー・ビール。
はてながRSSに意味のなさそうなシンタックスハイライトのHTMLタグを混ぜないようにするべきでもありそうだし、FeedlyがバカみたいにHTMLタグっぽいのエスケープしないようにするべきでもありそうだけど、どっちかっていうとはてなが混ぜない方が良さそう。
保守不能な感じだ。
document.write()使いたい感。
俺も6歳くらいの時にアップデートしたから見た目悪くなったのかな……。
全角英数字のみtransform: scaleX(0.7)すると読みやすそう。
DMって存在しないと思う。
お金がないって言うとリア充な感じする。お金がない。
おっさん、股間の銃乱射できないと思う。
RBB Todayにもニールセン記事載ってるんだ。無断転載だったらウケるな。
CSSで出来ることやっただけなのに万死に値するとか世知辛すぎる。
人にハゲと言ってはいけない。
はてな認定試験作りましょう!
HTML5認定試験、Web標準認定試験っぽい。
ヒカリエのが怖い。
.hgがあったらgitをhgとみなしてくれ、.gitがあったらhgをgitとみなしてくれるラッパースクリプトありそう。
ゴロゴロゴロゴロゴロ。
インターネット支えたくない……。
Browser ID使ってるサイト、MDN以外で見たことない気がするけどあるんだ。
ソースコード印刷してハリセンを作りそれで殴るのが良さそう。
Oxygen、Web向けじゃないなー。UIフォントなんだっけ。
うっguid付けることにしたら全部新着になった……。
void(0)ブームなの。
ギヌロの初出。
複雑な世界だな……。
width: 200%;transform: scaleX(0.5);
雨どこで降ってんのとか思った。
ソルティライチアイスが売ってる都会に引っ越したい……。
ソルティライチアイス買いに行く。
俺も見かけた。
ちょっと誰か買ってきて……。
ソルティライチアイス、今日からか。
フーディーとかアイウェアくらい聞かない。
MUJI Passportは生活丸裸にされそう。
沖縄でハブとって生活したい。
OS Xとかだとスクロールバー見えないじゃん。
腹減ってない。
ヒューマン・シークワーサー。
化けた。U+2028のLSEP。
最近、混ざってるページよく見るけど、そのページのオーナーはSublime Textユーザー率が高い気がする。
キンカン、顎の下に塗るとスゴイ。
キンカンで涼を取っている。
bower.jsonのmain勘違いしてた。
今日やっても間違えそう。
昨日セレクタクイズ普通に何回か間違えて凹んだ。
某サイト、デザインの前にサイト名変えた方がいいよね。みたいな感想しかない。
体内時計を調査。
縫い針買いに行ったら警察に通報されそうな感じだ。
transverseとtraverseの違いわかんね。
モフモフシブ。
transverseググった。
→➝の違いを考えている。
チェーンウォレット氏ね。
Yet Another hogehogeってもっと車輪的な空気を醸し出すべきな気がする。
生理的にイケメン。
トクホン欲しい。
Likeした動画にダルいって言ってるような感じになった。
まぁまぁダルい。
月曜日ってなんだ。
Blosxomはやるやらないではない。生き様だ!
鰻、豆腐で作れば良いと思う。
雨降る気配なし。
サクラクレパス眺めてる。
フレッツTVだと雨がものすごく降ってもBS見れるのでNTT信者になりましょう!
Link HTTPヘッダー必須になったんだな。適当に読んでた……。
夕立ち(下ネタ)。
○分で読めます系のウィジェット、読む読まないの指標になるのかな。
歌舞伎町の○○はだいたいキャバ嬢みたいな人多いのでは。
37度ってなんd。
涼しくなりましたね。
秘書と避暑したい。
追跡機能が存在しないインターネット、価値半減しそう。現実のサブセット。
ctimeってchange timeだったの。
Vim 7.4で髪がフサフサに!
HDDのパココン苦痛しかない。
ブルー!レイ!!
DropboxのコラボフォルダとBlosxomを使った複数著者ブログ。
書きなおしたらFeedlyのPubSubHubbubちゃんと動いたので俺の書き方おかしかっただけらしい。
女子 着ぐるみ 二人羽織でググろう!
誰だよ暑い時には熱いもの食べましょうとか言いはじめたやつ。
HTMLで吐かれる必要ないFeed生成ツールみたいなの一定の需要があり、そういうのTwitterで実現できていたわけだけどTwitter社に殺されたので作るなら今っぽい。
PuSH!
Blosxomと言うと聞こえなくなるの……。
実況で状況を把握できるか試してる。
YQLを久々に使った。
全然涼しくもなく死ぬかと思った。
涼しいうちに買い物行くか。
2chでTwitterで拡散されてるがWikipediaに記載はないみたいな表現されるのシュールだな。
まじで
PubSubHubbubで画像とかJSONにsubscribeしましょうってJSONはわかるけど画像はどうなの。同じURLで違う画像がバンバン流れてくるの。
土日は休みましょう。
Linkヘッダー付けた方がいいのか。
はー。
あんまりうまくない。
MBPの代わりにTPB使いましょう!
間違えられたの。
AdSenseのイメージ広告がオンマウスでちょっと明るくなるようになったのかな。
CSS LintというかSass Lint必要な時期な気がしないでもない。
釦ダウンって書かれてるとものすごい違和感あるな。
俺の敵はみんな。
LM576UK欲しいので誰かください。
HTML5.1仕様とか読んだことないわ―。的な感じでよろしいか。
腐らない死人たまにいる気がする。
老いてないのか―。
緑+ベージュに変えたい期。
バニラ味のアイスクリームに最中がかぶさってるの食べた。
暑さが加速してきた。
小田急瀕死か。
ファーストキッチンのhokacchaサンドおいしくなさそう。
perl ヒアドキュメント 置換でググりました。
季刊でもきつそう。
俺も季刊Blosxom立ち上げよう。
HTML+CSSでみたされないていどにおなかがへりました。
テレパシー、現代人に必須な能力だと思う。
国民投票って最低投票率の規定ないんだ。
すみませんすみません。
コードの時点でお腹いっぱい(うまいっ)。
おなかがすいたらHTML5+CSS!
Sassテイナブル・ファッション。
やめた。
使い道のほぼないクラウン目当てのオシリス厨でした。
オヤジのトキメキ艶出し講座読了。
韻踏んでる。
ロングシャドー、Clearが一瞬だけ流行った時にすごい流行ったので二度目はないでしょう。
もう今月15日くらいの感じなんだけど全然違って困る。
嫌いは伝播する。
euc-jisとかありそう。
BEMで普通に書かずに全部placeholder selectorで書いて最後にマッピングするみたいなBEMの恩恵を無にする運用やってる人いそう。
URlとURIを混ぜて書いて意識高める。
よく知らないけどアイコン似てるのでplus7・qyuque・oqunoの三氏でWho to followを揃えようとしてるんだけど、あと一人までは行くけどなかなか三氏揃わない。
た……民度ひく~い。
WindowsのVimでファイル保存する時にUAC必要な場合は出すみたいなことやりたい。
和民ブラックみたいなメニューでたらウケると思うし、選挙勝てると思う。
ロングシャドーとか書くことにして微妙に馬鹿にした感じを上手く醸し出しましょう!
新生mixiってもう5回くらい新生してた気がする。
ぬいぐるみを洗わないキャラだと思われている!
洗濯機談義したい。
うちの洗濯機はぬいぐるみ洗ったりするのに使う完全に回転しないモードがあって、それで動かしてるので壊れないと思う。ドラム型。
キーボードのキー、洗濯ネットに入れて洗濯機で洗ってる。食洗機はダメじゃないかな―。
「ないなら作れ」は甘え。
CSSに針が!
lintのルールがプラッガブルだと通るルールだけ採用みたいなアレな運用になりそう。
床下に埋めるものって言ったらアレですよね!
鰻丼食ったことないわ―。
IE11のUAからMSIEが消えると日本の気温が上がるこtが証明された。
今週、金曜日三日目な気がする。
トム・ヨークじゃないと面白くねーな(個人の感想です)。
悪魔の便所だっけ。
悪魔の舌ってドラゴンボールにあったな。
こんにゃく: a gelatinous food made from devil's-tongue starch
キモい、イラつく、はらたつ、やる気がでない、などという言葉でTLが埋まっておる。
HomeSiteですよ。
自重しました!
HTMLの既得権益を排除し、CSSによる自由な経済を!
CSSで日本の景気を回復させます!
適当にコミット日付を捏造してやればAA直ぐ作れそうではあるなとか思ったけどやらない。
console.dog作りましょう。
パン粉、ハーブと混ぜてオシャレ料理に使われるイメージある。
はてなスペースのPromoted RT初めて見た。
Qiitaという公式ドキュメントとかそのうち言われるのだろうか。
自身にForwardしてコメントを本文に書くとか。昔やってた。
¥2000のリネンのシャツ怖い。
完成まで一年かかるけどね!
GitHubのYour Contributionsの■のグラフでAA書くとか誰かチャレンジして欲しい。
オレオレプラグイン!
Blosxomプラグインを書いて癒やされた。
IE9/10がHelveticaが最初のfont-familyでページが空白になることがあるっていうのはミスリードな気がするけど説明面倒くさいですね。
なんかがUA変えるって言う度にもうUA Sniffingはやめようみたいな話になるけど誰もやめないのか毎回その話になる。
PageRank™では?
否定先読み使うより&一旦戻してエスケープやり直すとかのが好き。
怒られそう。
肌が摩陀羅に。
Perl 5.10からの//知りませんでした!
正しいCMS思想で作られててカスタマイズしようとすると面倒だからじゃないですか。
D!N!T!
トラックボールひっくり返して使いましょう!
意識高すぎてフィードはかないウェブサイトが増えてきて辛い。
なし。
俺のバベルの塔って言うと下ネタっぽい。
オスプレイ、投網投げつけたら落ちそう。
机の片付け方でつまらない人間認定されるの辛い。
Feedlyにおける10 minutesとは。
Emなんとかに死ねとか言いたいけどそのためには一度触ってみなくてはならず辛い。
あーあの女弁護士やっぱり選挙に出るんだ。
アイコンパクッたパクらない論争。
わざわざ世界の敵になろうとする行為。
暑い。
アツマレキット。
カレーからのレアチーズケーキ。
カレー。
郵便番号から住所みたいなの国があらゆる言語のライブラリをメンテして欲しいですね。
IE10にまだCDF読める機能とかあるのかな。
Tizen 四天王でTwitter検索した。
あーハーゲンダッツになりたいな。
Google日本語入力のIME通知バルーン、挿入モードでIMEオフになるgVimだと相性悪すぎるので無効にした。
ESFナツい。
/esf
よし俺も/rssを/feedにリダイレクトしよう。
あーめー。
馬鹿にしてないですよ。
開発者のためのOpera Miniガイドブック欲しい。2億人ユーザーいるらしいので。
おっとまさかの感じ。
知恵袋、そのURLでTwitter検索したほうがイイ答え書いて有りそう。
GitHub、Unicorn召喚してる。
Rael死んだら葬式行きたい。
Markdown*でも*書けるじゃなくて*でしか*書けないみたいなのが多いからMarkdownの記法増やせみたいな意見が多いのかな。
。
え、Opera Miniユーザーって2億人もいるの……。
マンガやアニメの青い髪のキャラの初出って誰だろう。
寝過ぎたので納豆食べた。
クロカンブッシュがどういうものか思い出せないのでググる。
Saturday in the ParkのTシャツ買うためだけにMark is みなとみらい行くか迷っている。
からいやつら思い出した。
Google IMEのIME状態の通知、Vimでinsertモードに戻る時にも通知されてアレ。プログラム単位でON/OFFしたいな。
17歳かと思ってた。
Lang-8のデザイン、スパムサイトにしか見えない。
Windows 8.1 スタートボタン 消せないでググりました。
Operaもう出さなくていいんだけどー。的なムーブメントないの。
ピクシブのオカズがすごいの。
ChromiumベースのBlosxom。
Orchis最強!
牛乳ゼリー作る方向で設計している。
うお飛鳥鍋、初耳。ウマそうな気もするけど作るの難しそうというか臭そう。
あーWebKitではX-Frame-Optionsの文法変わるかもしれないから実装自重しようって感じなんだ。
牛乳風呂にでも入るか。
今日が期限の未開封の牛乳があるようだ……。
うんこらいと。
NaN!
var i = v | 0;を初見で理解できる統計取りたい。
JavaScriptを無効化するUIなくなるのひどく面倒な気がする。
Chromeで色薄くなるの十中八九ICCプロファイルv4に対応してないのと使ってる画像にICCプロファイル埋め込まれてることが原因だけど、それ直す説明(特にChromeじゃない方に合わせる説明)めんどくさい。
もう金。
半角カタカタかわいい。
ていうかalternative.toってスパムサイトじゃなかったんだっていう感想を持った。
雨降ってきた。
チーズケーキ買いに行く。
今日はもう飯食ったしー。
はかない。
二つ目以降ならn+2じゃないの。一つ目じゃないというのなら:not使うべき。精神論。
HAHAHA
[role="banner"]とかセレクターで書く奴いるの。
FeedBurnerの日本語UIのRSSをXSLTで表示する奴、まだはてなRSSへ登録ボタンとかあるんだな。
人のソース見て我がソース直……すところがなく俺すごい。という夢みたい。
OUYAの実機、ミニ四駆みたいな色だと想像している。
Mark is みなとみらい行きたいけどまだ混んでるらしいのでメンドイ。
カレー、そろそろ開花しそう。
Cut the LED wire.
IDEはPhotoshopのswatchファイル読めるとかだと捗りそう。
IE11、JavaScriptから分割ウィンドウ作れたりすんのかな。できたらひどそう。
トレンドでURL設計すんなよ。
親指の腫れ引いた。
$color-border-if-mobile-or-tablet
複数背景じゃなくてもいけるのでは。
カレー生えてきた。
インターネットコムがフラットになってた。
ごはんなー。
bower_componentsに変わんの。
ぼわー。
GitHubにアップロード機能っぽいの復活したんだ。
俺はコンサバ歴1年とかにしよう。
B-BOY歴4年てなんかオモロイな。
親指が腫れてる。
毒性燃料投下!
Opera 12からChrome 27へのマイグレーションについてとか書けよ。おはようございます。
Opera爆発しろ。とか言わなくても爆発しそう。
うぇっぴ~。
FirefoxだとuserChrome.cssでできそう。
王大人ついにTLにでた。
ブックマークバーのfaviconをグレースケール化する拡張とか欲しい。ありそう。
プロポリス。
あ、また小学生刃物で襲われたの……。
Opera 15のアイコン、フラットにしようか……でも……う~ん……みたいな葛藤を感じる。
Retina、Retinaのデバッグが出来るというメリットあるじゃないですか。
今出来ることは明日もだいたいできる。
フラットデザインの次がロングシャドウのような面白おかしい表現思いつきたい。
ここまで王大人なし。
時間経つのはやいな。
韻踏む芸。
meyerwebじゃないEric知らない。
今年の秋冬、Flickrの上にあるようなバー流行るんじゃね!?Tumblrにつくから!
ウォシュレット噛んでるに空目した。
あーでもでかいペンタブとして見るとすごいな。
4K2K対応だけど32Vでタッチ液晶とかなんかこうアレな。
ダンスの時間増やしてボディーランゲージを極めさせれば全世界で通用するんじゃね?
Googleでgitとgithubが同一視されるの厄介なことが多い気がする。
S3かー。
レア引かないと肝心の味付けがわからないレシピしか出ない。
Twitterなくなったら世界の気温3度くらい下がりそう。
サラ・シーアゲ。
燻製が増えた。
4千円安いな。
CSP、とりあえず指定とかそういう扱いできなそう。
なすとまとべーこんぱすた(せんしゅうもくった)。
オートページングかと思ったらスクロールが永遠に繰り返されるだけのサイトだったでござるの巻。
飯食うと暑いな。
Mark is みなとみらいってまだ混んでるのかな?
10月までに壊れる準備しているのでは?
Menloにパッチ当てた奴勝手に配布していいの。
そろそろPipes死にそう。
有名人にブロックされるのちょっと憧れる。
はらへった。
何がくるかは秘密。
コリス、じわじわくる。
サブライム、インライン入力にプラグイン必要。
無印の誕生日クーポン、同時に配送料無料にもなるようになったんだ。
ネタバレ用に全てのグリフを■にしたWebフォントとかどうだ。なにが。
word-break: break-allをbodyとかに使うの、なかなか狂ってるな。
rel=category使えないルールにするとrel=canonical使えなくなるけど良いの?
Blosxomで生きていくなら絶対あった方が良い道具のまとめ。
PubSubbHubbbbubbbb.
流行り的にはMiddlemanさんじゃないのか。
お、IE6じゃん!
夏中このくらいの気温だといいなあ。
RTに負けない心。
ググりました。
紅しょうがってどうやって作るんだろう。
C-xしようとしてC-zよくやる。
呼ばれてなかった。
Have your name back Tシャツちょっと欲しいけど着れない感ある。
新聞、広告のない奴なら紙でとってもいい気がする。
からあげ!
Blosxomで検索して癒された。オーガニック。
モロゾフのプリンを最短で手に入れる方法を模索している。
マクドナルドで貰えるコーラ・グラス、全世界でデザイン共通ってわけじゃないんだな。
俺は!至高の!エディタ!
降水確率30%、の降っても降らなくても文句言うなよ感。
楽しそうなインターネット芸やっててうらやましい。
モロゾフがプリンの新製品でも出したのかと思った。
そのうちオフライン連載みたいな表現出てくるのかな。
こんなことで遊んでる場合じゃない。
ス・バヤク・ヨケラレータ。
ヘヤーニ・カガイール。
フォーカスした時、左に検索バー拡大するのやめろ。
フロントエンドの人、この位の時間に起きる傾向ある。
うしこうさん、うしこうさんじゃないですか!
フラットデザインと背景との距離、タッチを組み合わせたハイテクスクラッチカードみたいなの作ろう。
H&JのWebフォントくるの。
マウスの電池きれそう。
CMSはだいたいあんなもんだよ(暴言。
はず。
ロングシャドウ、もう流行ったので二度目はない。
Blosxomえヴぁんじぇりすとの座を奪われる危機。
roがルーマニアでruがロシア……だ……と。
keep calm and pull requestでOctocatのアイコンつけたTシャツどっかにありそう。
iOS 7後のパララックスについてみたいなキャッチーなエントリや雑誌記事、もう誰か用意してそう。
パララックスはやらせたやつ絞め殺したい。
パララックスみたいなゴミもとい芸術性の高いもの作ってるとインジケーター重要であの記事思い出した。
Zen-Codingはコンテンツのないテンプレート生成器としては優秀な気はするけど使わないな。
FirefoxでClick to Playがデフォルトで有効になる(んだよね?)ことにより収益が落ちるサイトそこそこありそう。
リアルガチってなんd。
a Python interface to the Ruby interpleterなどという恐ろしい文を見かけた。
儂のパイの実は108個あるぞ。
HTMLインポ。
いしゅー。
zozo.jpに手を出しそうで悲しい。
追記でいちゃもんつけたいけど大人なので我慢だ。
文字参照ちゃんとしてないので<xmp>とかタイトルにある某ブログとか読んでると面倒くさい感じだ。
うおおおおお、ファイルをダウンロードさせるんじゃなくてコピペしろとか何考えてんだw
MP3ってまだあんの?とか言える時代が早く来て欲しい。
アイスモナカのうまさを体験している。
足、棒になったのでローキックしたい。
散財した。
蜘蛛め。
ですよねー。
SMACSS広まらないで欲しいですね!
lte/gteじゃなくてってことかな、それなら俺も欲しい。
そのうちダム化で水没した街を見れるとか戦争で爆弾落ちる前の町並みが見れるみたいなこともあるのか。
梅雨どこ行った。
パイの実をトースターであたためるライフハック。
気付くと7時。
Coolは文脈間違えると殴られそう。
Yes! Please! OK!でいけることはわかった。
白と紺のポケTかってポケットだけ取り替えたい。
ジンバブエドル。
```インデントしろ!```
パイの実があるが我慢するぞ。
Markdownの分割プレビューとか絶滅すべきだ!
棒でローキックしてやんよ。
今から横浜まで歩こうかな。
今日も足を棒にするか。
main role="main"と書くたびに疑問しかわかない。
生えてきそうもないので買いに行こう。
アイス生えてこないかな。
えーそのURLきも~い。
勉強しろ。
CSSフィルターに湯けむりとかで大事な部分を隠す機能あればいいのに。
フォロワー減った(定期)。
空INSだと。
t.co、httpsにならねーかな。
クソJiNS。
死んだらあかん。
ラタトゥイユをパスタにオン!
ブラウザーの意識高い設定により最初から入力のやり直しを強いられている。
え、なにこれ。クロネコヤマトの会員になる時クソみたいな電子マネーカード作らなきゃいけないんだけど……。
あーヤマトの受け取り日時変更、会員登録必要になったのか。
年齢確認されたい。
藻塩があればなんでも食える気がしてきた。
起きたしゃわわ。
デブg~。
インターネットを支配したい意思。
うざいといわれるとくしゃみが止まる新発見。
寝ていいよとか言われた。
眠いのでみんなで寝ましょう!
焙煎師なる職があるんだ。憧れるな。
明日バーゲン行こう。
gitignore禁止とかのが難易度高そう。
一番どうでも良いブラウザーを二つもダウンロードさせられた。
そういえばblogspot.jpへのリダイレクトはなんとなくそういうものみたいな感じになっちゃったな。
ハゲ間近の人にハゲるっと言うと刺されますよ。
俺の毛根用に次は何買おう。
無印のシリコンフリー系のヘアケア製品、また販売終わりそうな気配ある。
extendに引数渡したい。
t.co→htn.to→はてブ→全面広告のブリッジページ→記事とたらい回しにされた。インターネットに翻弄されておる。
SassとCompassの関係はまるでRubyとRailsのようだ!だ!
あの上下でデザインが変わってる奴のこと。
ジョージアMAXまだあるのかな。
公式アナウンスのブログで変更を予告して変更時にもアナウンスしてそっと始まったことになるの。
スコーンうまかった。
Feedlyはmark要素の中身ごと消し去るの。
近くのCOOPに入ってる小さいパン屋のバゲットが当たりで幸せなパンライフを送っている。
窓開けたらでっかい蜘蛛がサササッって降りてきてびっくりした。
Gistのタスクリスト、買い物リストに良さそう。
もぐらもぐもぐ。
バスアスパラガス。
寝たいですね。
服買わねば。
キラキラ。
雨降ってるとふぁぼも湿りがちですね。
そ・れ・は・老❤化♪
豆腐メンタル初耳。
htn.to!
jQueryで彼女作れるんだ。
うぇうぇうぇうぇっぴー。
<main role="main">推奨なの。
ローストしたビーフを堪能した。
pre-commitでソースのスペルチェック、post-commitでコミットメッセージのスペルチェック。
cachtagでは。
今日も今日とてビープ音。
Sassは個人が手元で使ってスッキリしたCSS提出みたいなのもいけるので、プロジェクトがSassに依存しなくても良くて世に見えてこないのは良い所ではないか。
Feedly Cloud、RSS 1.0をちゃんと読めてない疑惑。
IE10以降のfaviconの見せ方とか見ると非矩形のfaviconはちょっと考えちゃう。
knife + vagrant = 包丁無宿。
おもしろハイテク肩いたい。
at-supports (at-supports) { at-supports (foo: bar) { ... }}
import/exportが数か月以内に実装の方にあるな。
Digg Readerのロゴタイプのやっつけ加減が気になる。
HTML触るのは理にかなってるとか前に書いた。
BEMBEMBEMBEM
キーケース探してる。
やってみよう!
銀行行きたくねーな。
at-supportsでプリフィクス付きのプロパティーのサポートチェックを行うみたいな悪夢を今晩見そう。
WindowsのgVimはそろそろ凹んだ枠線消しても良さそう。
bはblockのbだ!
BEM恐怖症。
gist-task-lists.vimマダカナー。
おっさんじゃだめなのか。
Gunosy、やじうまwatchなんか目じゃないくらいに吹くんだな。
世の中すべてをpolyfill!
読んだけど感動してない。
iTunesでMan on the Moonがかかったら自動的にツイートしたい。
説得力を持ちたい。
Xiのロゴはいつ見ても悲しくなる。
ARISEのコミック、もう一巻出たんだ。
色んな意味で寝れなそうだ。
通知は気のせいだった。
わからないからふぁぼってください!なんつって。
通知メールもなんか変わったような昔のに戻ったような。
OGPだけじゃなくて最低でもtwitter:cardを仕込まないとTwitterにsummary表示されなくなったような気がする。
なし。
ジャワじゃな。
@mayuki pointer-eventsプロパティ(HTMLで)がどういう意味なのか考えている。
南半球の立場なし。
うちの食洗機はプラズマクラスター付きだぞ!効果あるのか謎い。
140文字辛い。
新アナゴ美味そう。
藻塩。
pushStateでページ全体書きかえる奴、例えばRSS Auto-discoveryとか更新されなかったりするのでトップからブログへ移動→RSS見つからないみたいなのあるけどどうでも良さそう。
悔しいのでRSSのアイコンをBlogに使うなとか言っとこう。
臭いとハッカソン参加できないの辛いね。
2.0でパス省略の挙動が変わるのかな。
git addで出る警告まだ読んでない。
行列できるほどvimmerいないよ。
最近のシングルカラムでsans-serifなのは珍しい気もするな。
猫、git cloneしたい。
in:spam Amazonギフト券で検索した。
支払い作業中。
イオンはラカンなんだ。
おこらりた。
ステビアがない!
日経の無料で読めます広告、右からヒュイーンって出てくるんだ、これ。
生で食べられるトウモロコシ食べてみたい。
外にトイレがあるのかと一瞬思った。
$ git diff -C HEAD^ -- old.file new.fileを覚えたぞ!
京都すごい!
昼より今のが暑い。
褒めましょう!
Gruntはライトな開発者に受けがいいな。
@debiru そんなこと書いてない。どっちかっていうとheight計算の項参照すべき。現行ブラウザーはだいたいその通り。
Futuraって1927生まれなんだ。けっこうすぐに100周年とか恐ろしい子……。
WAI-ARIA読んで寝よう。
人力バリデーター便利そう。
%エンコードされてないのが気になる。
AOL Reader、特にいいところ無いですよ?
ePub First Magazine Design.
はっちゃけた言うのはもうおじいさんでは……。
メールアドレス入力欄、二つ書かなきゃいけなくてコピペ不可な上、ご丁寧に@の前後が別のフォームでTab押すとあらぬ所に移動するなどという難易度高い実装を見事に成し遂げたケースを3か月ほど前にNTT東日本の連絡フォームかなんかで体験した。
セレクター500くらいはあるかと思ったら200もなかった。もっとextendしよう。
WebStormってOSS開発中だとライセンス貰えるんだ。
おっさんは寝ろ。
Coda使う人、なんつって。
Huluって何?って聞かれて説明に困るの巻。
ロッ!クイン!
南京錠の開け方みたいな動画YouTubeにあった気がする。
Retina DQXとか出るもんならちょっと見てみたいな。
Feedlyにうまく更新検知されないの直そうとしたらiftttが発火してひどいことになった。すみません。
うっ。
うお、すんません……。
Feedly、RSSの更新を取得できてないのちらほらあるような気がする。のでスッと報告するフォームみたいなの欲しい。
ソフトウェア思い出せないのでエアー。
液晶の焼き付きというか残像が残る奴、砂嵐みたいな感じでRGBを高速で繰り返し全部のピクセルで投影することによって直すみたいなソフトウェアあった。半日とか動かすと直ったりする(した)。
推しメン、風呂にはいるよ。
お好み焼きと一体感のある味のビール、という説明の入ってこなさ……。
うお、やじうまでアクセスきたのか。
耳かきして欲しい。
響きだけで並べてみました。
自身ある人自信過剰だけど、自信ない人自意識過剰。
めいれいさせろじゃなくてバッチリがんばれで。
おいしいアイスココアって存在するの。
Slab Serifでウェブサイト作りたくなって作ってメイリオに絶望して振り出しに戻るみたいなのよくやる。
xmlrpc.phpなどないですよ。
Google Fontsには五月の頭くらいに出たのか。
Roboto Slabとかあるんだ。
フォローになってない。
低能くらいで死んではいけません。
Webフォント~。
入力例ってうあらい括りの話じゃなかった。
placeholderで入力例などは混乱させるので良くないみたいな記事読んだ気がするけどURL思い出せない。
パスコン、夏には冷気吐けばいいのに。
box-shadowって一緒にrotateするんだっけ。
リーダー内を検索できないフォームの存在意義。
pubDate読まないあたりは致命的な気がする。カードビューは劣化Feedlyだった。リストや全文ビューは普通だけどキー操作ないっぽい。縦分割3ペインは……今さらっぽいなぁ。
AOL Readerダメそう。
数字入りのメアド弾かれてひどい。
AOL Readerは来たっぽいな。More features coming soonにOPML exportとかあってウケる。
バーゲンは待っていてはくれないのですよ。
尻に巨大な百円玉が詰まってるところ想像つかないので再現写真見たい。
rgb(217, 208, 163)気に入りました。
不快指数なんてかわいいもんですね。
1900x1200のノートというのはちょっとクラっとくるな。
+でもなんでも押し付けられなければ何でもいい。
プラスファースト派の方っすかwww
最近t.coかgunosy、htn.toなので怪しいか怪しくないかパッと判別できない。
ブロック~。
全力の笑いを頂いた。
メイドを秘書にするプレイは無理がありそうだけど、秘書をメイドにするプレイはアリっぽい。
この画像が透明に見えないあなたはクリエイターではないと言われているような気分になる。
うーおーはらへったーぞー。
利権ください!
インターネット投票専用端末。
母数の変化は考慮されてんのかな。
JSLint派の存在、都市伝説のたぐいだと思ってる。
素で中高年って読んでた。
will hurt your feelings.
JSLintに切れられるからでは!
Gunosy、画像直リンなんだな。
髭そって死のう。
static site generator多いな。
Grunt powered static site generatorとな。
そろそろ七月病になりそう。
起きた。
エア夜食。
足の親指の毛抜いてる。
Feedlyは画像の幅が狭い場合に右にfloatしてくれるのか。カシコイな。
セントス……だ……と。
ネクターのアイスすっかり忘れてた。
SSD欲しい気もするけど要らないような気もする。
border-radius: -10%欲しい。
ふぁーちゃー。
Designed by Apple in Chiba
触れてはいけない感じだったことすっかり忘れてた。
ぎゅーくえなの(再掲)。
グリッドサイズを指定するクラスではなくwidth: 50%なwrapperというクラスを振ったdivをネストして構築するグリッドCSSか。頭いいな。
ネコ型ルンバとか無いの。
せやな。
Klavika Display欲しい!
擬似要素で上下(前後)に三角付けるだけか。
CSSで六角形など。
TV一時停止できない知らない世代、都市伝説だと思ってた。
ワックスワックス。
換気扇についてのエントリ書きたい。
たこ焼きは3つくらいで売るといい気がする。
classは必要な時に必要なだけ使えばいいんですよ。
コメントすら書けないから面倒がなくて良いのではないかなどと。
俺も拭き掃除しよう。
65kg以上の人は北海道以北にしか住めないみたいな法律ないかな。
SCSSを分割しまくりたい期。
これが@kotarokのさいごのツイートだった。
jQuery写経するか。
そもそも本にtypoあったりした。
俺もパクられてグーグルに通報するくらいになりたい。
秘伝のタレに漬け込んだ車輪。
俺のCSSは6行だな!
夜の-linear-gradient()
へいぽーまだか。
アイコン可愛くしても本性は隠せないゾ☆
33の時もあった。
せいなるめぐみ。
豊島屋の蕨羹、三年ぶりくらいに食った。
焼肉の画像見る度に新Mac Pro思い出す。
わーらーびーもーちー。
今日はわらび餅があるぞ!
ドラクエベンチが俺にグラボ買えって言ってる。
valueに直書きかbutton type="submit"で中にiか。
アイコンフォントをフォームのsubmitに使う時とかみんなどうしてんだろ。リガチャじゃないとして。
アイコンかわいい。
ドラクエベンチ落としてる。
枢軸。
gumzoに寄付するのでお金下さい。
泣きながらSVGをアイコンフォントにしてる。
しなもんの死で元号変わりそうな勢い。
セレクタ数の増大問題にぶつかった勢いでIE (バージョン問わず)に死ねというのは私が許可します。
17時までに~というのに20時過ぎにその投稿をせざるを得ないところに悲哀を感じる。
node-webkitの情報を眺めている。
よく考えたらリガチャでFacebookをアイコンに変えても、Webフォント非対応の環境でFacebookって文字見えないんじゃないか。という考察をしている。
最近、AdSenseでケイト・モスの香水がよく出る。AdSenseにまで臭いと言われてる。
あれクリック率あがるのか単にインプレッション稼ぎなのかどっちなんだろう。
全面広告のページ挟むのってなんて名称だったっけ……。
富士山で祝世界遺産っていう大文字焼きやりましょう!
っysk
名刺のデザインとかからパクるとフラットデザインうまく出来そう。などと人を馬鹿にしたことを考えていたので反省したい。
俺、明日選挙いかないんだ~。
A5の肉見たい。
svgoでSVGぶっ壊れる自体が多発する……。
ないな。
公開処刑場みたいな感じで承認欲求満たせない。
両親という道具に空目した。
DS_Storeじゃないの、ファイルごとに独自アイコン。
ソウラウラブログありそう。
そろそろW3CのHTML5仕様は害悪なのでやめろみたいな論争勃発しそう。
義風堂々アニメ化するの。需要あるの……。
紫色のTumblrを全ブロックするサービス流行りそう。
ロシアンいなり。
お縄がなんのtypoか考えている。
text-transform: uppercaseで大文字になるの直るんだ。何を言ってるのかわからない人多そう。
再現しねーと思ったらChromeで見てたでござる。寝るしか。
あー%リサイズ……。
a要素のネストがしたい。
AOL Reader情報なし。
まさかの新タイプ。
本格的に腹が減ったので夜食作ろう。
説明っていう言葉が文脈で激しく変わる日本語さん。
Sassにとりこまれてたので更新しよう。
あーSource Mapsのatから#にかわったのか。Canaryですでに反映されてる。
おなかへった。
ネクターピーチのアイスとか神の味しそう。
iPhone水没しても中身や端子にスプレーしとけば大丈夫らしい。
濡れなくなるやつ値段と効果期間知りたい。
ラタトゥイユ、ソウルフードになりつつある。
濡れないダンボールすごい。
PEN E-PL3 22000円で買えるの。
わらび餅食べたい時に見つからず
[を] とか記事頭につける文化未だあるんだ。
崇高なブログ。
sublime blogってあるんだ。
CyberduckってTLにでてきたTwitterすごい。
DuckなんとかというS3にファイル投げられるファイル転送クライアントの名前が思い出せない。Duckなんとかじゃなさそう。
クリエィティブはコンテンツ!
腹が。
こんばんわ!うぇっぶひょうじゅんです!
アスパラガスを豚肉で巻いて焼いた奴だと思ったら中身エリンギだった時の顔をしている。
#e43と#035くらいらしい。
赤青鉛筆の色をhexで。
もしかしてエクスポート機能あったらどうしよう。
Feedlyに乗り換えてはいけない。というエントリーは誰か書くべき。
ほめてのびる子です!
Designer NewsをHacker NewsライクにlinkをネタのURLに変えるPipes書いた。
*:not(div.example)が通らないのバグかどうか調べる。というメモ。
CSS仕様書からHTML要素が加えられる時代に。
<mask> element
Feedlyの未読数、全然間違ってて笑えない。
さん!てん!りーだー!
まだCSSセレクターでID使うな論争あるのか。そうじゃなくてHTMLにCSSのためのID書くなじゃないのか。
CSS Transformでレーダーチャート書けそう書けねーか。
津田沼(サボキャン)喜びそう。
まさしぷろばいだー。
乳毛ってなんのためにあるの。
砂贈ろう。
怒られた!
7000万俺も欲しい!
Goの日付処理、適当に日付っぽい文字列をサンプルとして投げるとそんな感じで返してくれるってこと?
はなくそめー。
順調に「グラデーションだっせぇwww」という感じに矯正されつつある。
暴言を吐きました。フラットデザイン難しいですもんね!
Blosxom特化型でプラグイン作ってお茶濁せるのがすごくひどくて好き。
おかえりなさい(・∀・)
あいつ、出戻りですよ!
変わんなかった。
CR+LFとLFとCRのファイルでcontent: "\000a"; white-space: pre-lineの挙動の違いはあるかということを調べる。
腹に何かを詰め込んだ。
毎日腹が減る人間という生物は完成度低いと思う。
clearfixの基本思想とclearプロパティーはなぜ使われないのかというエントリーを書いていません。
せきゅきゃん。
無断転載まとめサイトが人気というまとめがNAVERまとめにあった。なにがなんだかよくわからない。
釣りスキル高い。
老害になりそうなつぶやきを自重した。
Qiitaでアンケートとかつくれんかな。
今、オンラインブックマーク最大手はbitlyになるのかな。
はてブ~。
いんたらくしょんをでざいん!
なすしめじべーこんぱすた。
腹減った。
無効にしない/有効に変えないというラベル見たことある。結構な頓智。
フフーフ。
overflowのアレ、hiddenなのはMac IE5対応とかだったというそこはかとない記憶があり、overflow: auto;の方がサンプルとして適切な気がする。けど今さらoverflowでというのもない気がするのでどうでも良さそう。
SVGOすげー縮むけど1000バイトが600バイトになってもあんまり嬉しくない……。
一部とはいえグリフ抜き出してSVG化は俺はアウトだと思うんだけどなー。
vimしか動かないVPS借りましょう!
Codebreakとウィキコリアの二択。
flat ui colors書かれた。
げてぃんぐしんぐすだん!
サカーか。
起きたのか。
7/15になったらY!アカウント変更するリマインダー作ろう。
Google Analyticsの管理画面変わった。
部屋がなければホテルに住めばいいじゃない。
MongolabとlocalStorage(とjQuery)を使ったJavaScriptの自前いいねのスクリプト見つけたので読んでる。
オワコンにするのしのびないので使わないでおいてやります。
俺が言うとオワコンになりそうです。
Middlemanすげー。
Jekyll使い始めた人、すぐ更新しなくなる印象ある。
極楽を約束された薬飲みたい。
ばら撒かれるのは嫌だなー。
はてブのブックマーク・ページへのリンクになるんだ。改悪だと思うけど使ってないから別にいいや。
お風呂が臭いから入れって言ってる。
あっエロ漫画と比べてエロくないって批評する人だ!
くtと入力したらクックパッドがサジェストされて捗る。
ブラウザーのズームで縮小させると文字が大きくなる問題、em単位関係無かった。謝罪して訂正いたします。
まだ覚えてなかった。
$ git submodule deinit foobarを覚えた!!1
うんこします!
+1ボタン、意識高い設定だとエラー吐くのか。
VMLとか(新しくない。
トンをカツしたものを食べた。
アルファシャチカー単語登録した。
とか言うと違いがわかる感演出できそう。実際はChromiumのリソースからコピペですよね。
横三本線のアイコンを作るのがすげー難しいことに戦慄している。
ウケる。
Chromeはemの初期値で固定してブレークポイントを判断するようになってないのか。うちのサイトは文字を小さくすると文字が大きくなる。何を言ってるんだ。
C#だろ!
Googleのサービスでサブドメインで提供する奴とそうじゃない奴ってなんか切り分けてる理由あるのかな。
砂を実際に送った事例あるのかな?
DISQUSにもオススメ記事みたいな機能あるんだ。
HAMLウケる。
麦で作られた飲み物を飲んでる。
薬は全部正露丸味するといいと思う。
wrapper要素まだかなー。
年寄りが病院に行くのただ暇つぶしとか思ってたけど、健康に自信が全く持てないから常に不安だから行っちゃうのかなと思うようになりました。
薬飲んだこと無いみたいなのは健康と言うよりもだいたい手遅れになるまで我慢しちゃう一番ダメなタイプなんじゃないかと最近思ってる。
SEOというお題で三時間以上喋れるの……。
ロキソニン飲んだこと無い。
クレープ自販機すごい。
Vagrantって浮浪雲みたいな意味なのか。
エントリ書く→ツイートする→エントリに公式RT出来るように仕込むみたいな実装ってあるのかな。
チャック全開でした。
あ、23456ツイーヨ目になんか仕様としてたの忘れてた。
ドキプリの空目率は異常。
マネージャー雇えるよ。
·と•と∙は環境やフォントでどれくらい差異でるんだろう。
あ、そうか。API 1.1でRSS完全に消えたってことなのか。
WBCやってるの。
蚊を轢死させた。
CAってほこたてのハッカー対決の会社ですか?
カッコつけて::first-childとか書いてる、ウケる。
やること多過ぎですね!
Chrome App化ってローカルストレージでも使うの?
yyskって略すと通なの。
Fastladderは死んでたんだ。
色違いのネイルさん。いそう。
ちょうど3年前か。
はてなRSSって死んだの何時頃だっけ。
脳波のパフォーマンスが悪い。
display: block内のdisplay: table-cellとdisplay: table内のそれの違いとかすごく役に立ちそうなこと調べてた。
株価チェックか。
$foobar みたいなのもリンクになるんだ。ツイッター初心者すぎる。
Qiitaのat消せた。わ~い。
お、text-align-last使えるようになりそうなの。
relmeauth機能すんのかな。
は グローバルなオポチュニティー を おぼえた!
ぺーじらぬく。
大人のサーカスってなんだ。
笑いながら「やだなー」っていう感じだ。
起きると4万貰えるの。
やな日課だ。
渋谷ガーディアンガールズ。
どうせ匿名(掲示板|ブログ)にねじれたこと書いてんだろwという罵倒良さそう。
レアださないと保存できないCC。
selector4にあった気もする。
.foo - .bar で .foo 選択するセレクターくれ!
Prestoって愛されてたの。
バス大阪ガス爆発マスク。
他人の人格変えたい。
HTMLってなんだ。
暑いのもメンドイ。
iの点の位置とか、tの尻尾とかが違うようにみえる。あと1.1倍くらい広いような。
いまのなし。
pxダメ絶対。
切れるのはブレークポイントが間違ってるだけじゃねーか。
GitHubのロゴ変わったような気がするけど、変わってないような気もする。同じののバリエーションなのかな。
おPerlのお入学式でございますのよ。
世の中ゆるゆりだけで出来てると思ってる人だ。
てっきりとすっかりの狭間。
真夏日とか興味ないわー。
repository next見たい。
TENGAは常に適切です。
不適切なREGZA。
独自ドメイン+自宅サーバーで安心!と思ってたらドメイン止められたでござるの巻。とかは普通に有りそう。
リファラ見てるとFeedlyユーザー増えてるなーって感じだ。
髪切りたい、本来ありえない理由で
j.mpドメインを集英社に売ったらj.mpでの損失取り返せそう。
机サイズのペンタブを買う。解決!
フェイスブック買ったのかと思った。
Mailchimpのヘッダーいいな。最初固定で、コンテンツに届くと消える。フッターに到達すると再度出現。パクろう。
おならがくさい。
そのうち時給よりも高いハンバーガーを湯水のごとく作らされるようになりそう。
無料VPSとかあるんだな。
カツオのたたきが胃に吸い込まれた。
どうでもいい!
brは::beforeだったような気もする。
擬似フレームナツい。
br::after {content: "\000a"; white-space: pre;}
Illustrator Elementsはよ。
LrってまだPhotoshop Lightroomって名称なんだ。
Googleのアカウント消された場合、TwitterとかにGmailで登録してた場合詰むのかな?
カツオのたたきがスタンバイしてる。
なかったことにしたい。
おテンキー。
共食いじゃね?
CSSComboなのになんで櫛のアイコンなんだろうとか思ったらCSSCombだった……。
woaってなんd。
WYSIWYGも頭のなかで言いながら書いてる。
URL知ってれば見れるんだ。
中身CSSに見える。
AJAX、3年ぶりくらいに聞いた。
スカルプト・コンフォート・マウスの側面スワイプ難易度高そう。
ブックマークしたページだけから検索する機能とか昔Google Bookmarkにあった気がしないでもない。
色々動かない。死ぬ。
ChromeのナニがアレでcreateRange死んでんの?
一人一検索エンジン。
最近mathがmattnにしか見えなくてどうにかしたい。
俺もceron\.jpあった。あったわー。
無印よく見るとダサいものの方が多い。的な意見を最近よく見る。
Vimキーバインドでアプリケーションを使いたいわけじゃねーんだよ!
webdesignなんとかdatabaseがヒットするのでDuckDuckGoはクソ。
エンチャントメント?エンチャントメント!
properies。ぷろぱりーず。
昼寝したい。
とまとなまはむぱすたをひやで。
ご飯を召喚する。
オヤジのトキメキ艶出し講座読んでる。
トゥインクル・トゥインクル読んでる。昼読むものじゃないな。
はらへったぞ。
重なる奴と押し出す奴のどっちがいいかみたいなのは一行くらい書いたテキストファイルあるな。
オフキャンパスメニューにいい思いでない。二重の意味で。
平らにすりゃフラットデザインだよ。
旅行で日本に来た人がタバコ買いたい場合TASPO発行してもらえるのかな?
はたんしました。
Twitter Webがぶっ壊れ気味でフォロワー全員にブロックされてるような感覚を味わえて良い。
Windows 2000!
厨房には意外に料理できない人わらわらいそうなイメージある。
善玉だけど何もしない人です。
ベッドに誘われた。
DISってないですよ。
もう冷房使ってるのか。
月曜日を乗り切るためにジャンプが果たしている役割について考察しよう。
芸能人、東尋坊好きそう。
すごい不適切なアレだ。腹減った。
エディタの秘伝のタレ、だいたい腐ってるのに本人気づいてない。
へいきんねんれいたかそう(へんけん)。
バカになんかしていませんよ。
秀丸なら良さそう。
腹減った。
セルクマ違反なのか。第6条 6-cか。
アニメやマンガにアンダーリム多いのは眉毛とかカワイイところが見えやすいから?
<time><a></a></time>と<a><time></time</a>は違うんだ。みたいな寝言を聞いてる。
ありとあらゆる日付をtime要素で括るだけの仕事とか無いですかね?
無印めがねの在庫ってどこに流れたんだろうな。
画像にborder付けるか迷ってるけど寝ろって感じだ。
もう縦書きやめちゃえよ。
> たとえば、AdSense 用広告コードを <div align="center"> と </div> で囲むと、広告ユニットをウェブページの中央に配置できます。なるほど。
蛇足、俺はこう思うを思い出して吹いた。
0分後はなんか不思議な感覚だ。
銭湯にオフィス作れば文化も守れて一石二鳥っぽい。
Feedly、Atom読めなくなってない?link読めてない気がする。
hotchpotchかと思ったらhopscotchだった。
Stingは日本で言うとってあんまり思いつかない。田島貴男とかか。
パキスタンは勇午のイメージしか無い。
Shift+DeleteをDeleteにリマップすると捗る。
打ち間違えも芸のうち。
プロが作っても伸びたら食えたもんじゃない(うまい)。
unnecessary uneccessary unneccesaryみたいな。
刺青、超フラットデザインじゃね?
爆ガス発バス。
2の方が日本語喋る人で2無いほうが英語しゃべるbotなのか。
Twitterアナルまだきてない。
だっくだっくごー。
Coffyはyield加えただけか。
azureの読みの正答率。
Azure。
Google気球に除湿機載せて日本の湿度下げて欲しい。
スマップのスマホでググる。
鼻毛の処理をしております。
FeedlyとGoogle Readerの同期がぐちゃぐちゃになって終了した。ウケる。
ろうがいろうがいうるせーな。
でもなんかうまく動いてないな。
HTML Inspectorヤバそう。
CoffyScriptとかあるんだ。
雪降ってるの。
ルートドメイン!
ワールドトリガーおもろい気もするけど、なんかこう突拍子もないキャラがいなくて寂しい感じがある。
<time datetime="2013">平成25年</time>通るようになったんだ。前まで年のみ通らなかった気がするけど。
あめふってきた。
Spiralのパッケージが全くおいしそうに見えない……。
長谷川裕一のクロノアイズとか青山剛昌のYAIBAとかも過去から未来じゃね。
突き刺せ!
というか今まで必死に位置計算してたのはなんだったんだ……。
あ、なるほど。topとかがautoだとその位置で固定できるんだな。
うお、Chromeはrelative内でfixedできるようになってんの。
六花、りっかて読むのか。
餃子焼いてる臭いがしててこの時間に暴力的すぎる。
ミラーレス、本当はよくわかってない。
LobsterはなんかもうComic Sans MSみたいだな。
Man on the Moon聞いております。
ファッションSVG。
ファッション社畜とは。
桔梗信玄生プリン、うまくもまずくもなく旅行ハイじゃないと買わないなって感じだった。
class="id" だと……。
Yetiっているのかな?
ドッヂボール。
売ってねー……。
RHAのイヤホン良さそう。イヤーピース7つ付きとか良い。
フェード!イン!
ウェブページの下端に微妙にフェードインする半透明のレイヤーを重ねているせいで見えているリンクがクリックできない事例。
悪魔の辞典の輪読会やりたい。
でもなんかおっさんが見るものじゃない感がある。
KAI-YOUいいな。
隠語ではありません。
鰹、鮪より好き。
気のせいっぽい。
卵アイコン変わったの?
ロールキャベツを食べるので、Twitterみれなくなります。
bit.ly使いましょう!
トベルーはなんか名前がヤバそう。
友達無くしそう。
doctacってSvbtleなの?違いそう。
Promise! Future!
息を吐くように掃除したい。
ついにPeople you may knowにえありすでてきた。
クラウドプリントで自分や親戚の子供がプールはいってる写真を印刷しよとしたら逮捕状が印刷された。という未来結構楽しそう。
WeblogをJournalに改称したい。
line-height:2にすることが読みやすくすると言うことではない。
Safari 6のWeb Inspector良さそう。
国産のドリアン。
ページングしたページのタイトルに5ページ目とか付けるべきか否かみたいな議論を探している。
Googleの気球のやつ、雲の上に飛ばすんだな。そりゃそうか。
ブクマ1でもスター100超えとかそういう世界あるんだな。
俺も水800円で売りたい。
scala.jsとな。
首が痛い。
Y! Jのフラットが想像以上に2005年かみたいな感じだった。
TVなくても生きていける。
Googleのアレに渡すか。
TwitterのTLをボカロで読み上げるみたいなのないの。
エアーBBQしてます。
You’re in the 'two years behind' club.覚えました。
まつげが白髪とか思ったけど気のせいだった。
読んでる。
ぞでぃあっく・ふりーぜす・おヴぁー。
一戦交えたあと相手に仲間にされる危険性があり、プロジェクトが頓挫するのでは。
さしみさん、Qiitaにいくらもらってんだろう。
この流れなら言える!トンボルーって読んでました!
体臭を消す作業に入ります。
a:acive { background-color: transparent; }をキメた。
Feedlyのコレジャナイ感は異常。
30分に1回勝手にGitのブランチ名を変えるスクリプトとかあったら緊張感高まりそう。
Sassの%selectorはat-extendした後にも書けることを学んだ。地味に便利。
iconmonstrはCC BYからクレジット不要に変わったのか。いいことだ。アイコンでCC BYは無理ゲーすぎる。
鯖代金期限まであと2日って詰んでないか。
スパマーにもメンションされないんだぜ。
MDNのコード部分のCSSがかっこ良くなってた。
git commit -aiからの--amend
boloで売るのでお洋服ください。
すずしくなってまいりました。
ハフィントン・ポスト日本版読んだらバカになるぞ。とか増田にもうありそう。
CSSのheight決定アルゴリズムを完璧に説明できる人に憧れる。
イモージャイ流行りそう。
Scroll Downといいつつボタンをクリックすることを要求するウェブサイト。
はてブボタンのラベルをブクマとかにしたい。
目薬は冷蔵庫にしまいましょう。
csswizardryのCSS Guideline訳そうかと読んでたらイラッとしてきた。
もう剃りましたよ。
今日暑いからふぁぼられないな。
アイコ~ン。
.DS_Store入りでという補足が必要。
暇だから言論統制しようぜ~。
DM来ないので知らない。
そのうなぎ、ブラジル産だよ。とかうなぎ屋で言って回る仕事したい。
Google+ Pageの活躍例を探している。
気温くらい簡単に意識高まる。
ほめられた。
最大155x114なのか。
なんか前提条件抜けてる気がする。
はてなブログはブログを作る場所なので、自身のブログと競合する。Mediumは記事の寄稿を行う場所なので、自身のブログと競合しない。
働けど働けどなおわが暮らし楽にならざりgit手を見る。
そんなこともないか。
はてなブロググループはMedium的なものと捉えてもいいのか。
あそこの毛を剃ろう。
他意はありません。
ずどさん(隠語)食ったら腹痛い。
かんぱち感をググる。
Qiitaで間違いを指摘するのはなんか無粋な気がする。
$ git branch help
俺もずどさん(隠語)食おう。
ずどさん、そろそろうどんになりそう。
Vimユーザーすぐ人いじめるからな~。
RSS is the true web!
俺、乗った記憶ないよ。
意識高いからduckduckgoにしようとしたけど、検索結果読みづらいの変わってなかった。
lettering.js使い出すと地獄。
惰眠を貪った。
その500円玉ぶつけたら人殺せそう。
あ、俺も金欲しい。
寝よう。雨うるせーな。
んぎんくす!
はてな大好きです!
怒られそう。
はてブフォ
hatena bloup
机すぐに欲しくなるけど置くところないので買えない。
俺のWardenがMorriganとどっかいったデータも引き継げる!
2013 Fallかと思ったら2014 Fallだったでござる。
DA3まだかなまだかなー。
エアコン洗浄スプレーみたいなの壁がぐちゃぐちゃになりそうで怖い。なのでやりたいけど一度もやったことない。
おっさんは体が臭いのでお風呂に入りますよ。
ツアツア
EveEveはタイプしづらくねw
この流れならいえる。北斗の拳見たことない。
あ、アニメアイコンはフラットデザインなのか。いやテカリあるからダメか。
アルフォートは世界平和に役立つと思うけど、紛争の元でもありそう。
アイコンをフラットにするウェブサービスとか作ったら天下取れそう。
うなぎが養殖場で餌食ってるところ見ると触手萌えとかないなって悟れると思う。
はてなブループ。
はてなブログそろそろ別の会社になりそう。
MeeGo作ってたとことか言われても困る。
Feedlyはアイコンも変わったのか。フラットだし……。
剣道と柔道は職業や技能にさせることを意図してないので同列には比較できないと思う。
ジャヴァのような夕飯。
CSSを使わない勇気。
除湿機の世界知らないけど空気清浄機能付きエアコンの方が良さそう。
うお、Feedlyダサくなった。
ともだ鎮護とか思いついたので使っていいですよ。
闇に抱かれて消えるみたいなかっこいい死に方してほしくないな。
改行するのにbr使わないでくださいよwとか言われた。デスヨネ。
ちろるかゆにのいないアイコンなんて!なんて!!1
この世界で一番必要のないものだと思う、コメント欄。
Google Fontsで稀にWindowsのChromeでぶっ壊れるフォントあるのまだ直ってないんだ。
君にミックス!イン!みたいな決め台詞のアニメ。
言われてるし、書かれてる。
あんまり説明になってない!
Y!デザインスッキリしたので、逆にもっさり感が半端ない。
Y!にログインするの忘れた→Flickr死亡みたいなパターンありうるのかな?
そのIE、もうサポート外だよ。
髪がはがれるとか色々怖い。ハゲ的な意味で。
DTDってあれIMEに登録するやつです。
フラットデザイン入門とか実際に機能するかわからない今だから書けるのか。
おれもうXHTML書けない自信ある。
商売になりそう。
金とセックスの等価交換。
的な感じで逃げるのはどうでしょうか。
iOS 7のアイコンダサいとか、ディスプレイのキャリブレーションからやり直してこい。
学校の音楽の授業で音楽に興味を持ってその道に進む人っているのかな?
もうそれ二年前くらいからやってるわー。
go-blosxomってもうあるんだっけ。
Operaのインストーラーのアイコンはかわいいな。
skk使えとか言われそう。
ScanSnapをスケボーに。
gunosyうざい。
俺のもバグってるからいいね数おかしい。
おっとリダイレクトループ。
mod_rewriteを書くぞ!!1
linodeのクレカ番号流出って結局まじだったの?
とりあえず。恐ろしい言葉ですね。
ellipsis-lastlineはフラットデザインに相性が良いので是非(てきとう)。
小学校でプログラミング、HTMLとCSS教えそう。
はーおなか。
ここにいるよ。
もぐもぐしたい。
不適切でした。
Google GlassでPDF化いいな。デジタル万引きし放題。
サルでも分かるDOM Based XSS誰か書いて。
|=はユースケース思いつかないし、クラス名をこれに依存した命名規則にしたら誰もついてこれなそう。
CtrlRはレジスターつかえなくなったりしないのかな。
おひるもぐもぐしたい。
いきなりそこらにボコっとしたボタンあったらキモいよね。
フラットデザインは来るべき未来の投影型ディスプレイを念頭に置いた云々。
フラットデザイン難しい❤
UAすにっふぃんぐ!
北方謙三が好きそうな女が小股が切れ上がったいい女。
おい、えぁぶらぁ候補出てんぞ。
Gmailのメール作成画面を使って文章書きたい。
FF14、AXISなんだっけ。
CSP有効でサイト運用するの大変面倒くさそう。
IEが邪魔してる訳じゃなくてパーサーがダメなだけじゃないの。
くーもーりーがっらっすのっ
壊れそうなものばかり集めるとかしゃかりきころんぶすとか分かる人TLにいなそう。
そういう赤信号みんなで渡れば(ry。
なんというころんぶす。
縦読み文化まだあるの。
けしたからってなかったことにはならないのがいんたーねっつ。
一日二回晒すのは多いと思う。
ミスド、10年くらい食ってない気がする。
もう閉じましたよ。
焼いてやる。
目玉~。
Helvetica Neue LightがなんかRobotoぽいやつみたいな評価でウケるなど。
ブラウザの調教完璧じゃないですか。
まぁかんけいないですよね。
部屋が汚い人行末にスペース残してそう。
部屋が汚い人はHTMLも汚い。
あなたのこのみをはんえいしたこうこくです。
サウナに行けばいいじゃない。
まんが肉売ってるとこあった気がする。
スライドして出てくるメニューは押し出すのと重なるのどっちがいいんだろう。
apportal.jpってサイトちょくちょくAdSenseで出てくるけど、スパムというか勝手にソフトウェア配布してるサイトなのかな?
はてロにログインする度にバイク王とか目に入って非常にウザい。
Slicereaderよくよくかんがえると高橋メソッドとかなんとか。
azuさん、八丈島にでもいるのか。
ステテコ俺の履いてるのあげるよ。とか言いたいけど履いてなかった。
#音痴でも楽しいカラオケいきたい
仕様には特にどう描画されるべきからしきもの載ってないな。
Monaco使ってると馬鹿にされるらしい。
教養の無さが露呈した。
季語はファック?
ゆういぎなついーと。
クリックするとのびる検索フォーム、左にのびられると入力開始位置がずれるのでやめて欲しい。
横三本線のアイコン押したらトップページに戻ったぞ……。
新しいスピーカー欲しいな。
フォローイング減らして評価高い人間きどろう。
23000ツイートだった。
南蛮漬けのうまい季節。
Google語、難解すぎる。
プラスチックに色つける仕事興味ある。
Webのツイート参照ウィジェット機能してないんですけど。
MS 明朝が消える呪いかけた。
ソフト404ページってなんなの。404なんだけど200返してるとかそういうこと?
いや生け贄でしょ?えっ?みたいな会話してそう。
d3.jsおぼえましたし。
食うぞ!
飯の話をするな。
はい絶望したー。
腹減って手がしびれてきた。
Opera Nextに絶望する人がまた一人増えるのか。
Facebookは誰が得してるの。
下ネタとかうんこだな。
俺のチャクラ(隠語)が開いた。
リースではとかマジレスはいいです。
Apple Mac Pro Cloudはまだですか?月額8000円でMac Pro使い放題!
at-supports.
Surfaceなんでみんな買ってんの。
Y! Jの辞書検索のページ、広告増えてかなりつらいな。
じめじめしてるのでNDA。
SMACSSはなんかの気の迷いで書いてしまった黒歴史。になってそう。
ブランチ切れ。
オンデマンドで猫と犬持ってきてくれるサービス。
Blosxomのプロとは。
うどんは強いね。
昼飯まじ存在しない説。
CSS書けないけどCompass書けます!
-moz-だけ取れなくない?(マジレス)。
おーほとんど覚えることないんだな、これ。
Text::MicroTemplate覚えろって神のお告げがくだった。
おなか!きた!
あいおーえすなな。
292pxがバズってる。
匿名ダイアリーに書く奴、プログラマに向いてない。
パクツイしちゃった。
それ。
すまぶらとかりあじゅう。
HTMLを使うアプリ(今時ならほとんどそうだと思うけど)作る人たちは、斜め読みでいいから実践Web Standards Designを通読しといてくれないかなぁ。その程度のことで、省ける時間がずいぶんあると思うのだけど。あれは持っといて損のない本だし、深く読めば読んだだけのことあ
ともだちいないのとかいわれそう。
すまぶらやったときない。
a { pointer-event: none }で良いのでは?では!
SVG!SVG!(今日のノルマ)。
libsass、そのうちオレオレ方言載りそうで怖い。
@jinon 紀元前510年ですよ!!1って昔の人が本で言ってました。
<i>はiconのiで<span>よりもよりセマンティックだ!!1
めがてんしゅうりょうのおしらせ。とかもう誰か言ってそう。
count.jsonは死んでないのか。
仕事にエンジンかかる催眠術じゃなくて100万払って忘れてしまう催眠術かけると思う。
iOS 7のアイコンの丸みってborder-radiusだと17.5%っぽいな。
ピュアオーディオと無農薬無肥料りんごの世界似てる気がする。
NDA! NDA!
オーバーレイスクロールバーもどきにしたい誘惑と戦っている。
指のせいにすんな。
目がなんか丸くなってる人たち怖い。
我々はcount.jsonの開放を求める!
一気に意気消沈って歌うラップありそう。
Feedlyの拡張入れるとFF Scubaとかアドレスバーから検索できなくなる。拡張の登録するやつ無効にできないの。
おっさんっていうんじゃねぇ!
愛が重い。
晒しRTされるとTwitterに帰ってきたなって思いますね。
肉の芽。
にんにくの芽ってうまいよね?
SVGの夜明けは近い!
韻踏んだ。
ほいこーろーうまい。
○○信者よりも嫌○○信者のがウザい。
みんな偶然にもお腹減ってるみたいだ。不思議。
Opera Mail、ブラウザよりもユーザー多くなりそう。
Opera Mailさーん。
.fl_gh-d みたいなクラス名昔書いておりました!!1反省はしていない!
ERAググりましたし。
* {display: table-cell} FTW!
テーブルレイアウトの時代来そう。
来世利益。
TwitterJPのアイコンが赤なのやめて欲しい。
個人のNews FeedもOrganizationのNews Feedみたいにアイコン付きに戻してほしな。
AWSがアレなのか。
GitHubさん……。
なんかインターネッツ調子わるいんこ。
main role="main"て書きたくなる感。
div role="main"をmainに書き換えてCSSの書き換えを忘れる仕事する。
舌やけどした。
落ちないInkscapeはどこにあるの。
お腹が空きました (二回目)。
隠し設定ありそう。
FirefoxのWeb開発ツールでCSSいじった後のリロードを確認なしで読み込みたい。
お腹が空きました。
今の保温弁当箱もっと小さいのかな。
新Mac Proはゴミ箱よりも保温弁当箱のほうが似てない?
ドリップシャドウおいしそう。
17.56197834em→ずれない17.56197835em→ずれるFirefoxめ。
computed valueが変わらないのにも関わらず0.01px変えるとレイアウトが崩れるエッジケース。
AXISステマ多いな。
フラットでグラデ使っちゃいけない空気になってたけど、使っても良さそうな感じになったな。
ヒゲそれって怒られた。
腕力より背筋力だって室伏言ってた気がする。
新Mac Proの方がランを稼げるのでキャリーでは及ばないものの飛距離でそう。
Bokeh
unkoってつぶやいたらフィード出てきた。便利。
あ、あった。
unkownplace フィード無いの。
::selectionよりうしろに::-moz-selectionを角辺りにセンスを感じますね。
日本語フォントはよ。
<tt>をツールチップに使うとかウケる。
WWDCとか思ってTL開いたら最初に名に入った英単語がblosxomで俺のTLスゴイって思った。
Torってトアなのロックなの。
@が間に入ってればメアドでいいよ。
高潔なハッキングとは。
みそいいなぁ。
今年初めて蚊を殺生した。
腹巻にMBPはさめばいいよ。
cite属性をつけるかつけないかで真価が問われる。
HHKBを原因とした殺人事件すでにありそう。
saqooshaさんとこshorturlがcanonicalより長くてウケる。
最近買った氷菓をやっと読み始めた影響です、スタバで。
れすぽんしぶ対応ってなんだ。
AdSenseのレスポンシブ対応、その場でやろうとするとメンテナンス性が非常に悪いコードになりやすい。
border-styleのdottedやdashedの見た目の統一とかそういう動きはないのかな。
ベンプリはふと気づくと-moz-だけ残っててウザいみたいなこと多い。
俺の生活z-index: -1だわー。
あなたのデザインはborder-radius: 3px;を付けるだけでかっこ良くなる!!1みたいなのでホッテントリ狙おう。
UAなんて見ないからどうでも良い。というとかっこいい事例。
絶対にPerlしか書かないプログラマ vs Perl 5.6のレンタルサーバー
げつようびはふぁぼられませんね。
Scalaですから!というタイトルのブログを探す。
::-moz-selection, ::selection {}と書いてうまくいかねーというので30分はまり自分で記事書いていたことを思い出す学習能力。
お昼ごはんの実在性。
維新したことないな。やってみたい。
mature.
font-family: 'Hiragino Kaku Gothic Pro',sans-serif;font-stretch: condensed;
AdSenseの広告コード改変してCTR上がった事例はまだか。
めぐすりきれる。
等幅フォントをsans-serifのスタックで指定するな。と言いなおしたい。
うおおおおおお等幅とsans-serifまぜんな。
getElementByIdで#0fooが拾えるのはHTMLの仕様で制限がないからで、querySelectorで拾えないのはCSSの仕様では制限があるからでは?というような非生産的な言葉を発するなど。
顔が熱くなってきた。
ふぁぼっていいですよ。
Qiitaは最近Qiiteですよね(うまい!)。
Qiitaのテキトーな情報にツッコミを入れる仕事とか楽しそう。
最近のChromeは初期viewport外でフォントの描画がぶっ壊れること多い気がする。
ネットエージェントの株って下がれるの。
絶対にオリーブオイルを使う料理人 vs 絶対にオリーブオイルを使わない料理
背中が痒いのは脱皮の前兆。
Suggestions similar to 日本3大真礼
月曜から安倍の話題はいいです。
起きたので眠くない。
ほこたてのおかげでTogetterのURLが流れてきてフラストレーションが溜まる。
kim dot com vs FBIはもうkim勝ったのでは?
最近はTV見なくてもTVの内容わかって便利だな。
ペラ一とみせかけてframeというなかなか高度なウェブページを見た。
ハミガキしたい。
Vimmersってどこにデータあるのかと思ったらGoogle Driveか。
Simple Desktopsの壁紙でTシャツ作る闇の仕事とかしたら儲かりそう。
<object>
Pinterest → Fancy → Tumblr → FFFFOUND → オリジナルとたらい回しにされた。
マカーニホンゴカカナイネ。エイゴサイコー。This is a pen.
レッドデータムショク
10.8.4で日本語フォント変わったの。
はてブはマイホッテントリこそタイルするべきな気がするなー。
喪服でアニメ見るの面白そう。
などと意味不明なことを供述しており。
彫刻刀じゃ水虫は治りませんよ?
...Like Clockworkの#7はデイブ・グロール、トレント・レズナー、エルトン・ジョン、マーク・ラネガン (Screeming Trees)がゲストなの。
俺はなんでOctopress嫌いなんだろう。
リムられそう。
MacBook AirってSurfaceに似てない?
カフェフラッペ、上の方はコーヒーが強くてあの安いコーヒー味のアイスを思い出すのであんまりおいしくない。少し溶け出すとミルクと混ざっておいしくなってくる。おいしさが極まった所でなくなるというなかなかな……。
LimiとFaaborgどっちがどっちかわからなくなる。
svgoはDataURIで出力するオプションもあるんだな。
バードすごい天才。
どうやって禁煙したか忘れた。ガムだった気がする。
路上喫煙が迷惑ならOperaも迷惑ですよね。
きゅーくえさんとかもいるの。
さんじまでがまんできない……。
二足歩行じゃなくて前足増える方向に進化すればよかったのにね。
足が痒いのは水虫だよw
◯○のちがいについて語り合おう。
お、今回ドラマーがデイブ・グロールなんだ。良いけど良くない感じだ……。
QotSA新譜か。
スモークサーモンの旨さを堪能した。
preの行全体をハイライトしたい感。
カフェフラッペこうてきた。おやつまでがまん。
暑くなってきた。
Gunosy腐らないかな。←New
ラジオボタンをチェックマークにすんなや。
30秒寝過ごした。
ひどい下ねたを自重した。
カンナエ無双とか出さないかなー。
え、ushiroad一位じゃないの?
俺はメタンハイドレート王になる!
選挙権ないし……。
リガチャに使える文字て制限あるのかどうか知りたいけどどこ見ればよいのか全くわからん。
押見なんか避けてたけどそろそろ読んでみようかな。
タイポしてだいなし。
ユニクロを着てユニクとに行くプレイ。
ykで始まるidの人が多くて混乱してきたので全部同一人物ということにしよう。
Google+で褒めときました。
やべ、悪口はGoogle+で言うものなんだっけ。
刺身さんがシャレオツ気取ってる。
DataURIにして埋め込むとサイズ増えるけどCSSをgzipで送ってるならあまり気にするほどではない。リクエスト減ることを考えると妥当なトレードオフ。
Ctrl*2でCtrl+Win+Tab呼ぶようにした。
ひでまるだいれくとらいとたいおうしててすごい。
面白いと思ってんのか。
Sublimeって秀丸みたいな奴?
iPad、ランチョンマット代わりとかにすればいいんじゃないかな。
捨てた人が土に還るペットボトル。
意識高いからJVNに言われた通りIE10入れた。
北関東って東北だっけ?
顔を洗って。
匿名ダイアリーなくなんねーかな。
俺も悪口書かれるくらい他人に意識されたい。
これがSACか。
どっちがゆがんだ情報なのかわかんねーし。
触れてはいけないところに手を突っ込んだ感。
あ、アカ変わったのか。
FOLLOWS YOUでないとドキッとするのでマジこの機能撤廃してほしい。
ぎゅーくえさんにリムられてた。ウケる。
node-gh動かねーと思ったらgh.exeとか変なのあった……。
IE10を入れろとJVNが脅す。
あなるって入力したらAFって候補に出すGoogle日本語入力。
英語のキャピタライズに当たる日本語的な表現手法ってなんだろう?
ie4uinit.exe -ClearIconCache再起動無しで即アイコンキャッシュのクリア。知らんかった。
カで始まってレーで終わる食べ物を食しております。
れすぽんしぶ広告。
チーズなんの隠語だろう。
カレーだな。
年齢がネックだ。
HAHAHA
エディタ、黒背景じゃないんだwとか鼻で笑われました。
言葉が過ぎました。
長野、Gすらも住めない未開の土地なのか。
うんこりすしね。
ハッシュタグ間違えちゃった。
フォロワー増えない #sogou
フラットUIの良い日本語とか。
_gaq.push()の仕様読むのメンドイ。
ぐぐりましたし。
銃もポルノもHTML5もPerlもみんな規制すればいいよ。
仕様書とは睡眠導入剤のことではないのか。
いい天気になってきた。
Qiita編集するところ等幅が良いけど、なんか思想ありそう。
検索結果を同じページで開きたいんだけど出来なそう。
Google CSEのオーバーレイで検索結果出す奴良さそうだな。
今日は気温ちょうどいい気がする。
爪を切っております。
読めね~すよねwスクリーンリーダー先輩さんw
サブセット化して\e000にマッピングし直すという荒業を使うことにした。
Photoshop専用SSD。
ぶどうぱんもぐもぐ。
.csszとか作ろうぜ!
ちょうしにのりましたすみません。
WordPressビルトインで静的生成機能無いの?w
オレだよオレオレといってからここですか?と住所をTwitterに流そう。
A/Bテストやりたい(意識高い)。
プロジェクトはある・ないじゃない。作るんだ!
許可でたので早速コード改変したらアボセンスでござるの巻。とかありそう。
アイコンが16pxで萎える……。
新TweetDeckはタブで開くより別ウィンドウで使うべき感じなのか。
Firefox起動したくない病。
ほめられた。
id:kyannyじゃなかった。
id:kyannyが不倫相手を連れ込みたくなる道玄坂の
おっさんがいってもかわいくない。
ややるき~でろ~やるき~でろ~~~
タブレットと普通の液晶TVだとタブレットのほうが画面サイズ大きくない?
svg sucks.
茹でてないマカロニならある。
おべりすく。
DELLのグレア買えば良い。
いまのなし。
おすすめのだうんてんぽ。
おなかいっぱいになったのでPerlが汚いとか低俗なことはもう言わない。
はらへってくるとろくなこといわなくなる。
キレイなPHPコードは脆弱性ありそう。
Perl、ラクダだし汚そう。
あの流れないやつか。
utm_xxxx付きで飛んできた人のアドレスバーのURLをcanonicalに書きかえるスクリプトどっかにありそう。
はらへった!
ぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺ
ペラー
pageless designってペラ一のこと?
uderscoreはpolyfillじゃないんじゃ。みたいな斜めな返答したい。
GistBoxログイン出来ないのでクソ。
rejected.
.navigation__item--active {}こんなクラス名見たらキレるな。
アイスのふた舐めたい。
更新ボタンかと思ったらリブログボタンだったでござるの巻。
プログラム動かないじゃん。
インターネットでオフ会やろう。
人は塩のみで生きることができるか。
Postagonの緑のボタンがダサい。
おまえたちはねむいしかいえないのか!!1
すばらしいうんこがでた。
うんこしたい。
蚊がいる。
うっ小数の丸めでまぁまぁずれるw
39,174→38,849325バイト。
sass --precision=2とすると小数点以下二桁までにできてファイルサイズをちょっと抑えられるのか。
10年後くらいにもhanging-punctuation実装が待たれるって言ってる人いそう。
胸襟を開くと斧が飛んでくる。それがオープンソース。
サブセット化して埋め込むのとほぼ同じと考えるとなしか。
なしっぽい気がする。
小塚明朝とかから数文字SVGでエクスポートしてつくったロゴってありなのなしなの?
Metro UIという言葉久々に聞いた。
Stylus用のライブラリとか言われても困る。
::first-letterだけを指定幅の中でセンタリングする方法を模索している。難易度高い。
SourceTreeどうなんすか。
eneloopで腹一杯になればいいのに。
.lunch { display: none; }
element()使いたい。
背景よりも手前にある奴は全部colorだ。
Komodo進化してるなー。
きゃっしゅはたいてはーどりろ。
ガラパゴス事情と言いつつそれを甘受するような結論なのはなんなんだ。
google code prettifyのrun_の方使いたいけど余計なCSS読むのウザい
はーどりろりろ。
mzl.laってなんだ。
次はSlow Codeですってよ。
neocomでよくつっかかるのBufEnter,BufRead,BufWinEnterあたりでキャッシュ作るの走るようになったからか。
ちょっと俺にもコーヒー淹れてくれ。
じょうろってwatering canって言うんだ。
vimで、あるファイルを開いた時にalternate file (C-^)に特定のファイルをセットする方法を探す。
rel=subresourceつかって画像をデバイスごとに振り分けとかできるようになるのかな。ならない。
無差別に顔認識するのは問題なので全人類の目を潰そう。
ちゃんとした理由があってウケるw
ドムじゃダメなのかな。
自由の押し付け。
日章旗~。
KURE 5-56でホームボタンを直そう!的なあれ実践してぶっ壊した人知ってる。
エンジェル高校。
IGZOの液晶モニターでRetinaっぽいことWin8だとできるのかな。
野村はもっと反省しろ。
夜になったら自動でボリューム下げるみたいな機能がTVや液晶ディスプレイに欲しい。
音速で寝るとは。
新譜出すまえに解散しそう。
Warpaint Loop.
StackOverflowで人気の質問を毎日ひとつ訳すブログとか儲かるだろうか。
もーremにしようかなー。
アダプティブ・デザインのカレーを食した。
パクパク。
照れんなよ。
zenbackさーん。
subscriptions.opmlの出番なのではないだろうか。
リンク集作るかー。
カレーデザイナー。
今からカレーをデザインします。美大出てないけど。
自然光の下で使われるアプリと屋内で使われるアプリのデザインのノウハウを誰か教えていただきたい。
PCやスマホ等の持ち込み禁止でフロントエンド勉強会とかすると考え方の議論になりそう。
ふわふわ。
擬似要素アニメーションしないのでinherit使う。
Compassユーザーどれくらいいるのかな?Adventやれるくらいいるんだろうか。
大人な対応された。
qa@itまだあったんだ。
お昼ごはんを食してやろう!!1
うぇぶたいぽぐらふぃーはげんそうだということがわかりましたね!
フォントのせいっぽい気がする。
CSSの翻訳っていい言葉だな。ちゃんと翻訳すべきなこと多いし。
キウィでた。
お菓子欲しい。TOPPOでいいです。
ウゴウゴ・ルーガの認識率を調査したい。
ナイトメアモードだった感ある。
眠いという幻想。
issueとかnotificationsはまだnpmのstableにないのか。
フォアグラがちょうプレイ。
橋下なんてどうでもいい。
耳切り!
キャッシュ破棄は便利そう。
スーパーリロードの初出探してみよう。
英語でもHard Reloadだった。
あ、ユーザ名バレる。
Developer Tools表示してる時だけっぽい。
便利そう!
お風呂からのハーゲンダッツ。
お腹が痛い時は寿司ですね。
鉄火丼。
ラーメンの汁が血管を流れている人だ。
XPマシンのLANケーブル口に詰め物をする仕事とか無いかな。
おっさんがおっさんにおっさんと。
無人飛行機でピザ宅配憧れる。
なんかTwitterエラってるのか。
/blog/blog/foo.htmlは美しくないな。どうしようもないけど。
お髭剃るよ。ケツ毛のこともそろそろ考える時期。
夜のおつとめ❤
Feedlyがバックエンドになれるようになったんだ。ほぼ完全なGoogle Reader代替ってことなんだな。
うおおおおおおFeedlyからutm_source消えた!
VS2013ちょっと触ってみたい。
遺影、ツイッターアイコンでいいよ。
キウィ食べる。
健康診断は不健康診断と改名すべきだ。
4000円くらいするユンケル飲みたい。
あ、スコット・ウェイランド正式に訴えられたんだ。
あれ、自分の斧も返して貰えるんだっけ?
いいえ、その現金です。あなたは正直者ですね。このIEとChromeのキャッシュを上げましょう。
キャッシュくれ。
トイレになった。
#感動したらWC
クッキングパパの無い未来とか想像しただけで震えが来る。
おしっこしたいですね。
俺も買わなきゃ。
うまいっていうかはちみつの味しかしなさそう。
ズッキーニにはちみつかけて食うとうまいとか言われた。
腹一杯になったら眠みが再燃してきた。
画像貼り付けたらDataURIにして埋め込んでくれるブログみたいなのあっても良さそう。DBはAtomで。1ファイルで全部バックアップ!
ビアガーデンで童貞捨てるのアグレッシブだな。
SvbtleパクッたWPテーマとかあるんだ。
ごはんたべたのでごはんのはなししていいですよ。
めのまえにティッシュしか無い。
はらへってるからごはんのはなしするな。
もしもしかめよ。
Feedly軽くなった気がする。
個人の健康を害するおそれがあるので食事を全面的に禁止しましょう。
電子禁止ウケる。
フォロワー減った。
最近良くテーブルレイアウト使う。とかいうとわかる人にだけわかる感じでかっこいい気がする。
定期的に強制的なアップデートが!
もしかしてソニータイマーとはものすごく素晴らしい機能なんじゃないのだろうか!!1
やっぱSVGからのアレとWebKitのアスペクト比のアレで怪しいHTMLになっちゃうんだな……。
長い。
Layer8のフッターの日本語が気になる。
Feedlyちょっと変わった。
塩キャベツ食べたい。
良い感じに暖かくて眠い。
突然のComic Sans MS!
Firepera、略してChromeで良し。
もうFirefoxもOperaもやめちゃえよ。
iftttでfb pageやtumblrを複数扱いたい。
セケン1巻出る直前くらいに全部読みなおそう。
ケニアラーメンといえば。
zencoding死……とか言いそうになったけど、Lorem Ipsum generator欲しいじゃねーか……。
いーなーにーわーうーどん。
盗人にも三分の理的な話か。
25年くらい前。
ジャンプ、160円だっけ?
本文全部font-weight: boldは辛いな。
3Dプリンタでご飯作れる環境整えたい。
昼ごはん食べたい。
イルムスのギフトカタログ欲しい。
contentプロパティーのググりにくさひどい。
htaccess android css contentでググる。
フラットなデザインはz方向という概念がないので影は存在し得ないのではないか。
うぇぶをせいさくする。
Tシャツだけか。
クールジャパンでガラケー推進すれば良さそう。
SassKaigiとかないんですかね?
思われニキビできたわー。
素のCSS楽しいくない。
抱きまくらでも持ってハワイいけばいいんじゃないか。
gunosy流行ってるの。
あ、俺も死ぬな。なし。
Vimユーザーだけ死ねばいいのに。みたいなことをたまに思う。
Prepros全部入りなんだ。楽そうではあるな。
竹本ならMAGI×ESオススメ!
お腹へった気がする。
%C(auto)便利っぽい。
寒くね……。
げしゅたるとほうかい!
ChromeとOperaを生け贄にIE11を召喚!
スピーカー欲しい。
ブラウザでD&Dでライブラリやコンポーネント集めてGitHubでリポジトリ作れるサービスとか欲しい。
ぼわー。
世の中にそれじゃない10巻いっぱいあるよw
3日に1回ゴキブリ潰す生活になる呪いと夏中水虫になる呪い。どっちがマシだろう。
GitHubずっと落ちてればなにもしないで遊ぶ理由になったのに……。
全国の秘宝館に作品があるって憧れるなw
ぎっはぶがしぬとせかいがしぬ。
ハミガキハァハァキモチイイハァハァ。
ハミガキしたい。
レッサーパンダ欲しい。
ニと二が区別つかないフォント……。
GimpがなければPhotoshopもうよっと安くなったはず。
最近permalinkに前のエントリーヘのリンクのみみたいなprev/nextの変種が多く、ページ生成のコストとかもあって真似しようと思った。
はてなスターレポートとかもSocialにちゃんと仕分けされるんだな。Gmailすごい。
せきゅりてぃ。
set numberwidth=100とか出来ないんだ……。前にもやった気がする。
Sublime Textってとっくに3系の開発始まってんだ……。
スパロウズホテル。
ブログは再開すると勢いで政治の話とか書きそうになって怖い。
hnが金の話で盛り上がってるきがする。
シークレットモードからコピペ出来ないんだな。最初からそうなのかな。
みんなpowerline使ってんな。
「そうしん」で変換すると曹真になるなんという三國志クラスタ。
本気の教団になりそう……。
教祖は誰がいいかなー。
CSS教団作って教祖補佐になりましょう!
Twitterカードもそれに言及するウェブサイトも全部なくなればいいのに。
ゴスロリも変わったな。
ありそう。
女性店員しかいない髭剃り専門の床屋を作ったら儲かりそうな気がする。
RDFa擬人化でもしないと人気出なさそう。
CPAN Author憧れる。
「日本のインターネット」ってくぎるとなんか謎な感じになる。
夜中に歩いても職質されない夜間散歩専用道路とか欲しい。
どうっしっておっなかっがへっるのっかなっ。
愛がないな。
GOGで散財した。
美人女子高生人事PLになったのか。
パクツイっ!
ロボ娘。
なぜ歯車アイコンが設定を意味するのか。を調べようかと思ったけど面倒になった。
神奈川の松沢とかも今やよしもとのタレントだしな。
IE8だった……
ググレカス。
Win7 SP1ってIE9だっけ?
LGTM.
Gmailのinboxのタブを切り替えようとしてC-Tabを押しまくる。
compass dis聞きたい。
きびなごの天ぷら食べた。
きーたひさびさにつかた。
まだ夏のTシャツ買ってない……。
シャトーブリアンとかオシャレそう。
120が良い。
3Dプリンタで拷問出来るのかな?
「おい この先闇の中で生きたくなけりゃメガネはずせ!」とか言って殴りましょう。
Google Glass、発売されたらAirMax '95みたいに狩られそう。
覚えていてもほとんど役に立たない割に忘れてると痛い目にあう知識。とか書いてあってすごい。
検索したら自分のブログヒットして答え書いてあったウケる。
ぬおIE9の変なバグ見つけた……。
Logos in Pure CSS with Ugly HTMLとかで煽ろう。
beforeやめてfirst-letterで頑張った。
おっと全人類を敵に回したようだ。
Operaもなくなればいいのに。
icon font ligature period
からーすきーまとは。
しーごーゆーあい。
tigなんて目じゃない!だって。
魔法少女チキチキは新装版で全部出たのか。
お腹へったのでSCSS食べる。
逆に楽しそう(末期)。
gggerrrrry
夜食作ろう。
HTML書きたい!
毛根死なない教団、学会よりも信者獲得できそう。
俺の毛根息してない気がする。
@_X_y_z_ 読まない。
秀丸より高いエディタとか使う気起きないわー。
CS5はCSSに見えるから好き。
数年前にブザー系の音が一切聞こえないみたいな謎の現象を経験したことがある。3日くらいで治ったけど。
gmailの新Inbox有効にするとChromeでデスクトップ通知でなくなる気がする。
Twitter Cards、OGPにしろや。
twitter:siteでアイコン付きの画像が表示されて、twitter:creatorでタイトルの下にByなんとかと名前がリンク付きで表示されるのか。
タルタロス行きたくなった。
ジュネスは毎日がお客様感謝デー、来て、見て、触れてください。
気分によって色々触りたいのか。
Lチチ。
あーFeedlyはimport/export機能ないのか。今のうちにGoogle Reader使ってexportしておいたほうが良さそう。
Clear Sasnどんなフォントなんだろう。
SVGはイメージです。
.io欲しいけど高いな。
ZURBはおしなべて大仰。
わわっの元ネタがよくわからず半笑いしか出来ない。
右メニューは流行っていないだけではなくもう使いづらい、というような話を書こうとしてる。
git submodule vs grunt (bower) みたいな記事探す。
undostrialはどうか(エアー)。
コーヒー持ってた時にくしゃみして大惨事。
寿司食ってる人多い。
レスポンシブ言う奴はすべて敵。
PlaceIMG、よく404返す気がする。
オプト・アウッ!
野良猫に癒されたい。
でもくさい。
そらまめうまい。
ねむい。
おっ、意識高め。
議会の控え室を禁煙にとか、むしろ喫煙所として開放して議員をみんな肺がんにすれば良いのでは?
大学のやりチンサークルでは?
Is Opera Mobile Classic the new IE6? とかいうエントリーを書く書かない。
Opera Classic残るの……。
Gmailのfaviconn変わった。けどいつからだろう。
パララックスまだ作る人いるの?w
でっでっでっでーたゆーあーるあいっ!
せぐふぉ。
I know.
自転車に乗りながら下半身露出の絵が想像できない。
建設現場作業はじまた……。
円安と円高。
フォントカノ。フォント部と組版部に入るところから(続き誰か考えて)。
要素を二つ選択してstyleのdiffとりたい。
ざみがみ。
CSP絡み?
おっつかねえよとつぶやく余裕がすごい。
AdSense貼ってmixiの相互クリックコミュとかに参加したほうが速そう。
7割増だから元がブスだと効果が薄いわけか。
Promotedでcodebreak出た。
かぬれ。
うーどんうーどんどんうー。
git branch -v -v初めて知った。
Referrer vs Referer
鍾繇派だ。
部屋にゴミ箱を置かないライフハック。
sharrre
ieenvはよ。
37歳になるとストレス溜まえ大変そうですね!
ポイント貯まったので消費してる(隠語)。
Lucida Sans Unicodeは3分くらいで飽きるな。
スタジアムにいる人たちに地球儀でブルガリアの位置を指さしてもらうゲームやったらすごく面白そう。
ウェブ検索。
うおNaverまとめブロックしようとしたらBlocked Sites機能なくなってた……。
evernoteユーザーの実在性を疑っている。
角の生えた胃を多く持つ草食の偶蹄類の家畜を骰子状に切り刻んだものを焼いたものを食した。
蒼とかのが好きそう。
重いな、女子的に。
こーすたー。
CSSに恥もクソもない。
extendは最初とincludeは最後っていうのが可読性の問題だけなら空行挟んで続けた方がいいような気がする。
フジテレビと日本テレビの違いくらいどうでも良さそう。
Bloglovin'は良いらしいけど、名前ダサい。
FeedlyはGoogle Readerからの移住先としては微妙な気がしないでもない。
*.mapの除外はgitignoreに書くより.git/info/excludeの方が良さそう?
HTML5とCSS3はネイティブなみにしゃべれる。
梅雨で死ぬわけねーだろ。
Google Readerよりもpaper.li死んで欲しい。
Amazon画像の加工で_SS550_AA320_とかすると画像の周囲に適切な余白を作ることが出来ることを知った。最後にCRで切り抜く。
あせものきせつ。
feedburnerやめるとpubsubbhubbbbbubbbbが面倒な気がする。
窓を開ける。
IE7とか私の世界には存在しない。
50行に制限しろとネストは3段階までっていうルールは明示せずに、自然にそうなるように他のルールで啓蒙するほうが良さそう。
ちょうぜつべんりでふいた。
Sassのsource maps使い始めたけど意識高いSCSSの書き方なのであんまり便利じゃないわー。
::region(p)などという擬似要素が。
眠りながら食事できるよ。
Vimの単純所持を規制しよう!
人生で一番ひどい嘘をついた。
Blosxom、俺も良いと思う。
ちょっとそのメガネ焼いて。
和製はてなブログ。
和製Blosxom。
不細工カップルが人前でイチャつく理由、ちょっと前のさまぁ~ずxさまぁ~ずでうまい説明してた気がする。
和製Opera Next。
CGI型レンタルサーバー。
ツイートパクられたい。
服とブーツとスケボーあげるから金くれ。
金で解決できそう。
教養も欲しい。
振動スピーカー欲しい。
Y!Jのアカウントいらないんだけど、2文字のアカウントで貴重そうなので捨てるのもったいないお化け。
nanaco捨てたい。
Windows 8に触れることなく人生を終えそう。
挽いたコーヒー豆が不織布の紙の袋に入ってるものを水に4時間つけた飲み物を飲んでる。
bower入れたくない病。
bodyタグにidを振ることにより失われるものとは。
YAML::Syckのテストがコケた。
ターミナルを埋め込む。
最終。
ウェブサービス終了の撤回とかあるんだ。
じゃぁおれも若手。
ローカル 権限 getImageData()。
画像のピクセルから色を取得ってクライアント側で出来るんだっけ。
めがねめがね。
もっとふわふわしたい。
釣られた。
綴りも間違えてるしな。
CSSエンジニアの年収について。
若い人にもうちょっと落ち着けって諭された感ある。
XSLT……だと!
とんきのようなもの。
6:00~19:00で建ててるので、ワタミハウスと名付けよう。
あきらめないで!
Surface Pro買う金あったらTypeKitのPortfolioプランを買えるだけ買う。
Markdownでプレビュー環境整えようとかしてる人多いけどそういうのが不要なのがMarkdownなのでは?
すぴんぐるむーぶ!
gokiburiが流し読み出来なくてちゃんと読んだら読まなきゃ良かったという後悔しかない。
今年はStylusだな。
svgoでbase64なSVGをそのままあつかえることに気づいた。
やっべ敬語使っちゃった。
topcoatはむしろベースコートな気がするのですがそんなことないですか?
デーブデーブTLになった。
class名の最適化してくれるツールあるよ(うろ覚え。
\9ハック見てなかなかな感じ。
健康になる方法をインターネットで検索しましょう。
女子会行ったことない。
そもそも電子メール使ったことないデジタルネイティブいそう。
カタカナで書いて英語?って聞くの狂ってる。
コーポレートカラーって和製英語?
梅雨があるから米が旨くなる。とでも考えて乗り切りましょう。無理とか言うな。
量子ちゃん。
ぎぎぎ。
Presto Compatible IE Chrome AppleWebkit SafariとかUAに全部入りだと面白かったのに。
任意のプレフィックスにしてもしょうがない気がする上、読みづらくなるだけでいいことない気がする。
フロッピーとか見たことないわー。
無料Mac欲しい。
PureSCSS作れば世界狙える。
我がBlosxomは永遠に不滅です!とでも言うと思ったら大間違いですよ。
calc()使って計算させるのすごく良い気がしてきたのですごいと思った。
左に虫眼鏡アイコンの検索フォームが減ったような気がするけど気のせいな気もする。
サポートが切れた人間は動かなくなるけどなー。
最初で最後のFirefox OS本かー。
0-9+-*/だけだったらeval()するとか普通にダメそう。
電波受信中。
腹減り過ぎて痛い。
ジャスコってどこにあるの?
CSS世界一決定戦とか無いの。
パンダ、もう全部着ぐるみでいいのでは?
3年ぶりくらいにリキッドデザインって言葉を目にした気がする。
恋の病とかどうですか。
おなかがすいたぞ。
置くとプレス。
最近は地獄からもツイートできる。
某氏のダジャレをまだ見てないのでネットに復帰した気がしない。
あっ一日30時間あっても寝る時間増えなさそうな人だ。
リプライだけにTwitter使うとかいう充実した感じを醸し出そうとしたけど無理そうなのでやめた。
結婚しましょう!
頭痛では?
ミクでポッドキャストするといい。
Promoted by
Tw再開したら口内炎出来た。
エゴサーチしました。