RSS Auto-discoveryという仕組みは、「こんな感じでRSSをアプリケーションから探せるようにしよう!」というようなものです。しかし、きちんとまとまったページが有るような無いような感じなので、blogツールなどを利用せずにこの仕組みを実装しようとしたり、あらたにこの仕組みに対応したblogツールを作成しようなどという場合、どこを参照してよいのやらわかりにくいような。
参照すべきページは、dive into markの、
という3つのエントリになると思います。ざっとこの三つのエントリをまとめて、頭に入れておかなければならない点はをまとめると、
rel="alternate"
とtype="application/rss+xml"
がRSSを示すlink
要素を定義するということtitle
属性には特に意味は無く、link
要素を解釈して何らかのアクションをするブラウザ(iCabやMozilla、Lynxなど)のためのものに過ぎないということhref
の値に入るURLは絶対URLでなくても構わないこと- 属性がどういう順序に並んでいても構わないこと
- 属性値はダブル・クォートまたはシングル・クォートでくくられていても、くくられていなくても構わないこと
- ひとつのページに複数のRSSを示す
link
要素が存在しても構わないこと - 複数のRSSを示す
link
要素が存在する場合、title
属性の値を違うものにすること
と、こんな感じ。なんかの役に立つような立たないような。