Customize categories plugin #3

特に改造してないですけど、補足情報ってことで。どっかでよくわからないとか言われていたので・・・。

まずは、$add_up_story_countという設定。これはデフォルトでは$story_count_commulativeという名前だった奴です。commulativeとかいう単語知らないので、storyの数を合計するという風になんとなく名前を変えてしまいました。スミマセン。/blosxom直下にエントリが10個、/blosxom/plugins直下にエントリが5個ある場合、この設定を1にすると、/blosxomにあたるメニューの後ろにつく数字が15になります。要は、各メニューアイテムの後ろに付くエントリの数に、子カテゴリのエントリの数も含めるということ。0にすると直下にあるエントリの数になります。

次に、@prune_dirsという設定。これは元々あるもので、名前も変えていません。辞書で引けばわかるように、「取り除く(prune)するディレクトリ」という設定です。取り除くのはメニューからだけで、ページにはエントリは出力されますし、URL直指定しても表示されます。ただ、ココに指定したディレクトリが除外されるわけではなく、そのサブディレクトリが除外されるようですね。なので、単にこのディレクトリは表示したくないという時には使えません。イマイチ利用方法は思いつきませんが、適当に過去のHTMLなんかをコンバートしたものをある程度カテゴリ分けして/oldディレクトリに突っ込んでおいたとして、@prune_dirsで/oldを指定すると、その過去ログについてはメニューに出てこないわけで、すっきりさせることができるとか出来ないとかそんな感じ。あんまり使わないと思います。

こんな感じ。あ、あと書いてなかったですが、別名定義には日本語を使っても問題ないです。その場合はcategoriesの文字コードをblosxomで利用する文字コードに併せてやる必要はありますけどね。